大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

夫婦関係で悩める人の、お役に立つために!

カテゴリ : 行動基準 (358)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

平日の家での昼食は、
炭水化物抜き!

自炊は、どうとでも調整できます。

好きなものや
食べたいと思ったものを食べられる。

それは、調理する人の特権ですね。



人は、思い通りに動きたいものです。

が、そうはいかないことが
ほとんどです。

全体の8割が
思い通りにならないことだそうです。

でも、残りの2割は
自分が選択することによって
思い通りにすることができる(はず?)。


自分にとって
良くないと思うことが起きても、
解釈を変えることで
プラスにもマイナスにもなります。

誰かに、苦情を言われた。

これは一見マイナスに感じますが、
見方を変えれば、
ご意見をいただいたと
解釈することもできます。

苦情を言われなかったら、
改善することが
なかったかもしれませんから。


私のカウンセリングや
事務所の仕組みも、
多くの方のご意見や
時には苦情? をいただくことで
改善してきました。

言い方が理不尽であったとしても、
内容が なるほどと思うことなら、
建設的なご意見として
耳を傾けねばなりません。

もちろん、単なる言いがかりには
断固として屈しませんが。


人間ですから、
完璧になることなどないのです。

が、「ご夫婦の関係で
悩める人のお役に立ちたい」
と いつも考えている私は、
その方の人生の価値観を変えるくらい
良質な情報を提供したいのです。


目の前のクライアント様が、
今 何を求めているのか?

「どうすることが、この方にとって、
長期的 本質的に、幸せに向かう道か?」

これを常に考えています。


クライアント様と そのご家族が
幸せになれるよう、
今日も精進してまいります。


このブログを読んでくださったあなたが
仕事で成功し、
家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-11-19 10:00:00

不幸な時ほど、より不幸になる選択をしてしまう?!

カテゴリ : 行動基準 (358)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

週明けに相応しい晴天です。

昨日の日曜日は
例によってファミレスにこもり、
読書や今後の計画を立てました。

年末が近づいてきたので、
中長期計画表と
来年の年間計画表を作成。

今年、精一杯やってきた!
来年も、突っ走る予定です。



中長期計画表を書き直していると、
気持ちが晴れやかになってきます。

昨年末に立てた2025年の計画。

心構えから実践まで、
その通りに出来たものもあれば、
計画が頓挫したものも……。

計画が頓挫したのは、
単に勢いだけで
やろうとしていたもの。

つまり、本当に求めていたものでは
なかったのかもしれません。

だから、壁にぶつかった時、
気持ちが萎えてしまうのですね。

でも、本当に求めているものは、
仮に その時 うまくいかなくても、
「どうすれば、うまくできるか?」
「次は、この方法をやってみよう」
など、プラスの思考が働きます。

また、計画が頓挫したと
思っていたとしても、
本当に望んでいたことだとしたら
計画が動き出す
時期が来るかもしれません。


人生は、必要な時に
必要なことが与えられると言います。

だから、焦る必要はないのかも?!


自分がうまくいっていない時、
うまくいっている人を見ると
疑念、妬みなど
どうしようもない思いに
囚われることがあるかもしれません。

が、「人を呪わば穴二つ」と言います。

誰かと比較したり、
恨んだりしても、
結局 自分の心を痛めつけているだけです。

その結果、原因不明の難病に
かかることもあるのです。

疲れたら、しばらく休んでいいのです。

休んでいるときは、
本来あるべき未来の姿を
思い描きながら、
体力と気力を充電させてください。


人は、良い時も
良くない時もあります。

人は、幸せな時は幸せになる選択を、
不幸な時は なぜか
もっと不幸になる選択をしがちです。

不幸になりたい人なんか
いるわけないのに。


自分の人生は、自分に責任があります。

精神的にも、経済的にも
自立した人間であり、
正しい選択をし続けられるよう
お互い 努力していきましょう!


このブログを読んでくださったあなたが
充実した毎日を過ごせるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-11-17 10:00:00

あなたの周りには、人が集まる?!

カテゴリ : 行動目標 (363)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

やっと週末になりました。

今週は 出かける用が多く、
事務が滞りがちでした。

となると、部屋が散らかる。

届いた荷物を段ボールのまま放置。
領収書が、事務机の上に積み上がる。

それらを、見て見ぬふり。

週末の今日、一気に片づけます。



Yahoo!ニュースに掲載される記事の
取材を受けさせていただきました。

記事に付くコメントは
辛口なものもありますから、
ガラスの心臓である私は
「ウッ?!」となってしまうことも
珍しくありません。

が、考え方は千差万別。

正しいかどうかは さておき、
たくさんコメントがつくのは、
ありがたいことです(^-^)。

とは言っても、
「ただ、文句を言っているだけでは?」
と思われる文面もあります。


色々な場所で見かけませんか?

いわゆる クレーマーという奴を。


そのような人は、
普段 誰にも相手されていないので、
文句を言うことで
注目を集めたり
向き合ってくれる人がいるのが
嬉しいのでしょう。

でも、そんな関りをされても、
嬉しい人はいません。

結果、自分の周りから
人が離れていくことになります。

つまり、自分のしたことが
自分に返ってきているのですね。


「因果応報」という言葉通り、
人は、自分のしたことが
自分に返ってきます。

損得勘定でしか
人づきあいができない人に
人が集うことはないでしょう。

逆に、ただ純粋に
助けてくれた人には、
恩返しをしようと思いませんか?

別に、助けてもらおうとして
助けるのではありませんが、
奉仕や与えるという精神が、
己を救うことは よくあることです。


まず、与える!

そのような人が、
最も豊かな人生を
歩むことができるのでしょう。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが
ただ無欲に与えることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-11-15 10:00:00

行くか 行かないか、やるか やらないかは、即決!!

カテゴリ : 行動基準 (358)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は、空が どんよりとしています。

雨雲が近づいてくる
メッセージが届きました。

今日は、出かける用があるのに……。

でも、天気は どうしようもありません。

早めに、家を出ようと思います。



毎日のように、様々な場所から
セミナーのお誘いをいただきます。

行くか 行かないかの判断は即決!

「行ってみたい!」と感じて、
スケジュール帳を確認して、
行けそうなら、即 申込み。

迷っている時間が勿体ないからです。

判断基準は、
「今の自分に必要か?!」です。


人生が失敗する二大原因は、
優柔不断と先送りだそうです。

心当たり、あり過ぎ……💦

もちろん、
「急いては事を仕損じる」
という ことわざもありますが、
行動したことで得られることの方が
断然 多いはずです。

決断が早い人は、
見ていても気持ちいいです。


逆に、いつまでも
うだうだ言っている人の周りには、
似たような人が集まります。

そんな人の口からは、
愚痴や不満ばかりが聞こえてきそう。

そういう人には、
近づかないのが一番です。

「朱に染まれば赤くなる」
からです。


何の制限もないとしたら、
自分は、どんな人間になりたいのか。

それを考えたら、
私は まだまだ学びたいことがあるし、
どうでもいい時間を
過ごしていられません。

そして、志の高い人と過ごしたい。

だから、付き合う人は
選んだ方がいいですね。

そして、志が高い人からも、
選んでいただける自分になりたい。


私は今、
とても充実した時間を過ごしています。

もちろん、
日々 色々なことが起きるし、
失敗は数知れず……。

それでも、いちいち
気にしていられません。

やりたいことをやって、
なりたい自分になりたいから。

私の人生、
まだまだ これからです!


このブログを読んでくださったあなたが
年を追うごとに、
エネルギッシュになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-11-13 10:00:00

「損得勘定」の考え方は、得なのか?

カテゴリ : 家庭生活(笑顔) (49)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝晩が、寒くなりました。

もう電気アンカが必要です。

寒さに弱い私は、
人一倍注意しています。

先月 体調を崩してしまったので、
「この冬は もう免疫があるかな~」
なんて楽観的に考えながら、
事前対応していきます。



先週末、同業者である行政書士と
語り合う場がありました。

行政書士登録をして、早15年!

その間、多くの方との出会いがあり、
私もお客様と共に
学びを深めてきました。

年齢的にも、私より若い世代が
行政書士業界を牽引しています。

頼もしい限りです。


同業者はライバルではなく、
それぞれのお客様を
幸せと成功に導く仲間です。

ライバルだと思うと苦しいですが、
仲間だと思えば、
困った時は助け合えます。

人のために行動することが、
自分の知識も増え、
自分のためにもなります。

「勝ち負け」や「損得勘定」で
考えると
「負けたくない」
「損をしたくない」という思いが
先に立ってしまうかもしれませんが、
長期的な視点で考えると
「キャリアが増える」という
何ものにも代えがたい経験を
積むことができるのです。


夫婦関係でも、そうではないでしょうか。

自分の方が大変だと
思ってしまうかもしれませんが、
相手も そう思っていることでしょう。

他人ならともかく、
せめて 家の中にいる
夫婦間、親子間では
「勝ち負け」と「損得勘定」を
取っ払っては いかがでしょうか。

肩の力が抜けること、確実です!

そしてまず、
無料で提供できること = 笑顔を、
ふんだんに振りまきましょう。

あなたの笑顔が、
妻(夫)と子どもの心を癒します。

お試しあれ(^-^)。


このブログを読んでくださったあなたが
家庭の中で
太陽のような存在になれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-11-11 10:00:00

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ