ブログ
2021-02-21 10:00
我が子は、目標に向かって努力している?
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。春の兆しが見えますが、このまま暖かくなっていくわけではなさそうです。時期も時期だけに体調管理に一層の注意が必要です。「健康」に勝る財産はないのですね。
我が子に「勉強のできる子になってほしい」とほとんどの親御さんが思うのではないでしょうか。学校の成績が良いと、それだけで価値のある人間だと錯覚してしまうようなことにもなります。確かに、勉強ができると選択肢が広がります。子どもを育て上げた今だから思うのですが、勉強ができる出来ないは「技術」です。正しい方法と素直な心があれば、誰でも勉強はできるようになる。成績が良くないのは、その技術を知らないから。あるいは、成績を上げることに本人が価値を感じていないから。ある塾の先生に聞いたのですが、成績が一番伸びるのは中学生だそうです。その次に、高校生。勉強が簡単なはずの小学生が、一番伸ばしにくい。それは、成績を伸ばすという目標に向かって自己喚起させることができるようになるのは中学生以上だからだそうです。目標を持てば、子どもは勝手に努力してくれます。逆に言えば、目標がないから努力できない。将来なりたい自分を明確に思い描けるようになれば、未来は明るいはずです。我が子にそうなってほしいのであれば、親自身が目標を持つ必要がありますね!このブログを読んでくださっているあなたが、目標を持ち、その目標に向かって努力できるよう応援しています。今日もよろしくお願いいたします。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。