大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

夫婦円満の秘訣は、先手必勝?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (244)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

高槻市の
「飲食店・小規模店舗応援券」を買いました。

1枚500円券。

今日の昼食は280円で済みました。

昼食が外食になる時は、
チェーン店ではなく、
なるべく地元のお店に入るようにしています。

もちろん、チェーン店の方が安いのですが、
地元の商店街のお店が
潰れたら困りますから。



今日は早朝から
zoomウェビナーに参加しました。

朝は頭がクリアなので、
良質な情報が真っすぐ入ってきます。

「代価の先払い」について習いました。

「求めるものを手に入れるためには、
先に自分の持っているものを差し出す」
ということです。

健康を求めるなら、節制を。

愛ある人生を求めるなら、
先に相手を愛し与えること。

経済的に豊かになりたいなら、蓄財を。


頭ではわかっているけれど、
節制より美味しいものを一杯食べたいし、
貯蓄より散財を選んでしまいがちです。

そして、やってしまってから後悔する……。

そんな経験が、
誰しも1回や2回、あるのではないでしょうか?

でも、いいんです。

失敗のない人生なんてありませんから。

失敗したな~と思ったら、
その日から直せばいいのです。

怖いのは、
「ま、いっか~」と
ズルズルいってしまうこと。

ダイエットにありがちですけどね。


配偶者に、
ついキツイ口調で言ってしまったなら
「ごめんね」と謝る。

「あなたにも悪いところがある」

「仕事が忙しいのだから、
労わってくれてもいいだろ?!」

なんて言い訳していると、
配偶者との心の距離は離れていく一方です。


あなたは、配偶者と
どのような関係を築きたいですか?


あなたが妻の立場なら、先手必勝です。

自ら進んで、夫に愛と笑顔を向けましょう!

夫はそれを待っています。


あなたが夫の立場なら、先手必勝です。

自ら進んで、妻に感謝を伝えましょう。

妻はそれを待っています。


どんな場合でも、ご自身から!

それが夫婦円満の秘訣です(^^)!!

求めるより、与えること!!

あなたは、あなたの思った通りの
人生を歩むことができます!!!

このブログを読んでくださっているあなたが、
物心ともに豊かな人生を築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-27 10:00:00

あなたは、人生理念を持っていますか?

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ストーブ、出しました。

10月のうちにストーブを出したのは
久しぶりかも?

今年の冬は寒そうです。

健康に対する意識がこの上なく上がった今年。

いつも以上に、
体調には気を配らないといけません。



コロナ禍の今、
今までの常識が通じなくなっているので、
どの業種でも、
新しいサービスが生まれています。

生き残りをかけて
自社がどのように社会に貢献できるか考え、
形にしていかれる経営者の方を
本当に尊敬しています。

手法や商品は
時代とともに変わっていきますが、
決して変えてはいけないものがあります。

それは、理念!

経営理念は、不変です。

なぜ、この仕事を始めたのか。

その初心は、決して忘れてはならないのです。


個人なら、人生理念!

その根底にあるのは
「幸せになること」です。

あなたが幸せになる道に繋がることが
人生理念になります。

愛、
情熱、
信頼、
誠実など。

理念に繋がらないことは
本当はすべきではない。

とは言え、人間には「欲」があるので、
刹那的な「一時的の楽しみ」を
求めてしまうことも事実です。

ギャンブル、
暴飲暴食、
夜遊び、
だらだらした時間を過ごす等です。

一時的には快感を得られますが、
翌日には忘れてしまう。

そして、こんな時間を過ごしてしまったことに
後悔するのではないでしょうか?

いつもいつも緊張してることはできませんが、
本当に求めている「あなたの幸せ」に向かって、
行動を軌道修正してくださいね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
人生で正しい選択をしていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-25 10:00:00

「忙しい!」が、口癖になっていませんか?

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝晩寒くなりましたね。

寒さに弱い私は、
ストーブを出してしまうと
すぐ点けるので、
何とか10月中は頑張りたかったですが。

それは、しなくていい我慢?!



「忙しい」の「忙」と言う字。

りっしんべんは「心」という意味。

なので「忙しい」とは、
心を亡くすということなのです。

私は、ひとつのことに熱中すると
他が見えなくなってしまうので、
締切のあることが2つ3つ重なると、
中長期の予定が
立てられなくなってしまいます。

そんな時に限って、
厄介なことが起きたりするんですよね。

もちろん、訃報など
全く想定外のことは起こり得ます。

が、「何故こんな時に?!」
と思うことは大抵、後から考えると
予定すべき時に予定していなかったから、
忙しい時にそれを引き寄せて
しまうことに気づきます。

今から年末に向かい、
仕事もプライベートも忙しくなるでしょう。

小規模の忘年会も開催されるのでは?

例年以上に、
健康に気をつけなくてはいけません。

今年は既に、
インフルエンザの予防接種を済ませました。

病気になったら、
時間も手間もお金も失います。

予防が大切だとわかっていながら、
つい無理をしていませんか?

あなたとあなたの大切な人の
健康を守るために、
休日は、体と心を休めてくださいね。

「休んでいる暇はない!」
という方は、気分転換を!!

ゆったりした音楽を聞くだけでも
気分転換になります。

夜寝るときに、
「また、明日から頑張ろう!」
という気持ちになれるよう、
一時でも自分の時間を持ってください。

このブログを読んでくださっているあなたが、
あなたらしく生きていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-23 10:00:00

正しいことを、家庭で言い続けていませんか?

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ハロウィン仕様のお菓子を買いました。

人に贈るばかりで
なかなか自分では食べられない千寿せんべい。

甘いものは、身に付かないよう
午前中に食べるようにしています。



あなたの身近な人で、
正論をぶつけてくる人はいませんか?

正論って、正しいんです。

だから、何も言い返せない。

それをされ続けると、
その人とは近づきたくなくなってしまいます。


夫婦間で、それをやると どうなるでしょうか?

「私は正しい」
「私は正しい」と
正論を言い続けたことがある人も
多いのではないでしょうか。

そのお気持ちは、勿論わかります。

誰だって、
自分の気持ちをわかってほしいですから。

ところで、「私は正しい」の
裏メッセージはなんでしょうか?

「私は正しい」の裏メッセージは、
「あなたは間違っている」です。

自分の気持ちをわかってほしいがために、
正しいことを言い続けるのは、
「あなたは間違っている」と
言い続けているのと同じことなのです。

それを繰り返していると、
離婚への道まっしぐらかもしれないことは
容易に想像がつくでしょう。


家族の間では、
正しいことよりも楽しいことを
優先してみてはいかがでしょうか?

ご自身の正論を貫き通すことが、
家族との関係を良くすることより
大切ではないはずです。

「負けたくない」という思いが
頭をかすめるかもしれませんが、
家庭に勝ち負けを持ちこむと、
家族との関係が壊れてしまいます。

あなたが一番大切にするものは何でしょうか?

自分のプライド?

それとも、家族との良い関係?

もちろん我慢することが良いと
言っているのではありません。

我慢ではなく、
家庭で幸せであることが
あなたの望みであるはずなのです。

過去に何があろうとも、
今後、家族で幸せになりたいとお思いなら、
自分は何をすべきなのか?

あなたの行動が、
家族の行方を決めることでしょう。

このブログを読んでくださっているあなたが、
幸せな家族での生活を手に入れられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-21 10:00:00

やってする後悔と、やらなくてする後悔。どちらを選ぶ?

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

シャンソン歌手をしている友人の
Liveを見に行きました。

旧友の活躍は、とても嬉しい!

芸能界の人もそうですが、
歌を生業にしている人は若々しいです。

輝いている人って、ステキですね☆彡



自分の好きなことを仕事にできれば、
これ以上のことはありません。

が、すべての人が
自分の夢を叶えられるわけではありませんね。

不本意ながら、
仕方なく今の仕事をしている人もいるでしょう。

でも「つまらない」
「今の自分は、なりたい自分ではない」
と思いながら、時間を過ごしているのも
勿体ないです。

仕事は
「好きなことを仕事にする」か
「今の仕事を大好きになるまで極める」の
どちらかしかありません。

あなたが今の職業を愛さないと、
職業はあなたを愛してはくれません。

やり続けていたら、
仕事は必ず慣れていきますから。

それでも、どうしても今の仕事ではなく
やりたいことがあるのなら、
思い切って挑戦した方がいいでしょう。

一度しかない人生です。

やらなくてする後悔より、
やってする後悔の方が、諦めがつきます。

やらなかったなら
「あの時やっていれば」という思いが、
少なからず残ります。

やってする後悔……。

私もたくさんあります。

やらなけりゃ良かったと思うことが。

でもそれは、挑戦したからこそわかること。

使わなくてもいいお金も、いっぱい使いました(泣)。

でも それらは、失敗ではなくキャリアです。

今では笑い話と言うかネタになっています。


今、夫婦関係に悩んでいる方。

相談した方がいいのか、
次期を待った方がいいのかわからず、
動けずにいる方。

何もしなかったら、
事態は少しずつ悪化していくことは
避けられません。

思い切って、今動くこと。

あなたのその決意が、
将来のあなたを変えることになるでしょう。

このブログを読んでくださっているあなたが、
一歩を踏み出され、
公私ともに充実した人生にしていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-19 10:00:00

前へ 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 次へ