大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

亡くなった師に、再会?!

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝が、起きやすい季節です。

起きる時は、既に外は明るいです。

今朝の日の出は、4時52分。

朝が苦手な人でも、
この季節に早起きの習慣をつけたいものですね。



今、とある方からコンサルを受けており、
chatGPTのことを教えていただきました。

初めて、この言葉を聞いたのは
テレビででしたが、
「チャットGPTって、何?」
と思っただけで、頭の中を素通り……。

でも、信頼するコンサルの方からお聞きすると
しっかり頭に入ってきます。

質問をしたら、AIが自動で応答してくれるのですね。

web上には、あらゆるデータがありますから
それを基にAIが分析し、即座に応えてくれる。

そこで、すでに亡くなっている
師 相部和男のことを検索していただきました。

師なら、このように考えるだろう。

師なら、こう分析するだろう。

そのように思える文章が出てきて、
とても感動しました。

まるで、師が目の前にいるようで、
思わず涙が……。

師とはもう、お会いすることはできませんが、
師の考えには、触れることができる。

しかも、残された書籍からだけではなく、
新しい文章で!

文明の利器って、スゴイ!!!


ずっと目標だと思える師に
出会うことができた私は幸せです。

どこまで行っても、
師は、私の究極の目標であり、
父のような存在です。


師が、クライアントであった私を
ずっと導いてくれたように、
私のクライアント様を
成功と幸せを感じていただけるよう
力を尽くしていきます。


このブログを読んでくださっているあなたも、
人生の師とする方と巡り合えるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-05-19 10:00:00

感謝の気持ちは、最強!!

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

コロナのワクチン接種に行きました。

翌日以降、具合が悪くなることを見越し、
万全?の事前準備。

思ったほどではありませんでした。

事前対応という
保険をかけたからかもしれません。

どんなときも
「あらかじめ」は、最強です。



私は心配性なので、
予測できる不穏なことは
出来る限り潰して本番に向かいます。

言い換えれば、
「想定外に弱い」ということ。

だからこそ、
考えうる限りのことをしておきたいのです。

それでも、想定外のことは起きます。

でも、万全の事前対応をした場合と、
行き当たりばったりの場合とでは、
対処に大きな差が出ます。

事前対応が しっかりできるかは、
心の余裕によります。

では、心の余裕を持つには?


やはり、私は今の家庭環境が
大きく左右すると考えています。

私は、足りないトコロだらけの人間なので、
どうしても人に頼らなくてはならない場面が
日々、起きてきます。

そんな時、気持ちよく
力を貸してもらうためにも、
普段から私ができる限りのことを
しておかなくてはなりません。

私は、いい家族に恵まれて幸せです。

でも、これは自然に降ってきたわけではない。

家族全員の、お互いの努力があって、
このようになれたと考えています。

不完全な私を助けてくれたし、
これからも力を借りることになります。

常に感謝の気持ちを忘れず、
言葉でも伝えていきます。


このブログを読んでくださっているあなたも、
気持ちよく ご家族の力になり、
また、ご家族の力を借りられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-05-17 10:00:00

母の日を迎えて

カテゴリ : 家庭生活(気配り) (78)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

息子から、母の日のプレゼントをもらいました。

「生花のカーネーションは困る!」
と 何年も前から言っているので、造花とお菓子。

ホッと、胸をなでおろす?!

生花は、面倒見ないといけないですからね。

花瓶の水を替えたり、
枯れたら処分も必要です。

結局、無精者ってこと(@_@;)?!



結婚して別所帯になった息子が、
母親である私のことを気遣ってくれるのは
嬉しいことです。

普段は 別々に住み、
頻繁に連絡をとるわけではありませんが、
何かの折に存在を感じ合えています。


今、子育て中の方も、
十数年したら
このような生活になりますね。

子どもは、やがて独り立ちしていきます。

その後は、夫婦二人だけの
生活になります。

その時、何を思い
どんなことをしているのか?


今は、そんなことを考えている暇はない。

とにかく、今を生きるだけで精一杯!

そんな気持ちかもしれません。


でも、50代 60代は、
生きている限り、必ずやってきます。

子どもが成長した分、
自分も年を重ね、
若い頃のように動けなくなります。

今の両親の姿は、
将来の自分の姿でもあります。


限りある時間ですから、
将来を見据えて、
今を精一杯、生きていたいものですね。

ちなみに、
私の母への 母の日プレゼントは
現金です(笑)!


このブログを読んでくださっているあなたが
家族を大切にし、
家族から大切に思われるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-05-15 10:00:00

あなたは、宴会が好き? それとも、二人のみが好き?!

カテゴリ : 行動基準 (316)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

家族と、ランチビュッフェに行きました。

順調?に、体重を減らしているので、
ヘルシーなものだけを食べるつもりでした。

現地に着くまでは。



ところが、美味しいものを目にしてしまうと、
そうはいかない?!

美味しいし。

好きなものを お皿にとって食べていたら、
急に満腹感が!!

ビュッフェで残すのはルール違反なので、
ゆっくり少しずつ お腹の中へ。

そして、翌朝の体重測定で
激しく後悔……。

以前は、もう少し
こらえ性があったと思いますが……。


ビュッフェに行った翌日は、
一日絶食決定!


ランチでもこうなのですから、
夜 食べてしまうと どうなるかは明白です。

私、お酒は飲めませんが、
会食の場は、決して嫌いではありません。

情報交換もできますし。

でも、自分の健康を犠牲にしてまで
行く必要は無いのですね。

夜の食事に付き合うのは、
忘年会や総会時の懇親会だけにしています。

情報交換したい人とは、
こちらから声をかけて
お時間をいただいています。


私は、多くの人とワイワイやるより、
気の合った人と 差しで 
じっくり お話しし、
細く長い ご縁を続けていきたいです。

あくまでも、個人の好みですけどね。


このブログを読んでくださっているあなたも
気の合った人と
有意義で上質な時間を過ごせるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-05-13 10:00:00

夫婦関係を良くするために、何から取り組むの?

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

陽が長くなって、
日中の活動時間も多く取れます。

それだけ 動ける時間があるので、
痩せるのに適した季節ですね。

自然の摂理をうまく使って、
無理なく減量することができれば最高です。



私のカウンセリングでは、
健康のことや部屋の片付けも
取り入れています。

「夫婦関係を修復させるのに、
関係ある?」と思われるかもですが、
大いに関係があります。

身も心も健康でなければ、
そもそも夫婦関係を良くしたいと思いません。

また、部屋が散らかっていては、
思考も分散し、
知らず知らずのうちにイライラします。

これに気づかず、
「とにかく、夫婦関係を改善するために
今何をすべきか教えてほしい」という
スキルを知りたがる人は、
最終的にうまくいかないことが多々あります。

それは何故かと言いますと、
仮にスキルを伝えたところで、
付け焼き刃になってしまい、
すぐに結果が出ないと
あっさり諦めてしまうことになるからです。

これだけ情報が溢れている時代ですから、
夫婦関係がうまくいくために
何をすればいいかなどは
すぐ調べることができます。

それを、愚直に実行すればいいだけです。

それなのに、1~2度やって、
すぐに結果が出ないからと あっさり諦め、
何かほかにいい方法は無いかと
情報探しジプシーをし続けることになるのです。


まずは、身と心を整えること。

そして、部屋を整えること。

これらは、自分のことですから
たった今からでも取り組むことができますね。


それをせずに、
相手を変えることを考えてしまう。

これでは、うまくいくものもいきません。


あなたの心身の健康は?

部屋は散らかっていませんか?

遠回りのように見えて、
これらを整えることが
夫婦関係を改善するための近道なのです。


このブログを読んでくださっているあなたが
心身が健康で、
片づいた部屋で生活できるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-05-11 10:00:00

前へ 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次へ