大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

配偶者の言ったことが許せない?!

カテゴリ : 行動基準 (334)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

出社する必要のないリモートワークが
今後も拡大されつつある今、
運動不足もあって体重が増えてしまった
と言う方も少なくないのでは?

体重は、油断するとすぐ増えてしまいます。

リモートワークのせいではなく、
「食べる」という選択をし
「食べる」行動をしている
自分の責任ですね。

そう言われて、 
一言も言い返せなかった私です。



ネットの記事には
コロナ禍の影響で
「夫婦関係が悪化した」という
内容が多くありますが、
逆に「夫婦関係が良くなった」
という意見もあります。

夫婦は身近な関係ですから、
どうしても軋みが起きやすいですね。

身近な人であればあるほど
相手に対する期待度が高いからです。

夫婦とはいえ他人ですから、
相手が自分の思う通りのことを
言ったりしたりしてくれるわけではありません。

「それを言っちゃあ お終いよ……」
というようなことを言われることは
普通にあることです。

だから、カッとなって言い返したり、
「今に見ていろ……」と
心に不満を溜めこむ……。

あなたにも、覚えがありませんか?

お気持ちはわかりますが、
そんなことをしても
「百害あって一利なし」なんです。

言った側は、
そんな事を言ったことすら忘れています。

言われた側だけが、
いつまでも心にわだかまりを残すのです。

とっても、つまらないことですね。

私も、いわゆる「気にしい」なので、
言われたことを
ずっと引きずることがあります。

意味のないことだとわかっていながら。


過去に言われたことやされたことの
事実そのものは どうしようもありませんが、
その事実に対する解釈は
どうとでも変えることができます。


仕事関係の人だったら、
「仕事の時だけ」と割り切る。

プライベートでの人間関係は、
どうしても合わない人とは距離を置く。

配偶者とは……、
気に入らないことがあったとしても受け流し、
良いトコロだけを見て生きていく。


配偶者の嫌なトコロを見たら、
キリがありません。

自分にだって、同じ数だけ
嫌なトコロがあるのですから。

結局 配偶者は、
自分を映す鏡なのですね。

あなたの心がけと行動次第で、
配偶者との距離が近くもなり、
遠のくこともあるのでしょう。

自戒を込めて。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-06-09 10:00:00

在宅勤務の夫にムカつく?

カテゴリ : 行動基準 (334)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

緊急事態宣言が、
5月末まで延長されました。

確かに今の状態で、
一気に以前の状態に戻してしまうと、
この1ヶ月やってきたことが
水の泡になってしまいかねません。

とても厳しい状況ではありますが、
その先を見据えて、
この難局を乗り越えたいものです。



新聞にもネットにも
「コロナ離婚」「コロナDV」に関する
記事が載っています。

読んでいると、
暗い気持ちになるばかり……。

世の中の人皆がこのようになっているのかと、
一瞬考えてしまいます。

が、あくまでも一部の人のはず。


私たちは、自分の思った通りにならないと、
それは自分以外のせいだと思いがちです。

他人のせい、
過去に辛いことがあった、
今このような環境だから、等々。

確かに、今まで職場に行っていた夫が
在宅勤務となり、
今まで目にすることのなかった
もう一つの夫の顔を目の当たりにして
ショックを受けたという話も聞きます。

家族には偉そうな態度をとっている夫が、
テレビ会議ではペコペコしていたり……。

きっと外でのストレスを、
家の中では存在感を示そうとして、
マウントをとることで自分を保っているのでしょう。

それを見てガッカリするのか、
大変だなーと思うのか、
スルーするのか、
解釈は無数にありますね。

結局、他人は変えられないもの。

だとしたら、
自分が穏やかな気持ちでいられるよう
解釈を変えた方が得策だと思います。

仮にあなたが離婚を決意していたとしても、
今は普通の状態ではないのだから、
早々に離婚届を出すべきではないでしょう。

但し、暴力があった場合は
即、離れてください。

最も大切なあなたの身体を
最優先にしてくださいね。


このブログを読んでくださっているあなたが、
長期的に、本質的に幸せな道を歩まれることを
願っております。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-05-05 10:00:00

連日のオンライン飲み会で、健康になれる?!

カテゴリ : 行動基準 (334)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今年のゴールデンウイークは、
街は静かです。

どうしても自分で
朝食を作るのが面倒になって、
やよい軒に行ってきました。

不要不急の外出か?

人に作ってもらうご飯は美味しい!!

とりあえず、朝ごはんだけ食べて
サッサと帰って来ました。



今はほぼ全世界が巣ごもり生活なので、
家で過ごす時間が長いです。

暇を持て余して、
つい食べてばっかりとか、
お酒の量が増えてしまっている人も
多いのではないでしょうか。

逆に、買い物に行く回数が減って、
必要な食材しか買わなくなり、
お菓子を食べなくなったと言う人も?

結局、どのような行動をするかは
自分が決めているのですよね。


オンライン飲み会が毎日のようにあり、
「家に帰る」必要がなくなったので、
時間制限なしに
連日深夜まで飲んでしまう……。

その時の雰囲気から、
切り上げられないのですね。

でもそれで、健康を害していたら
元も子もありません。


世間でどのようなことが起ころうとも、
自分の行動は、
自分で決めるしかないのです。

それで離れていく友人がいたとしたら、
それは遅かれ早かれ
友人としての縁が切れていたことでしょう。

仕事ならともかく、プライベートでは
自分の好きな人とだけお付き合いしたいものです。


未だかつて経験したことのない状態に、
私たちは置かれています。

このような時だからこそ、
今後どうするべきか、
自分は何を求めているのかを
しっかり考えたいものです。

身も心も健康で、
気持ちのいい人とお付き合いをする。

そのために今、何をすべきなのか?

この連休中に、
しっかり考えたいものです。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-05-03 10:00:00

守るべきは、自分と自分の身近な人!

カテゴリ : 行動基準 (334)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今まで経験したことの無いような
世界的な危機が起こっています。

多くの出かける用が中止になり、
生活必需品の買い物以外は
ずっと事務所や家で過ごしています。

出かけないので、
新しい写真もブログにアップできません。

どのようなことが起ころうとも、
私たちは生きていかなくてはいけません。

仕事も家庭も、
危機的状況にある方も少なくないでしょう。

人は、小さなことにはクヨクヨ悩みますが、
大きな障害(戦争や天災など)には、
果敢に立ち向かっていくものです。

このような大変な時だからこそ、
ピンチをチャンスに変えることが
できるのではないでしょうか。

お互い、
自分と自分の身近な人を大切にし、
1日1日をしっかりと生きていきましょう!

今日もよろしくお願いいたします。
2020-04-05 10:00:00

人生の岐路にさしかかった時の選択は?

カテゴリ : 行動基準 (334)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝起きたら、
新型コロナ感染拡大についての
ニュースが更新されています。

日々、感染者が増えていく中、
自分は大丈夫だろうなどとは
とても思えません。



そんな中、
カウンセリングにお越しくださる方には、
感謝しかありません。

多くの士業、カウンセラーの中から、
私を選んでくださったのです。

今がどんな状態であろうとも、
当事務所にお越しくださる方の
願望を叶えるため、
熱い思いを伝え続けます。


私が人生の師に出会ったのは、
もう20年も前のことになります。

当時、自分に置かれた環境に悩み、
心の迷路を彷徨っていた私を
救ってくれたのは、
本から出会った人生の師でした。

この師との出会いが、
私の人生を変えたのです。

師と出会うことがなかったら、
私は今、
社会のどん底に沈んだ人生を
送っていたかもしれません。

師から受けたご恩を、
今は、悩んでいたかつての私のような人に
お返ししたいと考え、活動しています。


家庭内では、
日々、色んなことが起きます。

あらゆる理由から
「この人と暮らしていくのは、もう無理かも?!」
と考えてしまうことがあるのは
あなただけではありません。

それは、あなたの本心でしょうか?

一時的な感情で動くのは危険です。

どのような行動の選択をするのか、
それは、すべて自身の責任です。

自分の責任ではない、
他人や環境のせいにしたところで、
状況が好転するわけではありません。

目先の損得ではなく、

長期的な願望を見定めた方がいいと思います。

自己責任のもと、
お互い、後悔のない人生を送りたいものですね。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-04-03 10:00:00

前へ 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 次へ