家庭でも、職場でも、
悩みのトップは、人間関係に関することでしょう。

仕事は、量をこなせば慣れます。
でも、人間関係は……?
たとえ給料が安くても、職場が遠くても、
良好な人間関係が築ければ それでいいと
考える人も多いのではないでしょうか。
それくらい、人間関係は神経をすり減らすことなんですね。
コミュニケーションにギャップが起きるのは、
相手のことを理解できないから。
なぜ、この人は こんなことを言うのだろう。
なぜ、この人は こんなことをするのだろう。
考えてもわかりませんね。
親しい友人に相談してみても、
単なるグチになってしまうかもしれません。
一番いいのは、聞いてみること。
それができる間柄なら。
その人が、なぜそんなことを言う、そんなことをする
背景がわかれば、次の手を打てるかもしれません。
かく言う私も、こんな仕事をしていながら、
「この人、苦手だな~」と思う人が少なからずいます。
でも、先方も
私のことを、そう思っているんですよね。
結局「私」自身が、
相手を理解するところから始めなくては
何も変わりません。
少しでも、人間関係のストレスを少なくできるよう、
今日も、学び続けます!