大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2017-09-15 10:00

永遠のテーマ? 仕事と家庭、どっちが大事?!


母親業って、大変です!

常に夫の都合、子どもの都合に
振り回されますからね。



家族のために時間と手間をかけているうちに、
自分一人の時間がなくなってしまう……。

特に、子育て時代はそうですね。

30代、40代は、
子育て時代と、
仕事でバリバリ働くべき時期が
重なってしまうんです。

奥さんは、
「夫に、もう少し家事や子育てにかかわってほしい」
と思っている。

旦那さんは旦那さんで、
「子育てにかかわりたいし、家庭を大事にしたいが、
仕事も ここ一番の時に手を抜いていられない」
と思っている。

確かに、仕事で
定年前に頑張っても仕方ないですからね。

そんなときは、夫婦で
「自分の立場と気持ちを理解してほしい」と
お互い言い合ってしまいます。

私も、そう思っていた時期を振り返った今、
「感謝の気持ちが足りなかったな……」と思うのです。

夫に、いい仕事をしてほしい。
でも、家事も子育ても介護も大変なんだよー。
わかってよ!

そう思っていました。

当時は、夫が健康で働いてくれていることを
第一に考えることなく、
感謝の気持ちが抜け落ちていたんです。

感謝の気持ちは、言葉に出さないと伝わりませんね
(言葉に出して伝えても、
伝わっているかは別問題ですが)。

何が起きても、まず感謝!

それができれば、日常が変わり始めるでしょう。

子育て時代が終わった今でも、
私自身への、課題です。