ブログ
2018-08-19 10:00
大阪北部地震から2ヶ月! 我が家のゴミは増え続け?!
夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。今日で、世間的にもお盆休みは終わりですね。在宅時間が長いと、どうしても部屋が散らかります。散らかっているのを目にすると、仮に見慣れた風景で意識はしていなくてもストレスを感じるものです。今日、片づけられるものは片づけておきます。
「片づけ」と「掃除」を混同している人が時々いますが、両者は似て非なるもの!「片づけ」は、いらないモノを処分し、空間を広げること。「掃除」は、汚れを落とし、新品のような状態に戻すこと。両者を同時進行させようとすると、必ず挫折します!まずは「片づけ」ですね!空間が広がると、壁や床の汚れが気になり始めます。その時、掃除を始めてしまうと、片づけの勢いが止まってしまう……。床の埃を掃くくらいにしておいて、片づけを粛々と進めていきましょう!ちなみに我が家は……、大阪北部地震の影響で、まだ要らないモノが全部捨てきれていません。それどころか、捨てるべきモノが、次々溜まってくる!普通ゴミは、週2回の収集がありますが、大型可燃ゴミ、不燃ゴミとも、月1回しか収集日がないので、それまで家の中に溜めておくしかないんです。捨てるよりも早いスピードで、捨てるべきモノが溜まっていく……。熊本地震で、震災ゴミは、全ての処分に2年を費やしたそうです。我が家だけの小さい規模ですが、今年いっぱいかけるつもりで、少しずつ計画的に片づけていきます。それにしても、地震が片づける良いきっかけになりました。地震が起きたことは事実として受け止め、これからもこの街で暮らすために行動を変えていきます。物事、すべて解釈なんですねー。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。