大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2019-07-01 10:00

早寝早起きと病気には、因果関係がある?!


大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日から、7月!

昨日までの月末の週末は、
その月の締めや翌月の予定の確認など、
やることが いっぱい!

いつもの朝食メニューを頼み、
ファミレスに籠りました。

今月と今年いっぱいの予定を実践し
目標を達成すべく、7月も突っ走ります!



今朝は、早くに目が覚めました。

まだ真っ暗。

時計を見ると、4時過ぎ。

バッと布団を跳ねのけ
起きてもいいのですが、
日中うとうとしてもいけないので、
5時まで じっと布団の中。

そして、思いを巡らせました。

寝てクリアになった脳は、
色んなアイデアを授けてくれます。

ベッド脇に置いているメモ帳に記録。

書かないと、すぐ忘れるからね。


なぜ、今朝は早く目が覚めたかというと、
昨夜は早く寝たからですね。

当たり前と言えば、当たり前ですが。


人間は、早寝早起きであるよう
DNAが組み込まれています。

「早寝早起き病知らず」という
ことわざがあるように、
遅寝遅起きになることで、
病気が忍び寄ってきます。

遅寝遅起きだから病気になるのか、
病気になったから
遅寝遅起きになったのか?

鶏が先か 卵が先か、わかりませんが、
少なくとも
早寝早起きにすることで、
病気を遠ざけることができるかもしれません。

その行動を選ぶのは あなたです!

今日も、よろしくお願いいたします!