大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

家事をしていても、夫は知らん顔?!

カテゴリ : 日常の家事(52)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

前回のブログ
「夫は、頼まないと家事をやってくれない?」は
22,000名以上の方がお読みくださいました。

いつも、ありがとうございます!

そのように思っておられる方が
とても多いのだと思います。



どうしたら、夫は家事を手伝ってくれるの?

家事は大変だって、
どうしたらわかってくれるの?

と、お考えの世の奥様方!

そんな手っ取り早い方法があれば、
とっくにこの問題は解決しています。

最近は、家事を自然にしてくれる
旦那さんも増えたのでしょうが、
そのような方は希少だと言っていいでしょう。

だから、あなたの旦那さんが
家事をしてくれなくても、
かじをしてくれるあなたに
何のいたわりの言葉をかけてくれなくても、
大多数の人の中の一人なのです。

あなたが家事をするために
家の中をあちこち走り回っていたとしても、
旦那さんは気にも留めません。

「家事をしてくれてありがとう」と
心の中で思っているのかもしれませんが、
「俺は外で働いているし」
「家では休ませてくれ」と
自分を正当化しているのでしょう。

男の人に「察してほしい」と思っても
無理なんです。

仕事では気配りができる人であっても、
家の中では「気配りアンテナ」を
切ってしまっていますから。

日常のちょっとした家事を
旦那さんにしてほしいと思ったら、
ドンドン言うことです。

言っても、
してくれるとは限りませんけどね。

言わなかったら、
絶対してくれませんし。

その時に、あなたがどう思い、
何を言い、行動するかは、
すべて あなたの選択なのです。

お皿洗いを旦那さんに頼んで、
してくれなかったとします。

「え~っ?!」ってなりますよね。

その時、
「お皿洗って、って言ったでしょッ!」
と叫ぶか、
「後でやってよね」と優しく言うか、
それとも、やってくれるまで待つか。

それは、あなたが選べますよね。

どうしたら、言わなくても
旦那さんがお皿洗いをしてくれるようになって、
あなたが心穏やかにいられるようになるのか?

目先のことだけでなく、
長期的な目で考えてみてください。

きっと道は開かれます。

このブログを読んでくださっているあなたが
常に良い選択ができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

2021-06-03 10:00:00

夫は、頼まないと家事をやってくれない?

カテゴリ : 日常の家事(52)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

6月になりました。

6月は雨ばかりというイメージがありますが、
今日は、とてもいい天気!

天気を人間の力で
コントロールすることはできないので、
天気の日にできることに
有効活用したいと思います。



私は奇数日にブログを更新していますが、
基本、その日に書きたい事を書いています。

それを積み重ねていたら、
1ヶ月の読者数は40万人近くに!!!

いつも、ありがとうございます!

気負わずにいたから、
続けてこられたのだと思います。

どんなことでも
「継続する」ことは根気がいります。

とは言っても、
根性論だけでは長続きしません。

何かを始めようと思ったら、
3日坊主になりかねないですね。

今やっていることに「ついでに加える」
くらいが無理なくできるのではないでしょうか?

ダイエットするのに
いきなり激しい運動をするのは禁物ですが、
「歯磨きついでにスクワット」
くらいなら、今日からでもできます。

手を洗うついでに食器洗い。

トイレに行くたびに ちょこっと拭き掃除。

家事を奥さんに任せっぱなしだった
旦那さんでも、これくらいなら
無理なく続けられませんか?

簡単な家事を少しずつ
旦那さんに頼んでいきましょう。

頼まないとやってくれないのは、
あなたの旦那さんだけではありません。

お互い、頑張りましょうね!

このブログを読んでくださっているあなたが
心穏やかに暮らせていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-06-01 10:00:00

幸せな家庭になることを、求めていますか?

カテゴリ : 行動目標 (357)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

私はファイナンシャルプランナーの資格も
持っているので、
更新期間の2年のうちに受ける
継続教育講座を申し込みました。

知識は日々、更新していかなくてはなりませんから。

また、単なる知識ではなく、
お客様に助言ができなくてはいけません。

まず、自分の実生活への落とし込みですね。

自分ができていないのに、
助言なんてできませんから。



人に言うのは簡単でも、
それが自分でできていなかったら
全く説得力がありません。

稼げていない営業マンや
太ったエステティシャンの言うことなんか
誰も聞きたくありませんしね。

私も、このブログで
夫婦関係やお金のこと、片付けのこと等、
家に関することを多岐にわたってお伝えしていますが、
自分ができていなかったら、
お客様にお伝えすることはできません。

人間関係、お金、片付けも、
一つひとつをとっては、
その道のプロフェッショナルにかないませんが、
総合的にバランスをとることによって、
どなたでも心穏やかに
家庭生活を築くことができるのではないかと
考えています。

要は、どれだけ求めているか?
だと思うのです。

人間関係を良くしたいけど
そこまでじゃなくていい、とか、
食べていけるだけ稼げればいい、では
本当にその通りになってしまいます。

諦めるのは、その時は楽ですが
それは、あなたが本当に望む姿ではない
のではないでしょうか。

諦めそうになっても、また立ち上がる。

人生、七転び八起きです。

あなたは、あなたの求めたとおりの人になることができます!

このブログを読んでくださっているあなたが、
思い通りの人生を手に入れることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-05-29 10:00:00

お金持ちになるために、足りないものは何?!

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

外は、結構な雨です。

今日、新型コロナ ワクチン接種に
予約していた方は大変ですね。

でも、天気をどうにかすることはできませんから、
気をつけて お出かけください。

行くのは面倒でも、
早く摂取するに越したことはありませんしね。



前回のブログ
「どんな人が、お金持ちになれるの?」は、
23,000名以上の方がお読みくださいました。

いつも、ありがとうございます!

私も含めて、皆 お金持ちになりたいです。

ところが、多くの方がお金持ちになれていない。

それは、お金持ちマインドが整っていないうえに、
行動が伴っていないからでしょう。

お金持ちになりたい。でも、働きたくない。

有名になりたい。でも、叩かれるのは嫌だ。

優しくしてほしい。でも、気を遣うのは面倒。

投資で儲けたい。でも、損はしたくない。

そのように考えているうちに、
時間だけが過ぎて、何も行動できていない。

このような人が8割以上だといいます。

逆に言えば、行動できた2割の人が
お金持ちに一歩近づくというわけです。

行動できる2割になるか、
何もしない8割の人になるか?

それは、あなたの選択次第です。

もちろん、行動する2割になったところで、
一直線に右肩上がりで
収入や貯金が増えていくわけではありません。

行動するということは、
リスクも伴うからです。

失敗しないで富を築いた人は
おそらく一人もいないでしょう。

そのリスクを恐れて何もしないか、
リスクを乗り越えて、お金持ちの道を歩み始めるか?

このブログを読んでくださっているあなたが
リスクを抱えながらも、
行動できる人になれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-05-27 10:00:00

どんな人が、お金持ちになれるの?!

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

「ライフマネーオンライン講座」に参加しました。

家計に関することは
独自の考え方でやってきましたが、
プロの方のお話をお聞きして、
決して間違っていなかったと確信しました。

また、さすがにプロのお話。

「心とお金は繋がっている」など、
ハッと気づくことも何点かありました。

考え方や今すぐできそうなことを
早速 実践に移したいと思います。



お金のことについては、
すべての方が関心をお持ちだと思います。

今の日本に住んでいて
飢え死にすることはありませんが、
それでも いくらかの不安をもって
過ごしていますよね。

それは、先が見えないからです。

不慮の事故に遭うかもしれない。

自分の住むところが
天災に襲われるかもしれない。

そんなことを考え始めると、
お金がいくらあっても足らないと思えてしまいます。

もちろん、可能性はゼロではありませんが、
そんなことより、
優先しなくてはならないことが
たくさんあります。

明日、すぐに収入をパッと上げることはできない。

でも、気持ちの持ちようなら、
いくらでも変えることができます。

お金にも、習慣があるんですって。

お金は、大切にしてくれる人のところに集まるって、
以前にも聞いたことがありました。

だから、お金持ちはもっとお金持ちになる。

また、目に見えない財産も大切にする。

経験や自己投資とかですね。

確かに、ひたすら節約に励み、
お金だけを集めて
死ぬとき一番のお金持ちになってても
仕方ありません。

お金は、稼いで、貯めて、使っての
バランスが必要なのですね。

経験も含めた豊かな人間性こそが
財産なのでしょう。

「毎日、感謝と笑顔を絶やさない」
という言葉で、
講座は締めくくられました。

納得!

夜は、1日の
感謝の言葉で眠りにつきました。

このブログを読んでくださっているあなたが
経済的にも精神的にも
豊かな人生を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-05-25 10:00:00

前へ 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 次へ