ブログ
2016-10-29 08:00
朝、子どもを起こしていませんか?
私は、クライアントさんの家に
行かせていただくことがあります。

部屋が片付いているか、
片付いていないかチェック!
……ではありません。
いくら綺麗ごとを言っていたとしても、
行動に嘘はつけないからです。
ご主人やお子さんが、
職場や学校に行った後で
奥さん一人に案内したいただいただけで、
ご家族にどのような言動・行動をしているか
目に見えるようなことが少なくありません。
特に、見させていただいているのは 寝室です!
ご夫婦で、寝室が同室か?
奥さんと子どもが同室で、
ご主人だけが別室になっていないか?
母子同室だと、どうしても子どもが依存体質になり、
母親なしでは何もできない子になってしまいます。
遅くとも、子どもは3歳になったら1人寝!
そして、朝は親が起こすことなく、
自分で起きられる力をつける必要があります。
中高生になってまで、
母親が子どもを起こさなくてもいいように、
小学生時代から早寝早起きの習慣をつけ、
自分で起きられるようにしておきたいものですね。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。