ブログ
2021-08-09 10:00
機嫌が悪いパートナーと、どう過ごす?!
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。伯父の三回忌に出かけていきました。感染対策を万全にして。親戚の方と顔を合わせることができる貴重な機会です。帰宅後は、より健康に気をつけて過ごします。
その日の夜、お風呂に入って寝ようとしたら、体が火照ったままで寝苦しい。エアコンの温度を下げてみたところで、体の芯が熱くて、疲れているはずなのに睡眠モードに入らない。寒気がしないので、熱がある感じではない。氷枕をして、水を飲みながら、スマホでゆっくりした音楽をかけ、やっと寝入ることができました。体に水分が足らなかったんですかね。翌朝は、普通に目覚めることができました。ホッ……!この年齢になると、健康は最も大きな財産であることを実感します。そして、パートナーの健康も。自分は健康でも、パートナーが健康でなかったら、看病や介護で時間と手間が奪われますから。そして、体だけではなく、心も健康でなければなりません。心も体も健康であるためには、身近な人との人間関係を良好に保つことが最も重要です。そのために、自分に何ができるのか?あなたが、パートナーを心配しているのなら、パートナーもあなたのことを気遣ってくれます。パートナーは、お互いがお互いを映す鏡ですから。パートナーの機嫌が悪い時があったら、パートナーを責めるのではなく、自分に何ができるのか考えてください。普段通り接する。食事やおやつを一緒に食べる。家を整える。一緒に外出する。逆に、そっと距離を置く。ご自身の行動の選択肢は無限にありますから。あなたの愛ある行動で、そのうち、パートナーも冷静さを取り戻すでしょう。
あなたは、パートナーと幸せになるために生きているのです!このブログを読んでくださっているあなたが、パートナーと穏やかに過ごしていかれるよう応援しています。今日もよろしくお願いいたします。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。