大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

パーソナリティーデビューの日! 感謝しかありません!!

カテゴリ : 特別な日 (130)
ラジオの収録も、大詰めを迎えました。

6人目、最後のゲストとしてお越しくださったのは、
NPO法人 大阪精神障害者就労支援ネットワーク
ハートギフト事業部所長 堀川洋さんです。



http://honmaru-radio.com/kinosan06/

堀川さんは、
障害者の方の就労支援を、積極的に行っています。

「障害があっても当たり前に、就職できる社会に変えたい」
という高い志を持ち、日々奮闘されています。

事業内容として、ギフト商品を提供。

私も「母の日」のプレゼントは、
毎年、堀川さんにお願いしています。

「優しい社会にしたい!」という所長のもと、
社員さんも優しい方ばかりなんですよ~!


これで、今回の収録は すべて終えました。

早朝から、当事務所にお越しくださった中村ディレクター。

新米パーソナリティーの私を全面フォローし、
アシスタントを務めてくださった みぽりん先生。

お約束の時間に
当事務所まで足を運んでくださったゲストの皆さん。

皆さんのご協力なしに、
収録を終えることはできませんでした。

感謝申し上げます!

ラジオで話すこと そのものが
目的なのではありません。

幸せなご夫婦、幸せなご家族を
この世に増やすため、
今後も精進していきます!
2017-05-12 10:00:00

パーソナリティーとして、「美」を伝える!

カテゴリ : 特別な日 (130)
ラジオの収録、やっと?本調子?!

5人目のゲストにお越しくださったのは、
ライブ井藤 井藤久美子さんです。



http://honmaru-radio.com/kinosan05/

井藤さんも、大阪府中小企業家同友会三島支部で
共に学ぶ仲間でありますが、
実は、私が専業主婦時代から通っていた
エステサロンの経営者です。

エステサロン ライブ井藤に通い始めて
いつの間にか13年!

高槻市には、数多くのエステサロンがありながら、
私は、井藤さんのところにしか行ったことがありません。

女性は皆「美」に興味があると思いますが、
エステサロンに行きたいと思いながら行かないのは
「何かを売りつけられるのではないか?」という
恐れがあるからではないでしょうか?

ライブ井藤は、全くそのようなことはなかったので、
私は、安心して通い続けることができているのです。

井藤さんには、お客様を想う
「オールハンドへの こだわり」が ありました。

その思いを、是非お聞きください!
2017-05-11 10:00:00

あなたに、人生の見本となる方はいますか?

カテゴリ : 特別な日 (130)
ラジオの収録も、
かなり?慣れてきました。

4人目のゲストとしてお越しくださったのは、
有限会社 楠本書院 ご代表 楠本広子さんです。



http://honmaru-radio/com.kinosan04/

楠本さんは、書道家で
当事務所の経営理念を、毛筆書きしてくださった方です
(写真のバックに写っていますね)。

パソコン全盛時代の今日ですが、
だからこそ毛筆書きの味が活きるのではないでしょうか。

また、私も所属する
大阪府中小企業家同友会三島支部では、
重要な役どころを務めてくださっています。

楠本さんから学んだことは、数知れず!

人生の見本とも言える方の側にいられて、
とても幸せです!!
2017-05-10 10:00:00

ラジオのゲストは、大きな志を持った方ばかり!

カテゴリ : 特別な日 (130)
ホンマルラジオ和歌山 パーソナリティーとして
3人目のゲストにお招きしたのは
有限会社 前穂 ご代表の松原 史弦(ふみお)さんです。



http://honmaru-radio/com.kinosan03/

(有)前穂は、ショートステイやホームヘルプを
提供している会社です。

松原さんはじめ、職員の方々は
身体や精神に障害を抱えた方と共に過ごす時間を
とても大切にされています。

そして、生涯を抱えた方を支える家族にも
勇気を与える場所。

それが、(有)前穂です。

松原さんのお話は、とても心が温かくなります。

ぜひ、お聞きください!
2017-05-09 10:00:00

パーソナリティー、お二人目のゲストは?!

カテゴリ : 特別な日 (130)

ホンマルラジオ和歌山パーソナリティーとして
お二人目のゲストとしてお招きしたのは、
株式会社 高槻共益社
ライフガーデン たかつきホール支配人の平井 徳史(さとふみ)さん。



http://honmaru-radio.com/kinosan02/

平井さんは、大阪府中小企業家同友会 三島支部で
経営について共に学ぶ仲間です。

葬祭業の平井さんは、
人生の終末にかかわるお仕事に
誇りを持っていらっしゃいます。

それを支えてくれるご家族に お話が及ぶと
お顔が真っ赤になられて(失礼!)、
ご家族を大切に思っていらっしゃるお姿が
リアルに感じられました。

誰もが避けて通れない人生の終末期。

死ぬ時を考えることは、
どう生きるか考えること。

元気なうちに、
考えておかなくてはなりません。

2017-05-08 10:00:00

前へ 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 次へ