大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

夫婦間でギクシャク?! 乗り越えられないピンチはない!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
私は、多くの人の意見を聞く機会がありますが、
「どんなに時代が変わっても、
人間はアナログなんだな~」と思うことが
少なくありません。



人間だから、
元気な時もあれば、気弱になることもある。

長い人生、
いいこともあれば、良くないことも起きる。

それを、どうとらえるかが大切なんですね。

ヤバイことが起きたと思っても、
後から振り返ってみれば
自分の成長のために必要なことだった、
ということが多いのではないでしょうか?

ピンチの後にチャンスあり! とは
よく言ったのものです。

夫婦間で、今 うまくいかないことがあったとしても、
それは、直面しているピンチを乗り越えるため、
用意された試練なのかもしれません。

そう考えると、
すぐ離婚に向かって動き出すのは
早計だと言えなくもないですよね。

夫婦間に訪れたピンチは、
より強い絆を作るための前触れなのです。

乗り越えられないピンチは、
そもそも やってきません。

その時、アドバイスをしてくれる
「信頼できる人」とのご縁を、
日頃から大切にしておいてください。
2017-05-21 10:00:00

夫婦関係を語るに避けられない夜の生活!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (249)
5月は、1年の中で最も過ごしやすい気候です。



暑すぎず寒すぎず、冷暖房は必要ないし、
昼の時間が長いので、多くの活動ができます。

でも「五月病」という言葉があるように、
5月に調子を崩してしまう人も多いんですよね。

夫婦関係が悪くなる季節というのは
特にないと思うのですが、
離婚は3月に多いと言われています。

お子さんの進学・進級が関係していると思われます。

何月であろうと、
夫婦関係が悪くなるのは関係ないとしたら、
いつからでも(どのような状態からでも)
夫婦関係を良くすることができるということです。

配偶者が何をしようと、何を言おうと、
自分が「夫婦関係を良好に保つ」ことが
できればいいだけです。

状態によっては、
「夫婦関係を壊してしまった方が楽なのではないか」と
考えてしまうことがあるかもしれません。

目先は その方が楽でも、
苦しみを避けるために楽を選ぶのであれば、
その先に、もっと大きな苦しみが
待ち受けていることは間違いありません。

夜の生活を含め、
今までを見直してみてはいかがでしょうか?
2017-05-19 10:00:00

ラジオパーソナリティーも良し! ゲストも良し!!

カテゴリ : 特別な日 (130)
インターネットラジオ和歌山
出張収録のゲストとして参加してきました。



パーソナリティーは
お話をお伺いする側ですが、
ゲストは、お話をさせていただける側です。

なので、私の主業務の話ができるわけで
勇んで?駆けつけました。

パーソナリティーデビューの際は、
訳もわからず突っ走り、
公開されてから
自分の話し方を聞いてショックを受けるという
素人まがいのことをやってしまいました。

私の声は、人にはこんな風に聞こえているんだな~……。

なので、今回は
前回の反省を踏まえて、
改善しながら挑んだつもりでしたが、
本番になると、やっぱり舞い上がってしまった……。

でも、側で聞いている方に
後で聞いてみると、
ちゃんと話せていたらしいんですよね。

人の感じ方は、それぞれ。

もっともっと場数を踏んで、
幸せなご夫婦・幸せなご家族をこの世に増やすため、
伝え続きていきたいと思います。
2017-05-17 10:00:00

母の日のプレゼント!

カテゴリ : 特別な日 (130)

先々月 結婚して実家を巣立った長男
新婚夫婦から、
母の日のお花が届きました。


嬉しいな~!!!

実家にいるときは、
ハンカチやエコバッグのような
小物が多かったのですが、
お花は、もしかして初めてかも?!

長男夫婦連名になっていたのが
特に嬉しいですね~!!!!!

おそらく、
奥さんの方のお母様にも届いていて、
笑顔いっぱいになっていることでしょう!

縁あって家族になったのです。

長男夫婦が、ずっと仲睦まじくいてくれることを
願っています。

2017-05-15 10:00:00

一時的な快楽である「浮気」は、空しい!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (249)
インターネットラジオのパーソナリティーデビューという
非日常?から、
夫婦関係に悩む方の心に寄り添う
いつもの時間が戻ってきています。



夫婦は、最も身近にいるとはいえ、
「他人」には違いないので、
自分の分身ではありません。

それなのに、
「自分のことをわかってくれない!」という
エゴをぶつけてしまうのですね。

確かに、他の誰もわかってくれなくても
「配偶者にだけはわかってほしい」という
せつなる願いは、誰にもあります。

それを わかってもらえないと
「本当の自分を理解してくれる人が
この世のどこかにいるのではないか?」と
青い鳥を外に探してしまうのです。

一時的な快楽を求めて浮気しても、
結局 空しいだけですから。

青い鳥は大抵「幻」なんですね、
残念ながら。

幻を外に求めるより、
家の中を充実させた方が、
結果的に幸せになれます。

それには、
「配偶者にとって、自分が一番!」に
なることです。

自分が、自立すること。

やっぱり「自分が源」なんですね。
2017-05-14 10:00:00

前へ 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 次へ