大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

忘年会の二次会に、参加する? しない?

カテゴリ : 行動基準 (328)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

書道教室は11時からなので、
終わると当然ながら お昼どき。

お稽古の後の外食も楽しみの一つです。

体に優しい和食が嬉しい。



人は、楽しみがあれば頑張れます。

お給料日とか、
仕事の後の一杯、とか。

やりがいがあったり、
好きなことを仕事にしている
というわけでなくても、
お給料日は、やっぱり嬉しいでしょう。

時候がら、
忘年会があったりしますよね。

参加するかしないかは、
ご本人の自由ですが、
参加するなら、
心から楽しんだ方がいいですね。


私も、お酒は飲めませんが、
いくつかの忘年会には参加します。

お誘いを受けても、
日時が他の用と重なったりして
行けないこともありますが。

お酒は飲めなくても、
普段会えない人と話すことで、
何らかのヒントを得たりすることも
多々あります。

力が抜けている時だからこそ、
情報が心に残ったりします。


お酒が飲めないので、
酔うことはありません。

「酒の上での事なので」
は、私には通用しない?!

お酒で、人の本性が
わかることもありますしね。


そして、二次会参加は無し!

くだらない話ばかりになってしまうのが
目に見えているからです。

そして、翌日も
普通の日を迎えます。


12月は、犯罪も多いと聞きます。

皆さんも、お気をつけて。


このブログを読んでくださったあなたが、
節度ある お酒の飲み方ができますよう
見守っています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-12-07 10:00:00

夫婦で、良い人生を生きる!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (247)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

友人と食事&紅葉を見に行きました。

数年ぶりの再開でも、
まるで数日ぶりに会うように
親しみ深く話せます。

近況報告に始まり、
同年代ゆえの健康や趣味の話、
今後の展望など、
話題は途切れることはありませんでした。

このご縁は、ずっと続くことでしょう。





気の合う友人ともそうですが、
夫婦の繋がりは、濃くて強いものです。

考えてみれば、
元々は他人であった男女が出会い、
人生を共にするのですから、
不思議なご縁です。

できれば、良い関係を続けていきたい。

それは、すべての既婚者が
願っていることでしょう。

それなのに、思った通りには
いかないのも人生だったりします。

病気や失業、不貞行為など、
想定外のことが起きてしまったら?

配偶者が入院を伴うような
病気になった時や、
仕事を失った時に
「この人を助けてあげたい」と思うかは、
それまでの関係によるのでしょう。


結婚した3組に1組が
離婚している時代ですから、
何かのきっかけで
一気に離婚話が進んでも
不思議ではありません。

病気や失業で
離婚話に発展したとしても、
それはきっかけに過ぎず、
潜在的に問題を抱えていたのでしょう。

どのご夫婦にも
言えることだと思います。

だとしたら、日頃から
妻(夫)の信頼を得ておかねばなりません。

では、どうすれば?


妻(夫)を信頼することです。

信頼してほしければ、先に信頼する。

シンプルですね。

でも、シンプルなことが
実は一番難しかったりします。


妻(夫)を信頼し、
自分が信頼に足る人間になる。

それには、自分が理想とする
人生を生きねばなりません。


健康で、家族を愛し、
仕事に打ち込み、
経済的に安定する。

その上で、人生を楽しむ。

ご夫婦で楽しめたら、最高です。

あなたは、どのような人生を
求めていますか?


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事で成功し、
家庭で幸せになられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-12-05 10:00:00

身近な人に、笑顔を発信する!

カテゴリ : 行動目標 (351)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

庭掃除をしていたら、
ハート型の葉っぱを見つけました。

「今日は、何かいいことがあるかも?!」
と思いましたが、特になし。

いや、普通に過ごせたということが
良いことなのですよね。

平凡な毎日が、とても幸せです。



「普通に過ごせることが一番の幸せ」
であることは、失ってから気づきます。

「今日は、何も良いことがなかった」
と思うのは、
悪いこともなかったということ。

だから、幸せなのです。


私は毎朝、誓いの言葉を書いていて、
その際に、昨日あった
幸せなことを思い出しています。

前日、たとえ嫌なことがあったとしても、
大抵のことは
一晩たてば忘れています。

良いことを思い出せば、
簡単に5つくらいは浮かびます。


買い物に行って、
欲しい商品が割引になっていた。

外食に行って、
ブログ用の写真が撮れた。

宅配の荷物を受け取れた、等々。


些細なことかもしれませんが、
嬉しいことなのです。

だから、笑顔でいたい。

スーパーのレジの人にも、
ファミレスのクルーさんにも、
宅配のお兄さんにも。

私が笑顔でいたら、
笑顔を返してくださいます。

笑顔と幸せの輪が
広がっていくといいですね。

その発信源は、自分でありたい。


このブログを読んでくださったあなたが、
身近な人を幸せにできますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-12-03 10:00:00

掃除グッズは、必要なのか?!

カテゴリ : 日常の家事(52)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

12月になりました。

テレビ番組では、大掃除に関することも。

掃除グッズや洗剤などが紹介されます。

その時は使ったとしても、
使いかけでモノを増やすだけでは?

基本的に大掃除をしない主義の私です。



大掃除をしないって言っても、
年末にしないという意味です。

なぜ日本人には、
寒くて忙しい年末に
大掃除をする習慣があるのでしょう。

もちろん、家を清めて、気持ち新たに
新年を迎えましょうという
意味であることは分かります。

が「効率が良いとは言えないのでは?」
と考えてしまうのは、
私が不精だからでしょうか……。


でも、片付けはやりたい!

要らないモノは処分したいです。

掃除は、それからではないかと思います。


あ、片付けと掃除は別ものですよ。

片付けは、要らないものを処分して、
必要でときめくモノだけを残すこと。

掃除は、汚れを落とすことです。

片付けと掃除を同時にするから、
どちらも はかどらなくなってしまうのです。

片付けを終えてから、掃除をしたい。

そう考えているから、
なかなか掃除に辿り着けない💦


私は今 健康で、
愛に満たされた人生を送っています。

これからもっと、
多くの方のお役に立ち、
悩める人を救いたいと思っています。

そして、片づいた部屋で、
落ち着いて暮らしていきたい。

まだまだ やるべきことが残されています。

今月も、目標に向けて突っ走ります!


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事で成功し、
家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

P.s heartーwarmingブログ、更新しました。
https://www.office-kinoshita.biz/heart-warming
2024-12-01 10:00:00

妻(夫)に、笑顔を向けていますか?

カテゴリ : 行動基準 (328)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝 起きにくい季節になってきました。

暖かい布団が恋しい。

でも、起きてしまえば、
何てことはありません。

一通りの朝のルーティンを終えて、
ラジオ体操!

今日も、実践できました。



毎日、寝る前には、
クライアント様のお顔を思い浮かべ、
「私が、どのようにお役に立てるか」
を考えています。

その方の未来のあるべき姿に向けて、
今、何を考え、何をすべきかを
思い巡らせています。


クライアント様ご自身は、
現在の夫婦関係が
うまくいっていないと、
どうしても現状に引っ張られて、
対処療法しか考えつきません。

でも、目先のことだけを
考えていると、
方向違いのことを
してしまいかねないのです。


この行動は、
夫婦関係を良くするのに効果的か?

これを考えて行動しないと、
逆方向のことをしてしまいます。


逆方向とは、
相手を責めたりして、
相手を変えようとしてしまうこと。

「私も頑張るから、
あなたも頑張ってほしい」と。

でも、妻(夫)が頑張るかは、
ご本人が決めることで、
あなたが強制することは出来ません。

でも、頑張ってくれない妻(夫)に
苛立ちを感じ、
「妻(夫)のせいで、関係が改善されない」
と、方向違いのことを
考えてしまうわけです。


問題は、自分以外の誰でもない、
自分の責任です。

ここから出発しない限り、
現状を打破することは出来ません。


今、夫婦関係がビミョーだったとしても、
あなたにできることがあるはずです。

挨拶をするとか、
笑顔でいるとか。

それを、続けることです。

当たり前のことを徹底的に継続する!

きっと近い将来、
現状が変わることでしょう。


このブログを読んでくださったあなたが、
良い夫婦関係を築く
一歩を踏み出せるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-11-29 10:00:00

前へ 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ