大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

結婚生活って、相手次第?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (253)
ホームページから、当事務所を見つけていただいた方はもちろん、
夫婦関係で悩める方を支えることが、
私の力の源です。

2分に1組が離婚していく時代ではありますが、
一組の男女が出会って
「結婚する」って、ものすごい確率だと思うんです!

だって、異性は星の数ほど?いるのですから!

だから最初の配偶者がダメでも、次がいる?!

確かに、次もいます。

再婚で、幸せになられた方も多く存在します。

が、自分が変わらなきゃ、
また同じ間違いをしてしまう可能性もゼロじゃない?!

再婚でうまくいっている方の共通点は、
前婚で学んだことを活かしていることですね(^^)。

結婚生活が上手くいくも いかないも、
「すべては、自分が源!」であることを、
私も、自らに問うています!
2015-02-07 20:21:04

カウンセリングと痩身エステの共通点

カテゴリ : 目標(健康) (89)
私は、今年初めから
本格的に、痩身エステに通うことにしました。

やはり、この年齢になると下半身が気になりますね~。

自力での食事管理や運動では痩せることができないと判断し、
プロの手を借りることにしたわけです。



エステティシャンの方からは、
優しい言い方ながらも、
内容は厳しい?ご指摘を受けます。

懇親会など夜遅くの外食の予定があるときは、
前後の食事を減らして調整してください、とか
日々の食事時間・内容・就寝時間・排便排尿回数を
記録して次回もってきてください、とか。

めんどくさ~、と思うけど、
これがちゃんとできていなかったから、
現在の体型になってしまったわけです。

決して太っているわけではないけど、
典型的な中年体型泣き顔

身も心も健康になるために、プロの手を借りるのだから、
絶対、美しくなってやる!


エステティシャンの方から言われることは、
普段、クライアントさんに私が言っていることと似ています。


今まで、何気なく 言ったりしたりしてたことが、
少しずつ良くない方向に進んでいたことなのですね。

クライアントさんに、言いたいことを言っていて、
私が痩せられなかったら、全く説得力がない?!

だから、エステティシャンさんから言われることは
素直に聞いて、その通りに実行していきます!


とはいえ、まだ結果は出ていないんです。

急に、パッとは痩せないのだ・・・・・・。

でも、初めから3食とも抜いて断食するとか、
やったこともないランニングをするとかして、
ムチャをすると、1日坊主になるのは目に見えている!


てなわけで、マイペース!

私がいつも、クライアントさんに言っているように、
長期的、客観的、本質的に見て、
結果が出るであろう行動をしていきます!
2015-02-03 13:49:46

結婚契約書に入れたい言葉は?

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (111)
昨日、結婚契約書のことを書いたので、
一般論と、私の考えについて広げてみます。

結婚契約書には基本、何を書いてもOKです。

参考までに、公開されているサンプルなどを拝見すると、
予想通り「浮気」は、書かれていますね。

浮気をした場合は、慰謝料、とか、離婚、とか。

まぁ「浮気」は、予想されることですけどね。


当事務所に来られる女性のクライアントさんで
夫の浮気に怒り狂い、
「結婚している以上、浮気はルール違反だ!」と
叫んだ人がいましたが、理屈上 確かにその通り!

理屈が守れるなら、だ~れも苦労しませんって。

そもそも、一夫一婦制の結婚制度があるから
配偶者以外の人と
深い関係になってしまってはいけないわけで、
一夫多妻制の国ならば、浮気という概念がない?!


私は、浮気をした方、浮気をされた方、
両方からお話しを聞く機会があります。

浮気をされた側の怒りはもちろんのこと、
浮気をする側にも理由はあるんだな~と思います。

どっちが正しいとか間違っているということではなく、
誰に起きても、おかしくないことなのかも?

かく言う私も、
「絶対に、浮気はしない!」と
言える自信はありません。

私は、お酒は飲めませんが、酔った勢いで、
思わぬ方向へ行くこと絶対ないなんて、
誰が言えるのでしょう?!


「私は絶対に、詐欺に引っかからない!」
と言っている人が、
一番詐欺に引っかかりやすいのと同じです。


そうそう、結婚契約書の話しでした。

昨日も書いたように、
結婚契約書は、二人で幸せになるために作成するもの。

少なくとも、
相手をとっちめるために証拠を残しておく、
なんていう気持ちでいると、
本当にそれが実現してしまうかもしれません。

思考は、現実化しますから。

できれば、
「生涯、添い遂げる」という言葉を盛り込んでほしいものです笑い

結婚契約書で幸せになる!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (253)
先日、ご相談をお受けした件で、
「この方は婚姻契約書を書いてみては どうだろうか?」と思い、
提案してみました。

婚姻契約書(結婚契約書とも言います)とは、
主に、結婚前の男女が結婚するにあたり、
約束事を書面にしておくものです。



二人だけの事なので、
とりあえず、どんな約束事でもOKです。

私は元々、
「結婚するのに約束事を書面化するなんて、
まるでトラブルが起きるのを待っているみたい!」なんて
ちょっと、マイナス的に考えていました。

が、使いようによっては、
結婚生活のなれ合いを防ぎ、
お互いの気持ちを確認するのにイイかも?!

要は、夫婦が二人で幸せになればいいのです!

そのためには、どんな解釈だって できる(^0^)/!


私の夢は、幸せなご夫婦・幸せなご家族を、この世に増やすことです笑い
2015-01-31 20:40:21

お金があれば、揉め事は起きない?

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
先日テレビを見ていたら、
世の中の揉め事の96パーセントは、お金が原因である、
と 言っていました。

当事務所のご相談も、
「浮気」か「お金」が原因であることが多いです。
 
確かに、お金があれば「ま、いっか」と思えることも
少なくないですね。

逆を言えば、
お金がないから、揉め事が起きるわけです。

学生時代、
お金持ちの家の子はコセコセしてない、という
イメージがありました。


一人暮らしの経験がなく、ず~っと実家暮らしで、
住居、食事、家の備品、その他のものを
当然のように受けていたら、
結婚した途端、ある意味ビンボーになってしまうのも
仕方ないかもしれません。

すべて、自分の
あるいは配偶者と2人で、
一から揃えていかなくてはいけないのですから。

特に、女性は安定を求めますから、
男性の肩に「甲斐性」がかかってくるわけですね。

それでも新婚の頃は、
「好きだから許していた」部分もあるのでしょう。

でも、ビンボー?がずっと続いていくと、
次第に耐えられなくなっていきます。

人間は、辛いことを我慢し続けることはできないからです。


「結婚」するということは、
親からの 経済的、精神的な自立を意味します。

子の親離れ、親の子離れ、
どちらも同時にできる時が「結婚の適齢期」なのかもしれません。
2015-01-28 10:59:03

前へ 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 次へ