大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

歯が折れた! ここから学ぶこと

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

前回、腰痛で
ブログ更新を頓挫したことを書きましたが、
昨日、歯が折れました。

それも、前歯!

鏡で見ると、
物凄く間抜け顔?!

幸い、人前では
マスクをするご時世ですので、
カウンセリングの場では問題ないものの、
食事の約束をしている場合は困ります。

すぐ、いつも行っている
歯医者さんに電話したところ、
即日見てくれることになりました。

折れた歯を持っていきましたが
どうすることもできず、
差し歯をしていただくことになりました。

治療中、漠然と
「型を取って、差し歯ができるまで
1週間くらいは
歯抜け状態で過ごすのか……」と
考えていたのですが、
今は、仮の差し歯があるのですね。

なので、見た目も変わりなく、
過ごすことができます。

医療の進歩って、スゴイ!
(私が遅れているだけ?!)

次の予約まで、
最短 中3日で
差し歯を入れていただくことができます。

私って、運がいい!!!

それにしても
この年になると、病院通いばっかり?!

病院代を含め、サプリメント代など、
健康に関する費用の
家計に占める割合が増えてきました。

健康って、本当に大きな財産なのですね。

このブログを読んでくださっているあなたが
健康で仕事もプライベートも
充実した時間を過ごされるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-07-13 10:00:00

健康であることが一番!

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

昨日はブログの更新日でしたが、
腰痛で頓挫……。

前日に書いて
この日に更新できるよう
予約を入れておけばいいものを、
ギリギリに更新していると こうなります。

腰は体の中心にあるので、
腰の具合が悪いと体全体に響きます。

まぁ、腰じゃなくても
体は全部繋がっているので、
体のどこかが悪くなると
多かれ少なかれ全体に影響を及ぼすわけです。

とりあえず、日曜日だったのが幸いしました。

その日のうちにマッサージに行き、
体制を整えました。

今朝起きて、ホッ!

持ち直しておりました。

今週もまた、元気で働けます!!

健康って、素晴らしい!

健康って、タダじゃない。

人間ですから、
ずっと絶好調なわけではありません。

自分の体を大切にしてあげてくださいね。

このブログを読んでくださっているあなたが
自分と自分の大切な人を労われるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-07-12 10:00:00

あなたは、あなたのままで素晴らしい!

カテゴリ : 行動基準 (315)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

「ブログのネタがない~!」と
度々 気分屋の私は苦しんでいます。

だから、漫画家や小説家の人って、
凄いと思います。

誰もが考えつかなかったネタを
次々に書いていかなくてはいけないのですから。

ある漫画家さんの言葉。

「登場人物が多彩なので、
ネタに困ったことがない。

それどころか、
書きたい話が次から次へと湧いてくる。」

こんな人が
漫画家や小説家として大成できるのでしょう。

世の中から選ばれし人になるって、
努力だけじゃないような気がする……。



事あるごとに
「自分は凡人だ」と思い知ります。

どれだけ学ぼうとも、
どこの世界に行っても、
常に、上には上がいるからです。

そういう意味で、
私は、プロフェッショナルになることはできません。

一つの世界ではね。

学生の頃にやっていた音楽にしても、
本業である行政書士としても、
資格のあるファイナンシャルプランナーとしても、
趣味でやっている書道にしても、
優秀な人はいくらでもいる。

まぁ、人と比べても仕方ないわけですが。

とは言え、一つひとつは凡人でも、
それらを全部合わせて
オリジナルの世界を作ることはできるかな?

そのように考えることにしています。

誰かと比べて、自分はできないのではない。

私は、私でいい。

だって、今まで
一生懸命生きてきたのだから。

そして、私は運がいい。

だって、今 健康で生きているのだから。

「運が悪かったら、死んでたな……」
と思う場面は、
一つや二つではありません。

だから、今の私でいい。

精一杯生きたという一日を
積み重ねていけたらいい。

毎日、自分を肯定していきましょう。

このブログを読んでくださっているあなたが
自分で自分の価値を見いだせるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-07-09 10:00:00

主婦って、偉大な仕事?!

カテゴリ : 行動基準 (315)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は、七夕さまですね。

毎年、梅雨の真っただ中。

前回にも書きましたが、
梅雨の終わり頃は、雨が強まります。

庭の植木は嬉しそう!

でも、人間は気をつけなければなりませんね。



Yahoo!ニュースを読んでいて、
「家事の見える化」が目についたので、
私もやってみました。

普段、どれだけの家事をしているのか?

なんと、152項目ありました!

1項目は、数秒で終わるものもあれば、
数時間、数日かけてするものもあります。

子育てが終わって
夫婦二人暮らしにもかかわらず、
こんなにあるとは?!

子育て世代の方は、この比ではないでしょう。

普段、何気なくやっていることでも
一つひとつ書いてみると
「これだけのことを やっているのか!」
と、改めてビックリ?!

家の中は「普通」に保つこと、
大ごとなことが起きないのが当たり前なのです。

何も起きないというのは、
何もしないということではありません。

努力して、普通の状態を
キープしているわけですから。

その証拠に、気を抜けば、
部屋はあっという間に散らかりませんか?

部屋がいつも片づいている状態だったとしたら、
いつも片付けてくれている人がいるということです。

今の時代、家事ができる男性も増えてきましたが、
家事はパッと片づくものと思っている男性が
少なくないと感じています。

ちょっと家事を夫に頼んで
「それ、お前の仕事だろ」と言われたこと、
ほとんどの奥さんが
経験あるのではないでしょうか。

でも、イラっとしても仕方ありません。

奥さんがいないと、
困るのは夫本人なのですから。

「この人は、私がいないとダメなのね」
と思っておけばいいのです。

あなたが家のことをしてくれているから、
夫は仕事ができるのです。

主婦の皆さんも、輝いてくださいね。

このブログを読んでくださっているあなたが
心穏やかに過ごしていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-07-07 10:00:00

妻と夫、どちらの願望も満たせる案はある?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (244)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

梅雨の終わり頃は、
豪雨に見舞われることが多いとか。

各地で災害が起きています。

天災そのものを防ぐことはできないけど
「減災」はできると言われています。

自分にできることは、
日頃から全部やっておきたいですね。



日常の小さなこと。

トイレットペーパーは、ダブル派?
それとも、シングル派?

最近は、3枚重ねのもありますね。

シングルの方が経済的ですが、
我が家はずっとダブルでした。

お尻に優しいから。


女性の相談者の方からお聞きするのは
「夫がトイレットペーパーを交換してくれない」
というもの。

予備が手の届くところにあっても、です。

面倒くさいのか、
妻がすればいいと思っているのか、
はたまた何も考えていないのか?

また、ペーパーを交換してくれたとしても、
ペーパーの芯が棚に置かれている。

「トイレから出た時、
ついでに芯を捨ててくれたらいいでしょ!!」
と、妻の立場としては思ってしまいます。

こんな些細なことでも
喧嘩の火種になってしまうことってありませんか?

こんなことで揉めるのはバカバカしいです。

では、どうすれば?

我が家では、
芯のないトイレットペーパーを買うことで
落ち着きました。

芯のないトイレットペーパーの方が、
ロール自体は長いので
交換回数そのものも少なくて済みます。

こうして我が家の
トイレットペーパー騒動は終焉をむかえた?


日常のちょっとしたことでも
「そっちがやってくれりゃいいじゃん」
ということが しょっちゅう起きます。

それを関係のない口論にまで
発展させるのは愚かなこと。

夫はこうしたい(第1の案)、
妻はこうしたい(第2の案)。

どちらかが100パーセント譲るのではなく、
どちらも満たした第3の案を
見いだすことはできませんか?

それができれば、どちらもhappy!

我が家も第3の案を見つけられていない件は
山ほどあります。

お互い、頑張りましょう!

このブログを読んでくださっているあなたが
夫婦間で話し合って、
どちらもがhappyでいられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-07-05 10:00:00

前へ 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 次へ