昨日、CFP(ファイナンシャルプランナー)の試験を受けに、
大阪工業大学に行きました。


CFP以外にも、建築関係の試験もあったようで、
周囲は、男性だらけでした。
CFP試験は6課目あり、既に5課目は合格しています。
課目合格ができる分、
行政書士試験より楽かもしれませんね。
1課目だけ受験し、確実に合格していくこともできますから。
あと 1課目残しているのは「金融」です。
一番苦手課目を、最後に残してしまった~!
でも、6課目中5課目合格しているのだから、
ここで諦めるっていう選択肢はないでしょ?!
とはいえ、
昨日の問題も、かなり難しかったです(私には)……。
手応えは、ビミョ~……。
でも、ダメだったとしても死ぬわけじゃありません。
次回、また受験すればいいだけです。
合格だったら、バンザ~イ ですね!
次のステップに進みます!
特に、この1ヶ月間は、出来る限りのことをやったので、
自分で自分を承認してあげたい!
今は、そう思っています。
何のために、この試験を受けているかと言うと、
もちろんカウンセリングに活かすためですね。
ファイナンシャルプランナーは「お金」の専門家ですので、
夫婦問題を「お金」の面からもアドバイスができるように、
勉強を続けているわけです。
私は「夫婦関係修復」を主業務にしていますが、
「お金」の面だけを考えると、
離婚しない方が、絶対にトクなのです。
それでも、離婚を考えるのは、
「お金」で図れないモノがあるからですよね。
「お金のことは、後から何とでもなるわ~」と考えて
安易に離婚してしまうと、
貧困への道を歩むことになりかねません。
だから私は、
「離婚」より「修復」を、勧めているんです!
目先のことだけでなく、
「保険」や「年金」についても、長期的な目が必要でしょう。
そんな面からもアドバイスができれば、と
ファイナンシャルプランナーの勉強を続けています。
「お金」って、大切ですよね。
皆さんも「お金」について、
例えば「蓄財」や「投資」のことを勉強し、
ご自分の「財産」を増やしてはいかがでしょうか?!