ブログ
2018-05-19 10:00
片づけ、人には言うけど自分はしない?!
夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。私はインドア人間なので、週末は家でゆっくりしたいです。若い頃はそれでよかったのでしょうが、この歳でそれをやると、どうしても運動不足になってしまいます。それは、肥満への入り口ですね。用事がないのに外に出たくないですから、無理やりにでも用事を作った方がいいのでしょうね。
「実家を片付けたい」という方、多いのではないでしょうか?自分の家も片付いていないのに、それどころではないかもしれませんが、親は自分より早くいなくなるので、「実家を片付ける」ことは、近い将来、目の前のすべきこととして突き付けられます。その状態になった時に着手しようとしても、大切なものがどこにあるのかわからないかもしれません。だとしたら、今のうちに親と協力して、片づけておくのがいいですね。と言いつつ、それが簡単にできるようなら苦労はしない……。他人を変えることはできないので、親がその気になってくれるかどうかは親次第。最近、クライアントさんからお聞きしたのですが、ご自分の服を片付けていたら、お子さんも おもちゃを片付け始めたそう。自身の行動が、周囲に影響するイイ例ですね。実家も片付けたいけれど、まずは自分の家、そして自分のモノから片づけていくのがセオリーです。じゃあ、私は?!行政書士事務所ですから、書類がメチャ多いです。そのまま処分してはいけない個人情報が載っている書類もいっぱい!シュレッダーがフル稼働していたのですが、きりがなくて、書面を破棄する専門業者にお願いすることにしました。段ボール5個分!モノには限りがあるので、必ず終わりはありますよね。気長にやって、片づけのスキルをあげてから、実家の片づけに取り組みます。いつまでかかることやら?
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。