大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2018-05-03 10:00

お金を貯められる自分になるには、○○が必要?!


【ブログ連載 600回記念】

夫婦関係修復専門

カウンセラー行政書士の木下雅子です。

5月の連休、
部屋の整理をしています。

昨年、息子が巣立ったものの
職場が近く しょっちゅう帰ってくることもあって、
息子の部屋は、そのままになっていました。

でも、なぜか今 奮起して、
息子の部屋も片付けようという気持ちになっています。

おそらく、自分の部屋や事務所が
片付いて充実してきたからですね。

連休に入る前、
あらかじめ、息子の服をタンスから、
本を本棚から出して、片づけの準備。

いるものといらないものを
本人に分けてもらいました。

その結果、いらないものがコレ!



連休明けの回収日に出せるー!

床が、かなり広くなりました。

となると、掃除がしやすい!

あるものが把握できて、
余計な買い物をしなくて済む。

いいことずくめなんです。

それなのに、
人はどうして片づけないのか?

面倒くさいからですね。

「後でやろう」と思いつつ
そのままになってしまう。

そして、その上にまたモノを置く。

何がどこにあるのか わからなくなってしまう……。


そんなに意識していないかもしれませんが、
自分に結構なストレスが、かかっているのです。

必要な時に、必要なものが手元にない……。

そして、新たに買わなくてはいけない。

一つ一つは、大した金額ではないでしょうが、
本来なら使わなくてもいいお金を
使っているわけですね。

小さなストレスが、
本来の自分の力を出し切れていないのかもしれません。

お金を貯めようと思ったら、
まずは、身の回りの整理が必要なのかも?!


手っ取り早く収入を上げたいのは、
私も含め、誰しも同じです。

ところが、結構な収入があったとしても
ザルの状態では、貯まっていきませんね。

蓄財をするには、
ザルからボウルに変えること?!


一獲千金は狙えないけれど、
まずは、自分が身の回りをスッキリさせ、
貯蓄体質になることが必要なのかもしれません。

お互い、頑張りましょう!