大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2015-03-03 21:10

円満な家庭、まず○○から!


数年前、このHPは
悩める女性の相談をお受けしようと開設しました。

もちろん、女性の方が多いのですが、
意外に男性からのお問い合わせも、結構いただきます。

当事務所に来られる男性は、真面目な方ばかりです。

真面目ゆえ、奥さんの一挙一動に動揺し?、
「どうしたら妻に気に入ってもらえるか?」と
奥さんの顔色ばかり うかがってしまうのですね。

家庭内に限らず、
人の機嫌に合わせて動いていると、疲れるだけです。

どうやったって、
すべての人に気に入られることなど、できないのですから。

だったら、ご自分がいいと思うことをするのがいいですね。

奥さんに、朝「おはよう!」と挨拶をしたら無視された。

画像

数日間続けたが、奥さんから返事が帰って来ることはなかった。
だから、挨拶をするのをやめた。

そしたら、奥さんから「挨拶したの、数日間だけだったよね」と
嫌味を言われた。

「お前が無視するからだろ!」と言い返してケンカになった。


私に「妻が無視するのがいけないですよね?!」と相談に来られましたが、
「挨拶をした方がいい」と決意されたのなら、
挨拶はし続けるべきですね。

無視されたからやめる、では全く信念が感じられませんから。

しかも、数日間で止めてしまうくらいなら、
初めからやらない方がいいかも?

人は習慣とすることができるようになるまで、
相当な時間がかかります。

3日、3週間、3ヶ月、3年が周期で
やったり やめたりが繰り返されたりします。

夫婦であっても、
いや、夫婦だからこそ
「おはよう」
「行ってらっしゃい」
「お帰りなさい」
「ありがとう」
「おやすみ」の挨拶は、ちゃんとした方がいいですね!

夫婦で挨拶が普通にかわされているご家庭のお子さんは、
自然と挨拶ができる子に育ちますから。

この世に、幸せなご夫婦・幸せなご家族が増えますように!