大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

良い夫婦関係を築くための 基本的な考え方とは?!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ホームページの管理をお願いしている
(株)フォービック様主催の
個別講習会に行かせていただきました。

web関係でわからないことを
事前に お伝えしておくと
当日 完璧なまでに お答えくださいます。

私が求めている以上の解答を。

真の気配りとは、
このようなことを言うのだと思います。



私の主業務について、真の気配りとは、
「クライアント様の求めることを得ていただく」
ということになるのでしょう。

当事務所に来られる方は、
夫婦関係に問題を抱えていらっしゃいます。

その問題を解消し、
ご夫婦で強固な信頼関係を築く基礎を
ご提供しなければなりません。

とは言え、
一筋縄ではいかないことがほとんどです。

クライアント様ご自身は、
良い夫婦関係を取り戻したいとお考えでも、
その配偶者様は
愛想をつかしかけていらっしゃるからです。

その配偶者様に、
もう一度 振り向いてもらうためには、
相当の努力と時間を要します。

相当の努力をしたとしても、
それが いつ報われるか見当がつかない……。

そして、結果が見えないまま
諦めてしまわれる方も
残念ながら いらっしゃいます。


私は 基本、
クライアント様が諦めない限り、
目的が達成できると考えています。

が、なぜ 目的を達成することなく
諦めてしまうのか?

それは、目的を達成する過程で味わう
苦しさに耐えられないからです。


ダイエットを考えれば、
理解していただけると思います。

「痩せたい!」と思っていたとしても、
その過程での食事制限や運動などに
耐えられないから
「諦める」という選択をしてしまうのです。

そして、「私なりに頑張った」という
自己正当化。

つまり、心の底から「痩せたい」と
強く願っていなかったということです。


夫婦関係のことで言うと
「自分は配偶者に歩み寄っているのに、
配偶者は それを認めようとしない」
「配偶者だって、
多少の努力は必要なのではないか」という、
言い訳という自己正当化の言葉が浮かんできます。

そうなってしまうと、テンションが下がり、
「諦める」方向へと
舵を切ってしまうのですね。


夫婦関係を良くすることができないのは、
配偶者のせいではありません。

ご自身の気持ちのボルテージが下がったからです。

すべては「自分が源」と言えます。


諦めない限り、
あなたは あなたの求めるものを
手に入れることができるはずです。


あなたは、何を求めていますか?

いつでも これが、出発点となります。

迷ったときは いつも、
「目的」「願望」に立ち返ってくださいね。


このブログを読んでくださっているあなたが、
配偶者様と幸せな人生を歩んでいけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-07-27 10:00:00

夜の街通いは、本当に楽しいでしょうか?

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

最近、めっきりテレビを見なくなりました。

それでも、普段の生活に
まったく支障はありません。

ニュースは、新聞でも
ネットでも見られるし、
むしろ情報を選ぶことができます。

何にでもメリットとデメリットがありますが、
一番のデメリットは
「時間を奪われる」ということ。

時間は、二度と戻ってこない
重要な資源ですから。

大切な時間を
大切なことに使ってくださいね。



人は、大切なことより、
目先の快楽を優先してしまいがちです。

配偶者との時間より、
夜遊びを優先してしまったり。

身に覚えのある人も
少なくないのではないでしょうか。


本当に愛しているのは配偶者。

でも、夜の街に出かけていくのは
単なる遊びだし、
そのうち家には戻るから。

家庭を捨てるつもりはないから、
今だけ目をつぶってほしい。


そんな風に自己正当化をしていては、
取り返しのつかないことになってしまいます。

それは薄々気づいていながら、
人は目先の快楽に溺れがちです。


妻に怒鳴られるより、
静かに怒りを込めながら話される方が
恐ろしいかもしれませんね。


あなたは、どうして
夜の街に通っているのでしょう?

なぜ、お金や時間だけでなく
大切なはずの家庭と配偶者を
犠牲にしてしまっているのでしょう?

あなたの心も、
満たされていないのかもしれません。

何に、満たされていないのか?

あなたの心に、
両親から受けた影響が
引っかかっているのかもしれません。


あなたの育った家は、
どんな家庭でしたか?

両親のような夫婦に、
なりたいと思っていたでしょうか?

この辺りに、
あなたの気持ちを紐解くカギが
隠されているのかもしれません。


このブログを読んでくださっているあなたが
ご自身の心と向き合って
穏やかな家庭を築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-07-11 10:00:00

今のあなたは、逆境? それとも、順境?!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

しばらく体調を崩していたので、
無理せず深呼吸しながら
ゆっくりと動いていました。

いつの間にか、
呼吸が浅くなっていたことに気づきました。

深呼吸すると、落ち着きますね。

想定外のことが起きたら
パニックになりやすい私ですが、
そんな時こそ「深呼吸」ですね。



「今」の私は、
「少し前」の私の望んだことが
実現されていると言います。

「え~、こんなこと望んでないよ」
と思うようなことが
現実に起きたりします。

これって、現実からの挑戦状?!


人は、逆境の時に成長し、
順境で衰退します。

つまり、順境の時に
その ぬるま湯のような生活に
溺れていたから、
逆境がやってくるのかもしれません。


人生がうまくいっている時には、
これがずっと続くと思ってしまうし、
絶望にさいなまれている時は、
出口が見えなくなってしまいます。

人生の壁が、次々とやってくるのですね。

一度突破した壁は、
もはや壁とは思いません。

それ以上の壁が やってくる……。


今は、絶望の真っただ中であったとしても、
乗り越えられない壁は
そもそも やってこないんですよね。

今の時代、いくらでも
必要な情報に触れることができます。

そんな時こそ、必要な情報や
出会うべき人に 出会ったりします。

その直感に従って、行動していけば
必ず突破口が見つかるはずです。


あなたは今、健康ですか?

あなたは今、
大切な人を大切に出来ていますか?

あなたが今、健康だとしたら、
それを望み、
健康な生活をしてきたからです。

大切な人から大切にされているとしたら、
大切な人を
大切にしてきたからですね。

もし、欲や力にまかせて、
暴言で周りを支配してきたなら、
近い将来、大きなしっぺ返しや
孤独が待っていることでしょう。


このブログを読んでくださっているあなたが
健康で幸せな毎日を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-06-27 10:00:00

浮気した配偶者に、仕返しをしたい?!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ひと昔前のメディアなら
新聞や雑誌、テレビやラジオでしか
情報が入ってきませんでしたが、
ネットの普及により、それこそ無限に
情報を得られる時代になりました。



新聞やテレビなら、
自分から情報を得ようとしなければ
見なくても済みましたが、
今はパソコンやスマホを起動すると
否が応でも情報が目に飛び込んできます。

知りたくないことでも
目に入ってしまう。

それによって、
ネガティブな気分になります。


見なけりゃ いいじゃん。

気にしなけりゃ いいじゃん。

その通りなのですが、
今の流行を知るためには必要かも、
などと考えてしまうと
読んでしまうこともあります。

そして、後悔する。

知らなくても、どうってことなかった、と。


私であれば、
離婚に関する記事などを
読むこともありますが、
読んだ後「これでいいのか?!」と
思うことが、多々あります。

ネットの記事ですから
多少は創作の部分があるかもしれませんが。


例えば、浮気をした配偶者に、

「離婚届を突き付け、
思いっきり慰謝料を請求した上に、
子どもにも会えなくすることで完全成敗し、
後悔しながら後の人生を送らせることで
浮気された留飲を下げる」

というシナリオは、
第三者の立場からしたら
面白いものなのかもしれません。

しかし、当事者にとっては
どうなのでしょう。

確かに、一時的に
溜飲は下がるかもしれませんが、
その結果は やがて自分に返ってきます。

人に向けた牙は、長期的な目で見ると、
いずれ、自分に返ってくるのです。

「だから、我慢しろ」と
言っているのではありません。

一時的な感情で、
小さな満足感を得たとしても、
別のことで、
自分が苦しめられるかもしれないのです。


浮気した配偶者に、仕返しをしたい!

その気持ちは、とても よくわかります。

では、その仕返しをしたからと言って、
あなたは 幸せになれるでしょうか?

結局、自分をも
傷つけることになりかねません。


「かけがえのない あなたが幸せになるために、
あなたは どう在りたいのか」

ここを基準に考えてみてはいかがでしょうか?

木下雅子行政書士事務所は、
あなたが受けた心の傷を癒やすための
サポートを させていただいております。


このブログを読んでくださっているあなたが
長期的な視点で、
幸せになる道を選択することができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-06-11 10:00:00

ダイエット、中間目標達成!!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

最近、痩せたことを実感していて、
デニムを買い直しました。

今春まで はいていた冬スカート。

いつの間にか、お腹に こぶし二つ分の空間が?!

夫に、記念撮影してもらいました。





少し前からすると、自分でも
「痩せたな~」と思っていました。

体重としては、
1ヶ月1キロずつの減量と
緩やかなものではありますが。

とりあえず、中間目標達成。


夫に
「遠くから見て、私 痩せたと思わない?」
と、聞いてみました。

「お、痩せたな~」という返事を
期待していたのですが、
返ってきたのは
「毎日見てるから わかりません!」と即答……。

つまんないーーーーーーー!

まぁ、人のことはコントロールできませんしね。

別に、他人から認められなくてもいいのです。

自分で、自分のことを
認めることができていたなら
人の評価など気にならないものです。

体重という数字が、これを物語っています。

最終目標は、20歳の時の体重です!

数字のように、
はっきり目にできるものだと
わかりやすいですね。


仮に、数字のように
わかりやすいものでなくても、
自分で自分を認めるということは
とても大切だと思います。

でないと、人の評価ばかり
気にすることになりますから。

誰も認めてくれなくても
自分だけは、自分を愛する。

かけがえのない「私」ですから。

私自身は、死ぬまで「私」と
運命を共にします。

だからこそ、「自愛」が必要なのですね。


あなたは、あなた自身を愛せていますか?

ご自身を愛する以上に
他人を愛することはできません。


まず、自分を愛すること。

自分を、認めること。

ここから、すべてが始まると言っていいでしょう。


このブログを読んでくださっているあなたが
ご自身を愛し、
大切な人をも愛し続けることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-06-05 10:00:00

前へ 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次へ