大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

体調を崩した! 気合いを入れて1日で直す?!

カテゴリ : 目標(健康) (89)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

昨夜お風呂に入っているときに
急に寒気が来て「ヤバっ?!」となり、
今日は大事をとって休んでいました。

なので、12時間遅れの更新です。

たまたまポッカリ仕事が空いた日でした。

匂いや味がわかったので、とりあえずはホッ!

何としても今日1日で直さねば!!!

夕方には体調を戻せました。

私って、運がいい!!

夫の食事は自分で何とかしてもらうとして、
私の分は……、
薬やビタミンC、
冷凍のおうどんがあるし、
ポカリスエットの買い置きはあるしで、
特に困ることはありませんでした。

普段から、有事に?備えておいたおかげでしょうか。

体調を戻すことだけに集中することができました。

夫から「寝とけ」と言ってもらえたのも
有難かったです。

相談でよくお聞きする
妻が病気になっても
「俺のメシは?」と言う人ではありませんので。

夫であろうと子どもであろうと、
普段から ある程度は
自立しておいてもらうべきですね。

健康第一をしみじみ体験した一日でした。

このブログを読んでくださっているあなたが
健康な毎日を過ごすことができるよう
応援しています。

今後ともよろしくお願いいたします。
2021-05-13 22:00:00

身近な人との人間関係に、不安を抱えていませんか?!

カテゴリ : 行動目標 (357)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

母の日に
長男から お花が届きました。

嬉しいです!

嬉しいですが……、
お花はお水をあげないと枯れてくるし、
切り花が枯れていくのを見るのは
ちょっと悲しい……。

来年からは お菓子にしてもらうよう頼みました
(贈ってくれているのに何ですが……)。

花より団子か?!



ン十年前、母の日には
私も母にお花を贈っていました。

そして、私も同じことを言われたんです。

「お花は、後のお世話が大変」と。

その時は「あ、そう?!」
としか思いませんでしたが、
自分がその立場になると
「なるほど」と思います。

私も、その年齢になったということですね。

私たちは望むと望まざるとにかかわらず、
年をとっていきます。

親も、いつまでも健在というわけではありません。

このような時代ですから、
自分より若い子どもの世代でも
先が読めなくなっています。

いたずらに不安がる必要はありませんが、
出来る限りに備えはしておきたいですね。

不安だと思う要素に
人間関係はありませんか?

特に、身近な人との人間関係。

夫婦、親子、職場や学校での人間関係です。

身近だけに厄介なことも多々あります。

が、人間関係がうまくいっていると、
それだけで不安が小さくなるのではないでしょうか。

無理をする必要はありませんが、
身近な人、一人ひとりの顔を思い浮かべて
「この人と、どんな関係を築きたいのか?」を
考えていくと、答えが出るかもしれません。

このブログを読んでくださっているあなたが
身近な人と良い関係を築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-05-11 10:00:00

次男の結婚式! 可愛い娘が増えました!!

カテゴリ : 特別な日 (131)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

次男の結婚式。



本来なら、昨年5月に結婚式のはずでしたが、
緊急事態宣言で、1年の延期。

1年後の今、またしても緊急事態宣言中!

多くの決断と対策の末、
賛同してくださる方をお招きすることができた結婚式。

若い二人の頑張りに目頭が熱くなりました。

可愛い娘を迎えた木下家は今後も、
それぞれの家庭で幸せを見つけていきます。

結婚式の余韻冷めやらぬ 今の私です。
2021-05-09 10:00:00

今の行動が、50代60代の生き方を決める?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (253)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

高齢者施設に入所しておられる方への質問に
「もし人生をやり直せるとしたら、
何歳くらいに戻りたいですか?」
というものがありました。

一番多い回答は、50代!

子どもの頃や若い頃に戻りたいのではなく、
50代とは?!



確かに、子ども時代や若い頃は
嬉しいことも多いけど、
嫌なこともいっぱいある!

自分も成熟していない。

だから、周りの人の言動に傷ついたり、
周りの人を傷つけたり。

そして、30代40代は、
自分より子育てが優先ですから、
自分の時間なんてない。

私も、若い頃に戻りたいかと言えば、
お断りいたします(笑)。

50代は、若い頃あれほど求めた
自分の時間がたっぷりあります。

でもそれは、自動的にやってくるのではなく、
「こんな50代60代を過ごしたい」と考え、
逆算して、30代40代を過ごしてきた人に
訪れるのだと思います。


若い頃、
仕事ばかりで家庭を顧みなかったから
これからは妻を大切にしよう……と
思っていたとしても、
奥さんは着々と熟年離婚の準備を始めていたりします。

結局、大切なのは「今」なのですね。

今を大切にしていないと、
良い未来はやってこない。

年齢を重ねた時、
一番頼りになるのは、やはり配偶者!

だったら、配偶者を一番大切にしないと!
ですね。

配偶者に、どんな気持ちを持っているかではない。

配偶者に、何を言っているかではない。

配偶者に、何をしているのか、なのです。

行動こそが真実!

口先だけなら、いくらでも 誤魔化せますからね。

このブログを読んでくださっているあなたが
配偶者への感謝の気持ちが
まっすぐ伝えられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-05-07 10:00:00

五月病の予感がしていませんか?

カテゴリ : カウンセリングについて(113)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日で、連休は終わりです。

毎年連休は、
片付けに日頃できないことにと
色々と動いていましたが
今年は体が動きませんでした。

緊急事態宣言中ということもありますが、
なぜか体が動かない。

毎朝 体重計に乗っているので
体重が増えて
動きにくくなったわけでもなさそうです。

気分の問題でしょうか?



若い頃は毎年のように
五月病にかかっていた私です。

五月病は、性格的に
几帳面で真面目な人がかかりやすいそうです。

納得。

環境の変化に弱い私は、
人一倍ストレスを抱えやすいです。

だから、ストレスに弱い人の気持ちがわかります。

ストレスに弱い人でも
理解してくれる人や味方がいるだけで
気持ちが落ち着くのではないでしょうか。

身近な人、
親御さんや配偶者が理解者になってくれるといいですが、
そうはならない場合もあります。

そんな時は、
信頼できる第三者を見つけた方が良いですね。

私の場合は、カウンセリングの師が
その存在でした。

あなたも、
あなたの気持ちをわかってくれる人が
必ずいます。

このブログを読んでくださっているあなたが
毎日を心穏やかに暮らせるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-05-05 10:00:00

前へ 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 次へ