大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2025-05-05 10:00

浮気した? 浮気された? どっちが悪いのか?!


大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

5月の大型連休、
晴天が続いています。

私は人混みが苦手なので、
いつもの休日通りにファミレスへ。

休日だから混んでいるかと思いきや、
午後2時ごろにはスッカスカ。

晴天だから、ご家族連れは
外でレジャーなのですね。

お陰様で、ゆっくり過ごせました。



事務所のホームページで
「どのような人のお役に立てるか?」
という項目のトップに
「自分が変わることによって、
夫婦関係を良くしたいとお考えの方」
と 載せています。

ところが、頭ではわかっていても、
「自分は変わる必要はない」と
考えていそうな人も……💦

特に、妻(夫)に浮気をされての
ご相談の場合、
「妻(夫)に 浮気をやめさせなければ」
という気持ちが強すぎて、
「自分は何も悪くない」
と思ってしまうのですね。


確かに、浮気をする方が悪いです。

この点では、
いじめに似ているかもしれません。

いじめだって、
する側が悪いですからね。

が、「そちらが100パーセント悪い!」
と主張したところで、
現状は変わりません。


「浮気するような人とは別れる!」
と言って、本当に離婚したとしても、
再婚した相手に
浮気をされない保証はありません。

それは、ご本人が、
浮気をされてしまう本質を
持っているからではないでしょうか。

そこを改善しない限り、
同じことを繰り返します。

確かに、浮気をする方が悪いのですが、
浮気される側に
問題はなかったでしょうか。


人生は、良いこともあれば、
良くないことも起きます。

良くないことが起きた時、
それを他人や環境のせいにしていては、
何も成長しないでしょう。


人は、逆境で成長し、
順境で衰退します。

逆境は、成功の前奏曲でもあります。

どのような状況でも、
「今、私は何を学べるか?」
を考えていくことで、
ストレス耐性も身につくでしょう
(ストレスには激ヨワな私が言っても
説得力がない?!)。

失敗には、成功に繋がる種が
隠されていると言います。

浮気を乗り越えて
「あんなこともあったな」と
思い出せる日が来るような行動を
積み重ねていけたらと思います。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
ご夫婦で添い遂げられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。



■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください