ブログ
2018-10-15 10:00
自宅を片付けたいけど、実家も?!
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。
昨日の日曜日は、
天気も良かったので、
ずっと家の片づけ!
天気がいいと、はかどります!!
早速 今日の
廃品回収に出すことができます。
種類別の収集日に合わせて、
片づけをしていくことが必要ですね。
以前、ブログに書いたかもしれませんが、
私の夫は、
何でもモノを とっておきたい人。
思い出品は勿論のこと、
いい意味で、
モノを大切にしている人です。
「とりあえず置いときー」が口癖。
その、とりあえずに期限がない!
だから、
とりあえずが ずっとになってしまいます。
本人は、
「そのうち片づけよう」と
思っているのでしょうが、
私は
「サッサと処分したらいいのに」と
思ってしまうわけです。
だからと言って、
私が夫のモノを
勝手に捨てるわけにはいきません。
あくまで、
本人が決めることですから。
私は、
「自分のモノは、
自分で行く末を決めるべき」と
考えているのに対して、
夫は、
「いらないモノなら、
自分が死んだ後、
息子が処分すればいい」と
考えているようです。
それって、
息子にとっては迷惑な話だと思うんですけどね。
でも、他人を変えることはできないので、
私は自分のテリトリーを
片付けることに集中します。
あなたも、もしかして
自宅はもちろんですが、
「実家を片付けたい」と
思っていませんか?
ご両親に対して
「片づけといてくれなきゃ、
私が困るんだから」と
つい言ってしまっていませんか?
「私が」という言い方ではなく、
ご両親自身が今後、
必要なモノ、
あると嬉しいモノに囲まれた人生を送るために、
実家が片づけられるといいですね。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。