大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

持つべきものは、その道のプロのパートナー!

カテゴリ : 行動基準 (316)
三連休を利用して、
パソコンを修理に出していました。

昨日は、三日ぶりのPC!

「さぁ、ブログを書くぞ~!」と意気込んだものの、
パソコンをリセットさせたために
ブログの入り口が消えている!!

え~ッ!!!

あれこれ、触ってみましたが、どうにもならないエール

結局、翌日聞くことにして
ジタバタするのは諦めました。

翌朝、つまり今、こうしてブログが書けているのは、
webについて、サポートしてくれる人がいるからなのです。

持つべきものは、強いパートナー!

自分で本を読みながら研究して
できるようになることも必要ですが、
「餅は餅屋」。

その道のプロに任せた方が、
自分の時間を有効に使えます。

時間を使うか、お金を使うか。

その時々での選択ですね。
2016-09-20 09:13:41

朝の直感力を鍛える!

カテゴリ : 普通の日 (29)
皆さんは、朝型ですか?
それとも、夜型?

私は若い頃、典型的な夜型でした。

早起きが、大の苦手!



そんな方も、多いのではないでしょうか?

今は、年も重ね、
若い頃より、
起きるのが そんなに苦痛ではなくなりました。

それは、年と共に体力が落ちてきた分、
朝早く目覚めることで、
体力と時間を補えるよう、
元々、体に備わっているんだそうです。

人間の体って、よくできていますね。

若い頃は、仕事が終わる夕方5時から元気になる
「5時から女」でした。

「年をとったら、早く起きれるようになるよ」と
聞いてはいましたが、
「私に限っては、そのようなことはないだろう」と思っていました。

でも、自然には逆らえないのですね。

朝早く起きた日は、
夜の8時くらいから、もう眠たいですもん。

この時間から、考え事をしようとしても
無駄なあがきになることが多いです。

なので、いいアイデアを出したいなら、
「いいアイデアが出せるように!」と願いながら寝て、
翌朝起きたときにパッと思いついたことに決める!

これくらい、直感力を磨くのがいいのかもしれません。
2016-09-17 09:00:00

配偶者が不倫?! その時、自分は どう考える?

カテゴリ : 行動基準 (316)
芸能人のように、有名な人の不倫が発覚すると、
世間が よってたかって? 暴き立てます。



それが、事実か 事実でないかは
当人にしかわかりません。

いや、当人ですら、
どこまで不倫じゃなくて、どこからが不倫になるのか
お互いの解釈が多分に入ってくるので、
事実か 事実でないのか
わからなくなるのかもしれません。

有名人の場合、
ここまで騒ぎ立てられたら 疲弊してしまって
「やり直そう」という気持ちになれない?

物事には、
ハッキリさせない方がいい事もあるでしょう。

もちろん、どのような事が起きようとも
それに対して、どのように考えるか、
どのような選択をするかは、
すべて当人に任されています。

今朝、とある文章が目に入りました。

「コントロールできないことに直面した時の、
思考と行為は選択できる」

何が起ころうとも、
すべては自分の責任で、
自分の言動・行動を決めたいものですね。
2016-09-15 09:33:17

「自分は人より、ちょっとだけ良かれ!」

カテゴリ : 空想の世界 (15)
「世の中、うまくいかないっ!」って、思うこと ありませんか?

「こうなったら、困るなぁ」と思いながら、
そのことばかり考えていると、
実際に、そうなってしまいます。

だって、脳は 四六時中そのことを考えているのだから、
それを実現しようとしますよね。

だとしたら、いいことを考えるべきですね。



「こうなってほしいな~」ってことを。

虫のいい妄想でもいいじゃないですか。

モテたいなら、酒池肉林しているところを。
大金持ちになりたいなら、
札束を勘定しているところを、想像しましょう!

ある日突然、
パッとそれが叶うわけではないかもしれませんが、
少なくとも、悪いことばかり考えているより、
精神衛生上 いいですね。

世の中で起きることは、
自分で招いていることが多いと思います。

自分を含め、周りの幸せを願っている人には 幸せが、
他人の不幸を願っている人には、自分に不幸が
訪れるでしょう。

自分も良かれ、人も良かれ。
自分は人より、ちょっとだけ良かれ。

人も幸せになって、
自分は人より ちょっとだけ余分に幸せになりたい!

それで いいんじゃないでしょうか?

自分を一番、幸せにしてあげてください!
2016-09-13 16:50:04

母となった日

カテゴリ : 家庭生活(笑顔) (47)
9月11日。

28年前のこの日、私は母となりました。



私の両親がいてくれたおかげで、
私がこの世に存在したのです。

そして、夫と私が出会い、
息子が誕生しました。

これは、奇跡なのでしょう。

自分の祖先の誰かひとり欠けただけでも
自分は存在せず、
子孫も生まれない。

配偶者は、自分で選んだでしょうが、
親を選ぶことはできない。

でも、子どもは、
「親を選んで生まれてくる」という説も
聞いたことがあります。

人は縁あって、夫婦・親子となります。

ご縁を大切にできる人は、
きっと幸せになれるでしょう!
2016-09-11 21:33:08

前へ 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 次へ