大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

あなたと あなたの周りの人が幸せになるために

カテゴリ : 行動基準 (360)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

やっと週末。

先週は予定がビッシリだったので、
週末を待ちわびていました。

近所の安満遺跡公園ではイベントが。

昨日は晴天で、凄い人出!

駐車場も自転車置き場も大混雑でした。



当事務所に ご相談に来られる方は、
ある意味、
人生の岐路に立っておられます。


妻(夫)から、離婚を言い渡された。

このままじゃ ヤバいと、
切羽詰まった状況になっている。

お子さんが 心を閉ざして、
夫婦とも疲弊している。


様々な理由で、
当事務所に辿り着かれます。

どのような理由であれ、
私は ご縁をいただいた方が
幸せになっていただきたいと
思っています。

私の目の前の方だけでなく、
その方の周りを含めて、です。


クライアント様を救うということは、
その周りの方も救うということ。

これが、一貫していなければなりません。


浮気をした妻(夫)と その相手に
慰謝料を請求して懲らしめてほしい。

どんな言葉をかければ、
子どもが勉強するようになるのか。

このように罰を与えたり、
他人を変えようとすることは
そのご本人にとっても
良いことではないと考えます。


過去にあったことが許せない。

あんなことを言った人が許せない。

浮気した妻(夫)と その相手が許せない。

そのような思いに囚われている限り、
一歩も進むことはできません。

問題は、周りにではなく、
あなたの心の中にあります。

その心の毒素を吐き出しきる
必要があるのです。

では、誰に?


相手方に言うのが
一番いいと思われるでしょうが、
相手方に直接言ってしまうと、
取り返しのつかないことになりかねません。

そうとわかっているから
自分一人で抱え込んで
辛い思いをしていないでしょうか。


どうぞ、その思いを
第三者であるカウンセラーに
打ち明けてください。

あなたに合う、
あなたの思いを受け留めてくれる
カウンセラーは、
必ず見つかります。

今の時代は
ホームページや書籍から、
比較的簡単に探せるでしょう。

カウンセラーにも
色々な考えの人がいますから、
あなたに合う人を見つけてください。


木下雅子行政書士事務所は、
悩める人のお力になりたいと思っています。


このブログを読んでくださったあなたが
心穏やかに日々を暮らしていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-11-09 10:00:00

最良の仕返しは、自分が幸せになること?

カテゴリ : 行動基準 (360)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府行政書士会が主催する
勉強会に参加しました。

法に携わる専門職として、
身の引き締まる思いです。

会場の窓から
晴天の大阪城が見えました。



行政書士は業務範囲が広いので、
一人の行政書士が業務の全てを
カバーすることはできません。

だからこそ、
それぞれの得意分野や
専門分野があるのです。


私はカウンセリングが主業務です。

一見、法律とは関係がないと
思われるかもしれませんが、
「お客様の幸せのために」
という理念は同じです。

お客様が求めるものを明らかにし、
事務所の理念に
ご賛同くださることで
お客様の伴走者として、
幸せになるためのサポートを
させていただいております。


ポイントは、
「お客様が幸せになること」であり、
しかも、
「他の方の幸せを阻害しないこと」
も、含まれているということです。

つまり「誰かを不幸にすることで
幸せになることはない」と言いたい。

キレイごとだと
言われることもありますが、
仕返しをしたところで
自分の気が晴れるわけではありません。

いじめてくる人を いじめ返しても、
あまり意味はないのです。

それどころか、
自分が相手と同じところに
落ちぶれてしまった感が
残るのではないでしょうか。


最良の仕返しは
「自分が幸せになること」とは、
よく言ったものです。

自分が幸せになれば、
他人がどうなろうと関係ない。

自分が幸せであれば、
他人の幸せも祈ることができる。

つまり、自分が
成長することなのですね。


世の中は、理不尽なことが
いっぱい起きます。

それに いちいち腹を立てていても
仕方ありません。

理不尽なことに
焦点を当てるのではなく、
自分の成長と幸せに目を向ける。

この姿勢でいれば、
他人が何をしてこようと
関係ないのです。

人の足を引っ張る人は、
やがて自滅していきます。

そのような人に、
構うことはありません。

お互い、今日も
目標を達成するための行動を
していきましょう!


このブログを読んでくださったあなたが
目標達成の人生を
生きていけるよう応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-11-07 10:00:00

結婚記念日に、今までを振り返る

カテゴリ : 行動基準 (360)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

38回目の結婚記念日を迎えました。

毎年 結婚記念日が休みになる
祝日である体育の日の
10月10日に結婚したのに、
今は平日。

普通に仕事があり、
夜は勉強会の予定が入っていました。

ロールケーキとプリンを買うだけのお祝い。



勉強会に行けること。

仲間に恵まれていること。

健康と家庭に問題がないこと。

結婚記念日に今までを振り返ると、
感謝することばかりです。

派手なことは何もないけれど、
誠実に実直に
生きてきたと思います。


今の時代、SNSの影響で
他人のリア充が目に入ってきます。

人と比較したら、
上には上があるので、
いいことは何もありません。

比較をするとしたら
「自分も、こうなりたい!」と
目標にする場合だけです。


人は、いきなり変われるわけではありません。

「幸せになる」という目的から
目標を決めて、
それに相応しい行動をしていく。

目標へと繋がる行動でなければ、
望む結果は得られません。


夫婦で幸せになりたいと願いながら、
妻(夫)の悪いところを責めたり、
建設的な話し合いもしなかったら、
幸せになれるはずもないのです。

今、やっていることは効果的か?

これを考えながら、
有限である時間をお金の
優先順位を決めたいものです。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが
仕事で成功し、
家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-10-11 10:00:00

我が子から、どう思われている?!

カテゴリ : 行動基準 (360)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日の午前中、
インフルエンザ予防接種に行きます。

また、来年1月に
乳がん検診の予約をしました。

自分の健康に関することは最優先で
予定を入れます。

病気になってからではなく、
病気にならないために
時間とお金をかけたいと思います。



身近な人間関係、特に家族間では
ある意味 忖度がありません。

お互い、言いたいことを
言い合ってしまう?!

その中でも、子どもからの
親への目は、とても厳しいです。


私も そうでした。

子どもの頃は、親から
注意されることが多いですが、
注意する親ができていない場合、
「説得力がないなー」と
口には出さずとも
心では思っていたものです。


親は「子どもが良い子になってほしい」
と願って、
口うるさいことも言っているのですが、
親の想いが届くとは限りません。

その際、親が正しいことを
言っているかということは
全く問題ではありません。

子どもが親の言うことを
「愛」として受け取っているかが
キーポイントとなります。

子どもが成人したら
対等な立場になるので、
口うるさい親には、
やがて子どもは近づかなくなります。

その際に何か言ったところで、
親の言葉は響かないでしょう。


親孝行するか しないかは、
子どもに決定権があります。

年老いたとき、
子どもが親孝行をしてくれたら
子育ては うまくいったと言えるし、
子どもから無視されているなら、
子育ては失敗したということでしょう。

つまり、子育ての結果が出るのは
何十年も先なのです。


子どもは、自分の分身です。

自分が子ども時代にしてもらって
嬉しかったことを我が子に返す。

親にされて嫌だったことは、
子どもには しない。

見返りを期待することなく、
無償に愛を与え続けたいものです。


このブログを読んでくださったあなたが
子どもから信頼される親になれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-10-09 10:00:00

自分の問題は、自分だけで解決できる?!

カテゴリ : 行動基準 (360)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ホームページを管理していただいている
会社の個別講習会に参加しました。

今回は、ハロウィンのお土産も。

個人事業主なので、
web関係で疑問がわいても、
即 誰かに聞ける環境にありません。

そんな時に、ためておいた質問を
させていただいています。

心強い味方に恵まれています。





私たちは、何か問題が起きると、
それを解決しようと躍起になります。

もちろん、それも必要です。

が、それ以前に
問題の種が隠されていることが多い?!


それは、自分の内側のことです。

性格の問題ではありません。

自分の考え方と行動が
問題を起こしていることがあるのです。


性格を変えることはできませんが、
考え方と行動なら、
コントロール可能です。

人は、どうしても
ネガティブな考えに囚われますが、
それと気づき、意識して
思考を変えることはできるのです。


過去にあった 嫌な出来事や
起きてもいない未来を想像して、
不安な気持ちになることはありませんか?

残念ながら、
それをゼロにすることはできません。

勝手に、湧き上がってくることだからです。


そんな時は、
思考でコントロールします。

そして、意識を「今、この瞬間」に
戻すのです。

今、何も不安なことが起きてはいません。

自分の体に痛いところはないし、
お腹も 空き過ぎているわけではない。
空から、爆弾が降ってくるわけでもない。

命の危険はありません。

今、この瞬間は平和なのです。

だとしたら、過去や未来に囚われるのは
バカバカしいことです。


「今」に意識を戻せたら、
自分の心を落ち着かせる
呪文を唱えてみます。

私が やっているのは
「大丈夫。私は運がいい!」です。

心が落ち着くまで、
何度も唱えます。

そのうち、心が落ち着いてきます。

外側の世界が
何か変わったわけではありませんが、
心は落ち着きます。

そして、今 やるべきことに集中します。

掃除や片付け、散歩は
目の前の景色を整えるのに効果的です。

お料理や美味しいものを
食べるのもいいですね。

そうしているうちに、
何か良いアイディアが
浮かぶかもしれません。


これらは全て、
自分の内面だけで解決できることです。

だからまず、
自分の心と向き合うことが
大切なのですね。

あなたも、あなたならではの
落ち着く呪文を探してください。

そして、かけがえのない ご自身のために、
心と体を いたわってあげてください。


このブログを読んでくださったあなたが
ご自身の心を整え、
大切な人を大切にできるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

P.s オンラインニュースgrapeさんに、
記事が紹介されました。
https://grapee.jp/2079819
2025-10-05 10:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ