ブログ
2017-11-25 10:00
機嫌の悪い人に引きずられない! どっしりと構えて
夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。新しいことを始めるのは、ちょっとしたストレスです。特に私は、主婦歴が長かったので、新しいことに慣れるまでに人一倍時間がかかってしまいます。それでも、エイヤって第一歩を踏み出すと、大抵何とかなっちゃうんですよね。私の人生、これからだー!
夫婦関係がビミョ~な場合、雰囲気というか、空気でわかりますよね。目で見ることはできないのに、空気というのは、不思議なものです。結婚式での厳かな雰囲気、披露宴での和やかな時間、試験中に漂う 独特の緊張感等々。家庭の中にも、その家庭ならではの空気があると思います。でも「KY」という言葉があるように(ちょっと古い?)、空気が読めない人もいますね。特に、男性に多い?奥さんが、ただならぬ雰囲気を発している。ピリピリして、ムッス~っとして「話しかけないで」感を漂わせている……。これは、「私、ツライの……。助けてよ!!」という夫へのサインだったりするのですが、ご主人は、そうは受け取れません。「触らぬ神に祟りなし」とばかりに奥さんと距離を置きます。あるいは、その雰囲気を全く察せず、無神経に? 奥さんの気に障ることを言ってしまったりします。その後 どうなるか?多くの方に経験があるのではないでしょうか?機嫌の悪い人が家の中にいるって、嫌ですね。これからの季節、受験生を抱えている お家もそうかもしれません。でも、基本的に機嫌の悪い人に振り回されないでくださいね。勉強が思ったように進まなくて、機嫌が悪い受験生につき合って、あなたまで不機嫌になる必要はないのですよ。ツンケンしている奥さんに動揺して、ご機嫌をとろうとしなくていいのです。あなたは あなたでどっしりと構えていてください。家族であろうと、他人です。他人をコントロールすることはできない。だから、普段通り接してあげてください。今こそ、普段の心がけと行動が試される時なのかもしれません。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。