大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

お盆の恒例行事

カテゴリ : 行事 (15)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

お盆の季節 毎年恒例の
お墓参りに行きました。

その後に、近くの お寿司屋さんで
お昼をいただくことまでがセットです。

去年と同じメニュー。

値段は変わっていませんでしたが、
量が若干減っていたのは気のせいでしょうか?

まぁ、この時代仕方ありません。

値段を上げるか、量を減らすかの
どちらかでしょうし。



家族で お墓参りに行くのは
良い習慣だと思います。

結婚して35年、
その間 家族が増え、減り、
そして、また増えていっています。

こうして、子孫に
受け継がれていくのでしょう。


命は、永遠ではありません。

命あるもの、死を避けることはできないのです。

普段は、そのことを
そんなに意識しないかもしれませんが、
私たちは、確実に
毎日 死に近づいていっています。

お墓参りに行くことは、
それを意識するのに良い機会です。


私たちは、両親から
「幸せになってほしい」
という願いを込められて
この世に生まれてきました。

だから、幸せになること、
この世で 何かを成し遂げることは
義務だと思います。


このブログを読んでくださっているあなたが、
お盆休みの間に 自らを振り返り、
悔いのない人生を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-08-13 10:00:00

初孫 誕生!

カテゴリ : 行事 (15)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先月、初孫が誕生し、
お宮参りに行ってきました。

息子しかいない私にとって、
女の子の赤ちゃんは、ただただ可愛い(^^)!

頭のつむじの形が、息子と同じ(@_@;)?!

30年前が、懐かしい。

父親という新しい役割が加わった息子を、
今後も変わりなく、
陰に日向に 応援していきます。



親から受け継いだ命を、
子へ 孫へと渡していく。

それが、この世に生を受けた
私たちの義務です。


親を選ぶことはできないけれど、
結婚相手を選ぶことはできます。


多かれ少なかれ、
親には わだかまりがあることでしょう。

「このように して欲しかった」

「こんなことを 言わないで欲しかった」

などなど、言った方は忘れていても、
言われた方は 忘れない?!


もし、あなたが
そのような思いを抱えているとしたら、
あなたの お子さんも
そのような思いを抱えることになるでしょう。

子どもからの目が どれほど厳しいか、
あなた自身が一番よく知っているからです。


親を変えることはできないのですから、
あなたが、あなた自身の解釈を
変えるしかありません。

自分がされて嫌だったことは、
子どもには しない。

自分が言われて嫌だったことは、
子どもには 言わない。

それでも、親の嫌な部分を
引き継いでいる(かもしれない)要素は
事実として残るでしょう。

だからこそ、親として 人間として
成長し続けていかねばならないのです。


自分が「この人なら」と思って選んだ
配偶者に対しても、
大なり小なり 不満はあるでしょうね。

それは、配偶者も同じ。

あなたに対して、不満はあるのです。

それを、どのように捉えるのか?

それは、100パーセント 自分で
決めることができますね。


事実そのものは 変えることができないけれど、
それに対する解釈や捉え方は
無数にあります。

いかに、肯定的解釈をすることができるか?!

これが、今後の人生を
決定づけると言っても過言ではありません。


初孫誕生にあたり、
初心を思い出した日でした。


このブログを読んでくださっているあなたも、
事実を 前向きに
解釈し続けることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-07-17 10:00:00

大阪わかそう2023

カテゴリ : 行事 (15)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

昨日7月12日、
大阪市中央公会堂で、
「大阪わかそう2023」が開催されました。





企業展とフォーラム。


中小企業が社の商品をアピールする場。

そして、その思いを発表する場です。

私は、企業展の受付を
担当させていただきました。

このイベントも、4回目。

毎年、受付の担当です。

もう慣れているかと思いきや、
毎年 新しい課題があり、
改善を重ねながら
今回を迎えました。

それでも、やはり改善点は出てきます。

来年は、さらにブラッシュアップ
させなければなりません。


何ごとにも、そうだと思います。

目指しているレベルに到達したら、
新たな課題が見つかる。

時代も変わっていきますしね。

だからこそ、様々な商品が開発される。

企業努力って、スゴイです!


このような空気に触れる機会をいただけるのは、
とても刺激になります。

そして、微力ながら、
皆様のお役に立てるのは、とても嬉しいです。


還暦を越えましたが、
私にも まだまだ出来ることがあると
感じた一日でした。


このブログを読んでくださっているあなたも
ご自身の役割を果たしていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-07-13 10:00:00

地元愛! 「将棋のまち高槻」

カテゴリ : 行事 (15)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

地元で開催された
「高槻将棋まつり」に行ってきました。

この日に限って、ピンポイントで雨。

3月末だというのに、物凄く寒い!

主催者側のお気配りは、
相当なものだったでしょう。



雨だったからこそ、
本当に来たいという人だけが来たのでしょう。

それでも、当初用意されていた
300席は、ほぼ埋まっていました。


男女ペアによる対局やトークショー。

サイン会や物販。

予定された時間通りに進んでいく
タイムスケジュールに、
事前準備の丁寧さを見せていただきました。



将棋は集中して指すものなので、
棋士の方は寡黙という
イメージがあったのですが、
トークショーは面白かったです。

棋士であっても関西の人は、
「人前に立ったら笑いをとるもの」
というDNAが組み込まれている?!



有名棋士の写真入りラッピングバス
「高槻将棋ライナー」も来ていて、
初めて乗ることができました。

バスの至る所に工夫が!



「将棋のまち高槻」として、
高槻市が発展していくことを願っております。
2023-03-27 10:00:00

「ベルサイユのばら展」行ってきました。

カテゴリ : 行事 (15)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

阪急うめだ本店で開催されている
「ベルサイユのばら展」に行きました。



お客さんは、女性ばかり。

中でも目を引いたのは、
「オスカル 生涯ただ一度のドレス」
の再現です。

写真撮影禁止なので、
パンフレットの写真。



コミックスでは、色はわかりませんでしたが、
こんな色だったんだ~!

本当に、美しい!!!

身長176センチ、バスト87センチ?

スーパーモデルじゃん!


「ベルサイユのばら」は、
コミックス、宝塚歌劇、TVアニメでも
放映されましたが、
私が興味あるのはコミックスなんだな~と
この度実感しました。

宝塚歌劇とTVアニメのコーナーは、
素通りしてしまいましたから。

でも、展示品の横にある説明された字は
しっかり読んできました。

当時のエピソードが載っていて
興味深かったです。

ご存じの通り「ベルサイユのばら」は、
フランス革命を舞台していますが、
虚実が混じり合って
壮大な物語になっています。

そう言えば「忠臣蔵」も、そうだっけ?!

虚実入り乱れる中、
「これは実際にあったこと」
「これは創作」と理解していく過程が
本当に面白い!


年末と言えば、忠臣蔵!

12月14日の赤穂浪士の討ち入りの日には、
「忠臣蔵」を読み直してみようと
思った私でした。

このブログを読んでくださっているあなたも、
夢中になれる趣味を追いかけ、
楽しんで生きていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-12-03 10:00:00

前へ 1 2 3 次へ