ブログ
2025-05-07 10:00
妻と夫、どちらが大変?!
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。
クライアント様とは
zoomでのカウンセリングが
増えておりますが、
喫茶店やホテルのラウンジで
お会いする場合もあります。
リアル対面と オンライン、
どちらも利点があります。
それらとメールでのやりとりを
交えることで、クライアント様との
信頼関係を構築していきます。

妻と夫って、
どちらが大変なのでしょうか?
私の事務所に来られるお客様は、
一様に「自分が大変」
だと おっしゃいます。
男性でも、女性でも。
男は、何があっても
働き続けなければならないから大変。
女は、妊娠 出産があって、
体を張らなければならないから大変。
その通りですね。
だからと言って、
それを主張したとしても、
パートナーに わかってもらえない。
「あなたより、私の方が大変だ」
と言われる……。
どちらが、楽ということはないでしょう。
また、どちらが損ということも
ないでしょうね。
そもそも、比べるものではないように
思いますから。
そもそも、性転換をしたいわけではない?!
皆さん、自分のことを
理解してほしいのです。
自分の気持ちをわかってくれたら、
人にも優しくなれるのに……。
そう思っているのではないでしょうか。
「してくれたら、してあげる」
それが通用するのは、
子ども時代だけです。
子どもは、受けた愛情の分しか、
人には優しくできないと言いますし。
人は、時間が経てば 体は成長し、
大人になります。
が、体は大人でも、
心は幼稚なままである人が
世の中 少なくありません。
そんな人を見たら、どう思いますか?
「人の振り見て我が振り直せ」
妻(夫)に求めることは 大抵、
妻(夫)が自分に求めるものでもあります。
だから、人にしてほしいことを
自分が先にする。
これが、鉄則です。
でも「してほしいから してあげる」では、
下心が丸見えですね。
見返りを期待せず、
純粋な心で動くことができた時、
人からも与えられるのではないでしょうか。
人に与えることができる人。
このような人になれたらと思います。
このブログを読んでくださったあなたが、
妻(夫)に与え続けることができるよう
応援しています。
今日もよろしくお願いいたします。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。