大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2015-04-01 10:27

気持ちのいい朝を迎えるには?


当事務所は、
ご夫婦の仲を良くするご相談をお受けしていますが、
お子さんに関するご相談も、それに付随してあります。

これは、私の師・相部和男氏が、
小中学生の保護者対象の講演で質問していたことです。

「今朝、お子さんを起こした方、手を挙げてください」

だいたい6~7割は挙手されます。
多いときは、8割の方の手が挙がります。


お子さんが小学生くらいなら、
親が声をかければ起きるでしょう。

でも、中学生 高校生と成長すると、
親が一度声をかけたくらいでは起きなくなり、
何度もおこしたり、怒鳴ったりしなくては起きなくなります。

そうなると、朝は戦争状態になりますね。

そもそも、父親が母親に起こされなければ
起きられなくなっていたりします。

子どもは、
「お父さんだって、毎朝お母さんに起こされているじゃない!」と
言い訳します。

親が変わらなければ、子どもは変わりません。

子どもは、親の言う通りにはなりませんが、
する通りのことをする様になります。

まずは、親が自分で起きること
(当たり前すぎますね~^^)!

子どもには、本人の目覚まし時計で起きてくるよう、
気長に誘導?していった方がいいですね。

画像

朝、自分で起きることは、自立の一歩です!

朝、自分で起きれたら、朝食がおいしいですよ~!


この世に、幸せなご家族が増えますように!