大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

あなたは、仕事も 妻も 愛している?!

カテゴリ : 行動基準 (316)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

いつの間にか、桜が満開?です。

この週末は、お花見で賑わうことでしょう。

個人的には、
桜の下でお弁当を食べる時間より、
桜並木を歩くことで
桜の美しさだけを味わいたいです。



心に余裕がないと、
桜を見ようという気持ちすら わきません。

忙しいの「忙」という字は、
「心を亡くす」と書きます。

「忙しい」が口癖の人は
あなたの周りにもいると思いますが、
心を亡くしている状態です。

我を見失っていると
言っていいかもしれません。

だいたい、「忙しい」が口癖の人は、
仕事のできない人が多いでしょう。

仕事ができる人は、
次々 仕事を片付けていきますからね。


もちろん、30代 40代は忙しいです。

仕事も重要な役割を任され、
家庭でも子育て真っただ中です。

だからこそ、人生が
一番充実している時期でもあるのです。

この時期が、その後の人生を
決めると言っても過言ではありません。


仕事と家庭は、
車の両輪のようなもので、
どちらかだけが大切と
いうわけではないでしょう。

やりがいのある仕事をし、
プライベートも充実している。

これこそが、
あなたの求める人生ではないでしょうか。


あなたは、今の仕事が好きですか?

好きなことを仕事にするか、
今の仕事を大好きになるまで
やり続けるかの どちらかです。

あなたが仕事を愛さないと、
仕事は あなたを愛してはくれません。


家庭も、またしかり。

あなたが妻(夫)を愛し、
大切にし続けないと、
妻(夫)は、あなたを愛し続けてはくれません。

妻(夫)から大切にされたいと
誰もが願うことでしょうが、
まずは あなたが妻(夫)に
感謝の気持ちを伝えてください。

そこから全てが始まります。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事で成功し、
プライベートで幸せになられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-04-05 10:00:00

良い夫婦関係は、幸せの第一歩!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (244)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

最近、YouTubeで
断捨離スレを よく見ています。

解釈の変え方や
目から鱗の裏技が目白押しです。

皆さん、目指すところは
「快適な生活」なのですね。



私たちは、幸せになるために生きています。

10年前より、20年前より、
自分は成長していると
感じているはずです。

だったら、10年後は
今より もっと成長しているはず。

もちろん、加齢のため
体力は落ちていきますが、
その年齢ならではの
充実の仕方があるでしょう。

そう考えると、
年を重ねるのも楽しみです。


誰と時間を過ごすのかも重要です。

仕事ならともかく、
プライベートで嫌な人と
かかわることはありません。

時間は有限なのですから、
すべての人に好かれようとしても
徒労に終わることが多いでしょう。

身近な人と
良い関係を作ることができるなら、
他の人にどう思われようと
気にすることはないはずです。


身近な人とは、家族。

夫婦と親子。

特に夫婦関係は、
人間関係の基本となるものです。

配偶者という
最も身近な他人との関係を
しっかり築くことで、
愛の欲求はもちろん、
健康や承認の欲求も満たせるでしょう。

子どもへの教育という面においても
仲の良い両親に育てられた子は、
それだけで自己肯定感が高い傾向にあります。

つまり、夫婦で信頼関係を築くことが
幸せになる第一歩と言えるのです。

木下雅子行政書士事務所は、
そのためのサポートに
日々取り組んでおります。


このブログを読んでくださったあなたが、
幸せな人生を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-04-03 10:00:00

「私は、正しい」 誰もがそう思っている

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日から、4月。

もう、1年の4分の1が過ぎました。

能登半島地震から、丸三ヶ月。

今でも、断水の地域が数多くあるとか。

水や電気が使える生活は、
当たり前でないことを実感します。



天災など、不可抗力で
家や仕事を失ってしまった場合はともかく、
今の自分の状況は、
すべて自分が望んだとおりだと言います。

過去の自分が、
こうありたいと願ったからこそ、
今の状況になっているのだと。

いや、そんなことないよと思いたいのですが、
思ったところで、
今の状況が変わるわけではありません。


妻(夫)との関係が
望んだようなものでないとしても、
過去の自分が そのように思い、
そうなるように行動してきた結果です。

その心の根底にあるのは
「私は正しい」です。

私は傷ついた。
だから、あなたは
それを受け止める義務がある、とばかりに
妻(夫)に暴言を吐いたり、
つらく当たったりしていては、
夫婦関係は こじれるばかりです。


人は誰でも、自分の正しさを持っています。

そして、正しさは
人の数だけあると言っても過言ではありません。

どちらが正しいか、という
ジャッジをするのではなく、
自分の気持ちを整理し、
自分を認めてはいかがでしょうか。

自分を認めることができれば、
妻(夫)の意見に
耳を傾けることができる一歩になるでしょう。


このブログを読んでくださったあなたが、
自分で自分を認めることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-04-01 10:00:00

自分だけ頑張るのは、損?!

カテゴリ : 行動基準 (316)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

連日、昼食ネタの投稿です。

自分一人だと、外食の際
入るお店も限られてしまいますが、
誰かと一緒だと、
新しいお店も開拓できます。

私だけだと絶対行かないお店の
日替わりランチは「カツオのたたき定食」。

美味しくいただけました。



クライアント様のお話からは、
ご家庭での苦悩が伝わってきます。

今、お辛い状況なのだと。

そのような時は、
妻の(夫の)厳しい言動から
どう切り抜けようかと
対処方法に心を奪われてしまいます。

でも、相手が 何を言ってくるかなど
予想のしようもありません。

他人をコントロール
することはできないのです。


相手が何をしようと、
何を言おうと、
あなたが どうしたいのか?

これに尽きます。

あなたが「良い夫婦関係を築きたい」
と お考えなら、
その目標に向かって、やるべきことを
粛々と やっていくだけなのです。

でも、ちょっと悔しい?

自分だけが頑張って、
相手が ふんぞり返って? いるのが……。

自分も頑張るけど、
相手も歩み寄ってほしい。

そう考えてしまっても仕方ありませんが、
他人を変えることはできません。


まずは、あなたが
ご自身の心に 素直になること。

仲の良い夫婦になりたいのなら、
そうなるに ふさわしい
考え方と行動をしていくこと。

そこから始めなければ、
事態は何も変わりません。


夫婦や親子のように
近しい人との関係が良好なら、
心も安定するし、
仕事もうまくいく。

結果、お金も貯まるでしょう。


このブログを読んでくださったあなたが、
身近な人と信頼関係を築き、
仕事で成功し、
プライベートで幸せになられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-03-29 10:00:00

美味しい食事に、幸せを感じる!

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

経営者の方々との
ランチミーティングに参加しました。

食事が美味しくて、
ご飯を2回おかわり!

周りの人に引かれた?!

普段、夕食抜きなので、
ランチは、お腹いっぱい食べたい!



朝食は、豆乳とサプリメント。
昼食は、しっかり食べる。
夕食なし。

そんな日常も、
体が慣れてきました。

「夕食を食べないなんて、つらくない?」
と聞かれることも しばしば。

つらくないことは ないですよ。

夕方に、お腹がすくことはあります。

そんな時は、
チーズやヨーグルトで しのぎます。

そうして、
「とりあえず、明朝までは我慢。
朝になって 空腹に耐えられなかったら
食べよう!」と、早めに寝ます。

朝になったら、
それほど空腹ではない……。

それを繰り返しています。

でも、1日1食とはいえ、
お腹いっぱい
食べていることには違いないので、
毎朝の体重チェックは欠かしません。

いつもと同じだと、ホッ♡

少しでも増えていたら、
その日 少しだけ気をつけます。

無理なく、体重管理ができています。

若い頃だと、絶対に無理でした。

この年齢になったから、出来ることですね。

きっと あなたも、
還暦を過ぎたら出来ますよ(^-^)。


このブログを読んでくださったあなたが、
体重管理をし、
健康を保つことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-03-27 10:00:00

前へ 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次へ