大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

外食は、マンネリ夫婦のスパイスになる?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (109)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

夫と遠方に、
食事に出かける機会は
あまりないのですが、
久々に行ってきました。





初めは、この雰囲気で
何を話していいかわからず、
会話も途切れがちでしたが、
いつの間にか、
普段話せないような将来の話に。

外食も、たまにはいいですね。

それも、
近所のファミレスなんかじゃなくて、
たまには、豪華なとこ!


今回、予想していたよりも
かなり高額な?お支払いに
なってしまいましたが、
食事の時だけでなく、
行き帰りの時間も、
かけがえのない ひと時となりました。


これは、どの夫婦にも
言えることなのでしょう。

子育て世代では
難しい部分もあるでしょうが、
可能なら、
お子さんを親御さんに預けて、
夫婦だけの時間を
持つことがあっても
いいのではないでしょうか?

普段の自分を振り返り、
配偶者を見直す
いい機会になると思います。
2019-04-15 10:00:00

夫婦の役割分担がハッキリしている方がいい?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (109)
大阪府高槻市の夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

8月に開催する高校の同窓会の案内状、
やっと完成させました。

今から印刷して発送します。

事務的なことは
自分が頑張ればどうとでもなりますが、
人と人との繋がりは、
自分だけではどうしようもありません。

高校を卒業して、40年近く。

今でも、旧友との繋がりを多く持っている
当時の委員長級の友のサポートを得て、
何とか手順は進んでいます。

自分ができないことを
サポートしてくれる人の存在って、
大きいですね。



それは、夫婦間でも同じ!

自分が得意な分野は自分がやって、
自分にできないところを
配偶者に補ってもらう。

まぁ、それが簡単にできれば、
苦労はしないんですけどね。

役割分担がハッキリしていた
30年前?とは違って、
現代は、
仕事も 家事も 育児も 
出来なくてはいけないのでしょう。

男も女も、です。

社会が便利になりすぎて、
最悪、一人になっても
不便を感じずに生きていけますから。


こんな社会だからこそ、
人と人との繋がりを
大切にした方がいいと思うのです。

どんなに強がっても、
人は、一人では生きていけません。
2019-04-13 10:00:00

「この人とは やっていけない!」と思った時がチャンス?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (109)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

2024年に、
紙幣のデザインが一新されるそうですね。

1万円札の顔が変わるのは40年ぶり?!

当時、私はOLをしていて
1万円札が
聖徳太子から福沢諭吉に変わった時は
「え~! おもちゃのお金みたいー」
同僚と話したのを覚えています。

サイズも小型になりましたしね。

今回も、そう思うのでしょうね。

ただ、見慣れていないだけなのですが。

人間には適応性があるので、
いつの間にか
馴染んでいくものですけどね。



人間は、環境が
ガラッと変わることを嫌います。

ストレスを受けますから。

マイナスのこと、
例えば、離婚や会社の倒産などだけではなく
プラスのことでも
ストレスはかかります。

結婚や栄転でも。

離婚する3組に1組は、
結婚5年未満です。

つまり、馴染む前に
諦めてしまっているのでしょう。

もちろん、自分の選択なのですから、
この人と永久に合わないと思ったら、
サッサと見切りをつけるのも
悪いことではないです。

でも、そんなことをしていたら
合う人なんていないんじゃないかなー
と、感じてしまう方もいらっしゃって……。


夫婦は、元々は他人です。

他人なのだから、ピッタリ合うわけがない。

それを今後どう擦り合わせていくかが大切です。

配偶者の行動にムカッとくることがあれば、
むしろチャンス到来?!

ピンチなのか、チャンスなのか?

その時はピンチだと思っても、
後々、あれは必要なことだったと
思えるようになる日が来るかもしれません。

人生は「塞翁が馬」ですから。
2019-04-11 10:00:00

旧友と行く「フェルメール展」

カテゴリ : 特別な日 (131)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

1年ぶりに
旧友ゆーこさんとお会いしました。

大人になってからは
なかなか友人が出来にくかったりしますが、
ご縁が続く人とは、
長く続いていくものです。

そんなお友達は、
大切にしたいものですね。



食事の後は急きょ、
「フェルメール展」を見に
大阪市立美術館へ。



素人目にも素晴らしい絵!

計算され尽くした
構図や明暗、光と陰などに
ただただ感動!

動画でも説明されていた
「取り持ち女」のファイルを買いました。



大切な友達と共有できる時間。

行きたい場所に行く行動力。

ただ1点だけ購入した自分へのお土産。


とても充実した時間を
過ごさせていただきました。


大切な人と過ごす、大切な時間。


あなたは、大切な時間を
誰と過ごしたいですか?
2019-04-09 10:00:01

経営者が、稼いだ上にしなくてはいけないこととは?

カテゴリ : 行動目標 (362)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

年度初め恒例
大阪府中小企業家同友会 三島支部
一泊幹事会に参加しました。



中小企業の経営者が経営を学ぶ会なので、
皆さん、本業を持ちながら
経営のことも学んでおられます。

本業に関する知識は
誰よりもあるのは当然ですが、
経営者ともなれば、
ただ勉強熱心なだけでは務まりません。

自分の家族と社員さん(の家族)も、
食べさせていかなくてはいけませんから。

そのためには、
稼がなくてはならない。

利益を出さなくてはいけない。

これは、絶対です。

これができなかったら、
廃業するしかありませんし。


その上で、
このような活動にも
力を入れていらっしゃる方々と
ご一緒できる機会は、とても貴重です。

より良い経営者になるために、
日々研鑽を積んでおられる方と共に
精進していきます。



豪華夕食と温泉を堪能した翌朝は、
びっちり会議です!



帰りには、近くの名所
「野間の大けやき」に寄ってから帰宅。







濃ーい、時間を過ごさせていただきました。
2019-04-07 10:00:00

前へ 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 次へ