大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2017-06-17 10:00

子どもの幸せを願うなら、その前にやるべきこと


人間関係の基礎は、家庭にあるのでしょうか?

それとも、学校や職場にあるのでしょうか?



間違いなく、家庭ですね。

両親の元から生まれた子に
最も影響を与えるのは、やはり両親です。

その両親の関係性が 良いか悪いかで、
その子の人生の土台が変わります。

親ならば、我が子の幸せを願わないはずがないですね。

子どものために、と言いつつ
自分のためにも
配偶者との関係がいいに越したことはありません。

私がカウンセラーとして見る限り、
配偶者に浮気されたり、
配偶者とケンカばかりしている人って、
配偶者より子どもを大事にしている人が多いんです。

配偶者は、元々は他人ですから
意見が合わないことも いっぱいあります!

それを何とかすり合わせていく必要があるんですね。

なのに、自分の正しさを押し付け合ってしまう……。

自分が正しいから、
相手が間違っていると思ってしまうんですね。

それは、破滅への道です。

家庭がうまくいっていない人に、
真の成功はあり得ません。

「配偶者」という最も身近にいる他人と
うまくやっていくことが、
人生の成功への道と言えるのではないでしょうか?