高槻市で夫婦円満カウンセリングの心得をもつ木下雅子行政書士事務所

RSS

配偶者に、向き合い続ける!

カテゴリ : 行動目標 (277)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

私はインドア派の人間ですが、
たまには遠出することもあります。

人出が戻ってきましたね。

秋の行楽シーズンですから、
たくさんの人に出かけてもらいたい。

思い出は、プライスレス!



前回のブログ
「夫婦関係の修復、
うまくいく人と いかない人の違いは?」
は、14,000名以上の方が お読みくださいました。

いつも、ありがとうございます!


夫婦関係が うまくいっている人、
うまくいっていない人には、
それ相応の共通点があります。

今、夫婦関係がビミョーだったとしても、
うまくいっている人を真似れば、
うまくいくようになるということです。

つまり、
「良い夫婦関係を築いている人の真似をする」
あるいは、
「良い夫婦関係を築いている人に相談する」
ことが必要だと思います。

良い夫婦関係を築きたいと思っているのに、
離婚した友人に相談していては、
うまくいくものも いかなくなるでしょう。

相談相手は、目的に照らし合わせて
選ばなければならないと言うことですね。


今の状態がどうであれ、
良い夫婦関係を築きたいのなら、
配偶者を生涯愛すると決め、
配偶者に向き合い続けることです。

向き合い続けるとは、
配偶者の意見を尊重し、
自分の考えを伝え続けることです。

伝え続けるとは言っても、
押し付けるわけではありません。


配偶者と意見が合わなかったとしても、
そこでキレて 決裂させるのではなく、
配偶者の意見も、
自分の意見も兼ね備えた
第三案を導き出すことはできませんか?

そのような粘り強い姿勢から、
配偶者の信頼を得ていくものです。

それは、一朝一夕で得られるものではありません。

配偶者の意見を尊重して、
自分が我慢する、ではありません。

自分を大切にしながら、
配偶者の意見も尊重する。

自分も配偶者も、満たされる。

その状態を目指して、
知恵を絞ってくださいね。


このブログを読んでくださっているあなたが、
配偶者と共に、
良い夫婦関係を築いていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-09-27 10:00:00

朝、やるべきことが できている?!

カテゴリ : 行動目標 (277)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

阪神タイガース
18年ぶりのリーグ優勝!

今日のテレビや新聞の一面独占?!

秋の三連休前の嬉しいニュースです。

三連休は、阪神百貨店にGO!!!



残暑は厳しいですが、
朝晩は すっかり涼しくなってきました。

朝やるべきことがサクサク進みます。

朝起きて することは、

身近な人の顔を思い浮かべる。
成功をイメージする。
6時25分から10分間のテレビ体操。
教材DVDを見る。
声を出してのアファメーション。

その後に、朝食。
洗濯と掃除。

これらを8時30分までに
終わらせるのが目標です。

その後、事務室に移動。

自宅兼事務所なので、通勤時間ゼロ。

ここまでがスムーズにできていれば、
仕事も軽やかに?進みます。

逆に、朝 何らかの理由で つまずくと、
仕事がはかどりません。


朝起きた時、眠くて
「今日は、体操 やめようかな……」
と思うことは、正直あります。

誰も 咎める人はいないので、
やめようと思えば やめることはできます。

が、「とりあえず着替えるだけ」
と思って、体を起こします。

「とりあえず、ベッドメイクだけ」
と思って、ベッドのシーツを整えます。

「とりあえず、トイレと顔を洗うだけ」
と思って、身支度をします。

「とりあえず、テレビをつけるだけ」
と思って、教育テレビをつけます。

「とりあえず、5分だけ」
と思って、体操を始めます。

ここまで来たら、
大抵いつもの10分間をクリアできます。

体操を終えたら目が覚めていて、
テレビがついている ついでに
DVDを見ることができます。


私は弱い人間なので、
楽な方に流されやすいです。

だから こうして、
ベビーステップで物事をこなそうとしています。


こんなベビーステップなしに、
朝のルーティンをこなすことのできる人が
羨ましいです。

あなたがもし、私と同じく
「自分は、弱い人間だ」と
自覚しているのなら、
私と共に、明朝から頑張ってください。


このブログを読んでくださっているあなたが、
私と共に良い1日のスタートを切れるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-09-15 10:00:00

自分も頑張るから、配偶者にも頑張ってほしい?!

カテゴリ : 行動目標 (277)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

高槻 経営者仲間とのランチ会に参加しました。

ランチ会は時間制限があるので、
お酒も入らないし、
純粋に食事を楽しみながら、
情報交換もできます。

有限である時間を活かすために、
誰と過ごすかは、重要です。



ご夫婦の相談をお受けしていて、
うまくいっていない人には
共通点があると感じています。

その一つが「他責」です。

うまくいかない原因を
人のせいにしているということです。

つまり、配偶者のせい、ですね。


自分は、ちゃんとやっている。
それを認めないのは、配偶者だ。

そんな思考なのですね。


仕事でも そうですが、
うまくいかない原因を人のせいにして、
成功している人はいません。

成功している人は、
問題や課題を自分事として考え、
目的から逆算して行動しています。

家庭も、同じでしょう。


「配偶者と、幸せになる」と決意し、
そのために、自分にできることを
具体的に考え、実践していく。

むしろ、それしか できません。

他人を変えることはできませんしね。


「自分も頑張るから、
配偶者にも頑張ってほしい」と
多くの人が考えます。

が、配偶者が頑張るかは、
配偶者自身が決めることなのです。

配偶者自身が
「私も、頑張ってみよう」と
思ってもらうために、
あなたに何ができますか?

そこから、すべてが始まります。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださっているあなたが
配偶者と話し合い、
幸せな家庭を築いていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-09-06 10:00:00

あなたの 最強の理解者は誰?!

カテゴリ : 行動目標 (277)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は いい天気ですが、
台風が近づいているそうです。

週明けは、雨?

天気を変えることはできないので、
晴れている時にすることは、今日中に。

日曜日が晴れているのは、
嬉しい人が多いでしょうね。



人は、嬉しいことがあると、
物事を前向きに考えることができます。

逆に、辛いことがあると、
悪い方にしか考えられなくなったり、
思考が停止したりします。

「逆境は、成功の前奏曲」と言いますが、
私のハートはガラスなので?
常に、そう思うことはできない……。

逆境を、素直に受け止められる人が
羨ましいです。


でも、自分の弱さは、
受け入れなくてはなりません。

逆境から立ち直るのに、
人より時間はかかるかもしれませんが、
そのうち立ち上がる。

マイペースのコツコツ型ですね。

だから、決して他人と比較してはいけない。

出来る人と比べてしまったら、
私は劣等感の塊になってしまいます。

比較するのは、昨日の自分と今日の自分。

昨日の自分より、今日の自分が、
少しでもできるようになっていれば
それでOK!

自分で 自分を認めてあげようと思います。

「承認欲求」は、誰にでもあるでしょうが、
人からの承認を得ようとすれば、
常に誰かに頼らなければなりません。

仮に、誰も認めてくれなかったとしても、
自分で自分を認めることができるなら、
自分の選んだ道を歩んでいけますね。

とは言え、人は そんなに強くない。

自分以外の誰か、
たった一人でも 誰かが認めてくれたら、
百人力です!

その誰かは、配偶者なら最高です。


あなたは、配偶者の
唯一の理解者になれているでしょうか。

他の誰もが理解してくれなくても、
たった一人、夫(妻)が理解してくれるだけで
人は強くなれるものです。

あなたも、今後ずっと
配偶者の理解者になってあげてくださいね。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださっているあなたが、
配偶者と強い信頼関係で結ばれますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-09-03 10:00:00

夫婦関係を改善することはできるのか?!

カテゴリ : 行動目標 (277)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

久しぶりに高校時代の友人と会い、
ランチに行きました。

積もる話しは、尽きることがありません。

ランチだから、結構な量をいただきます。

その日は勿論、夕食抜き!

この年齢になると、一日二食で充分です。

この生活にも、慣れてきました。



何ごとも、習慣にするには時間がかかります。

3日、3週間、3ヶ月、3年。

夕食抜きの生活を定着させるのには、
3年は かからなかったにしても、
3ヶ月では無理でしたね。

子どもが巣立ち、
夫婦二人だけの生活になったことも、
環境が味方しました。

努力より、正しい選択。

いくら痩せたいからといって、
計画性もなく断食したり、
いきなり運動したりしても、
リバウンドしてしまうことは明らかです。

まず必要なのは、決意でしょう。

何のために、なぜ、自分は痩せたいのか?

これが明確でない限り、
ダイエットを始めても
三日坊主ならぬ一日坊主になるだけです。

万年、ダイエットをしている人が、
あなたの身近にもいませんか?

専門家にお聞きしたところ、
ダイエットに成功する人は
7~8パーセントだそうです。

自分だけのことでありながら、
目標体重を達成するのは、
強い意志を継続していくことが必要なのでしょう。


まして、自分のことだけでない
夫婦関係の改善には、
ご自身の強い願望と意志、
そして時間が必要です。

自分が心がけと行動を変えたところで、
その成果が すぐ表れるわけではありませんから。

私は、その成果を見ることなく
挫けてしまった人を多く見てきました。

それは決して、配偶者のせいではない。

ご本人が、諦めたからです。

残念なことに……。

ご本人は、そこまで
夫婦関係が改善することを
望んでいなかったのかもしれません。

いや、望んではいたものの、
その場面に到達するまでに降りかかる
苦痛感情に耐えられなかったのでしょう。

今が、どのような状態であろうとも、
ご本人次第で、道は開けるはずです。

木下雅子行政書士事務所は、
ご自身が変わることによって、
夫婦関係を改善したいとお考えの方を、
全力でサポートさせていただきます。


このブログを読んでくださっているあなたが、
良い夫婦関係を築いていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-09-01 10:00:00

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ