大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

離婚しても、離婚しなくても、幸せになれる?!

カテゴリ : カウンセリングについて(113)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府行政書士会 三島支部主催の
夏季懇親会に参加しました。

支部役員を退いた今、
支部の行事に参加することで、
横の繋がりを保っています。

支部行事に参加する同業者は、
社会やお客様のことを
真剣に考えている方ばかりです。

これからの時代について、
大いに語り合いました。



どのような仕事でも、
お客様がいるから成り立っています。

お客様ファーストなんですね。

だからと言って、
お客様は何を言ってもいいと
いうわけではありません。

お客様の要望を汲み取り、
長期的に発展していくよう
助言していくということです。


昔から、商売の心得として
「売り手良し、買い手良し、
世間良し」の
三方良しの考え方があります。

つまり、縁ある人が良くなることで
売り手も発展していくのですね。


当事務所の場合ですと、
「離婚を避けたい人が
自ら変わることによって
離婚をくい止め、
ご夫婦、ご家族で幸せになる」
ことを目指しています。

最終的に、離婚を選択しても
「離婚して、新たな幸せを手にする」
ことが必要です。

決して、
「辛い思いをしたから やり返す」
ことではありません。

辛い思いをさせられた相手に
やり返したい気持ちは わかりますが。

人にしたことは、形を変えて
自分に返ってきますからね。


私は、ご縁をいただいた方に
幸せになってほしいという気持ちが、
とても強いです。

だからこそ、辛い気持ちを受け止め、
これから幸せになってほしいのです。


胸の奥につかえた
辛い思いを吐き出しに来てください。

すべて、私が受け留めます。

そして、その方の成長と幸せのために
力いっぱい尽くします。

行政書士仲間と語り合い、
決意を新たにした日でした。


このブログを読んでくださったあなたが、
心穏やかに暮らしていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-07-29 10:00:00

妻以外の女性に、心を奪われていませんか?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (247)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

経営者仲間とランチに行きました。

大好きな和食。

気の合う人との食事。

上質な時間を過ごせました。

誰と どのような時間を過ごすのかは、
すべて自分の選択です。



本来、家族と過ごす ひと時は、
上質の時間のはずです。

なのに、家族と顔を合わせるのが
苦痛だという人もいます。

妻(夫)と喧嘩をしてしまったり、
子どもが反抗期だったりで、
思うようにいかない時期もあります。

そんな時、
どのような選択をするでしょうか?


人は、幸せな時には幸せになる選択を、
不幸な時には、
より不幸になる選択をしてしまいがちです。

安易な選択も、
不幸になる選択に含まれます。


妻とうまくいっていない男性。

安易に、妻以外の女性に
安らぎを求めてしまっては、
後々 自分の首を絞めることになります。


そのような男性から聞くのは
自己正当化です。

寂しくて。

出来心で。

本気じゃないから。

離婚までは考えていない等々。


そのお気持ちは、よくわかります。

でも、本気じゃないのに
離婚騒ぎになってしまうのは
望むことではないでしょう。

時間も お金も 気持ち的にも
失うものが多いです。


が、だからと言って、
一貫の終わりというわけではありません。

「雨降って地固まる」
という言葉があるように、
あなた自身が成長できる
チャンスと捉えることもできます。


家の居心地が悪いのなら、
何が原因なのか
しっかり見極めた方がいいですね。

他人や環境のせいにしていては、
いつまでたっても
現状を好転させることはできません。


自分は、何を求めているのか?

今の自分に できることは何か?

本当に離婚を避けたいとお考えなら、
第三者の意見を聞いてみることを
お勧めいたします。

それも、プロの意見を。

どのような状態であったとしても
あなたの気持ちに
寄り添ってくれるでしょう。

あなたの味方になってくれる人を
見つけてくださいね。


このブログを読んでくださったあなたが、
幸せな結婚生活を
送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-07-27 10:00:00

胸につかえた思いを 打ち明けてください!

カテゴリ : カウンセリングについて(113)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日 書道検定準1級に合格したので、
最高位1級受験のために、
過去問を検討し始めました。

ケタ違いに難しい?!

そりゃ そうですね。

難しいからこそ
挑戦のし甲斐があるのでしょう。

早くも心が折れそうになりましたが、
長期戦を見越して、
コツコツやっていきます。

打ち込める趣味があるというのは、
とても幸せです!



人が幸せを感じるのは
どんな時でしょうか?

結婚や出産、子どもの入学など
大きなイベントもそうですが、
日頃の小さなことでも
幸せを感じることができます。

その日立てた予定が
すべて うまくこなせた時。

人に褒められた時。

ご飯が美味しかった等々。


当たり前だと思っていることでも、
もしかしたら、
当たり前ではないのかもしれません。

電車が時間通りに来る。

待ち合わせで、
時間通りに相手と会える。

朝 目覚めて、夜 眠れる。

明日からも、同じ毎日が
続いていくとは限りません。

それらのことに、
感謝した方がいいですね。


私の事務所には、
夫婦関係に悩む方が来られますが、
悩みの大きさからか
目の前の事しか
考えられなくなっています。

そして、妻(夫)への不満ばかりが
募ってしまうのです。

お気持ちは、わかります

長年、我慢してこられて、
やっと その気持ちを
吐き出せたのですから。

誰にでも、言えることではありませんし。


その胸につかえた思いは、
すべて吐き出す必要があります。

カウンセラーに向けて。

間違えても
妻(夫)に向けないでくださいね。

なぜ、言葉にした方がいいのかというと、
ご自身の気持ちを整理するためです。

自分の頭の中だけで考えていると、
思考が益々ネガティブになっていきます。

それは、誰にとっても
良いことではありません。

辛いことがあるなら、
カウンセラーに
その気持ちを打ち明けてください。

心に居座るもやもやを
吐き出し終わった時、
あなた本来の輝きを
取り戻せることでしょう。

そうすれば きっと、
周りへの感謝の気持ちがわき、
周りの人からも
感謝されるに違いありません。

かけがえのない あなたですから。


このブログを読んでくださったあなたが、
感謝の相乗効果を
生み出していかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-07-25 10:00:00

家庭生活では、女が損?! 男が損?!

カテゴリ : 行動目標 (351)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

同友会 豊能支部の例会に参加しました。

報告者の体験談を聞きながら、
自社の経営に活かすのが目的です。

会社を存続発展させ、
社員さんとお客様、そして社会のために
貢献しようとする経営者の姿勢は、
見習いたい部分が多々あります。

身近な人を幸せにするため、
私も精進していきます。



「仕事で成功したい」というのは、
多くの人の願望です。

と 同時に、
「幸せな家庭生活を送りたい」
というのも願うものです。

これらは、どちらかだけを
選ばなければならないのではなく、
どちらも成就させてこそ、
幸せな人生だと
言えるのではないでしょうか。


特に男性の場合、
家庭がギクシャクすると
仕事に逃げてしまいがちです。

家庭でうまくいかないのを、
仕事でカバーしようとするのですね。

それで耐えられるのは
一時だけです。

やがて、仕事にも
支障が出てくるでしょう。


家庭がうまくいっている人と いない人。

どちらが仕事で実力を発揮できるかなど
言うまでもありません。


でも、家でいつも不機嫌な妻(夫)と
どのように接すればいいかわからない人も
多いのではないでしょうか。

不機嫌な人を、
上機嫌に変えてあげることはできません。

感情は、その人が
どうにかするしかないからです。


「どうして自分ばかりが、
合わせてあげなくてはいけないのか?」

「私が、損をしている」

そのような不満はあるでしょう。

が、おそらく相手も
そう思っています。

夫婦は、お互いがお互いを映す鏡だからです。


損得勘定や勝ち負けを考えると、
おそらく自分が損なのでしょう。

それで、いいのです。

「自分が損ばかりしていたら、
相手が それを当たり前だと
思ってしまうのではないか?」

それは、悔しい。

でも淡々と
「当たり前のことを特別熱心に、
しかも徹底的にやる。」

これを繰り返していると、
当たり前のレベルが上がってきます。

そして、苦もなく
できるようになるかもしれません。

自戒を込めて。


仕事も、家事能力も、
自分の感情のコントロールも、
歯を磨くように 普通に
損得勘定を考えず
できるようになれたらいいな~と
思っています。

道は遠い!


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事で成功し、
プライベートで幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-07-23 10:00:00

離婚か、再構築か、長い時間 悩んでいませんか?!

カテゴリ : 行動基準 (328)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先月受験した
毛筆書写技能検定準1級の
合格証書が届きました。

よかったー! 合格出来て(^0^)。

お陰様で、6回目でやっと😅

過去問を練習し尽くしていたので、
早く合格したかったです。

次は、最高位の1級に挑戦します!



自分が頑張ったら、結果が出る。

これは、とても嬉しいことですね。

でも、頑張っているからと言って、
必ず結果が出るとは限りません。

その保証もありません。


ファーストコンタクトで
ご相談に来られた方に言われるのが
「必ず、妻(夫)と修復できますか?」
というもの。

「必ずとはいかないし、
保証もありません」としか
申し上げられません。

未来は、不確定なものだからです。

ご相談者からすれば、
「うまくいかないかもしれないことに
お金や時間を使うのが勿体ない」
ということなのでしょう。


もちろん、第六感で、
「この人(つまり私)とは合わない」
と思われたのなら、
やめておいた方がいいです。

失礼ながら、私自身も
「この方のサポートは難しい」
と感じてしまうこともあるからです。

カウンセリングは、
お互い腹を割って、
本音でぶつからなければなりません。

それは、妻(夫)と
向かい続けることに繋がります。


夫婦関係がうまくいかなくなった時、
離婚するのか、
再構築を目指すのか。

どちらが正解かは、
後になってみなければわかりません。

どちらかを選んで決断したなら、
その決断を正解にするよう
行動していけばいいのです。


その決断を先延ばしにしたいのなら……、
何もせず、悩んでいてください。

悩むのが楽しいのでしょうから。


人生は、有限です。

そんなことに時間を使わずに、
早急に あなたらしい決断を
した方がいいでしょう。

木下雅子行政書士事務所は、
再構築を選択した
あなたの決断をサポートいたします。


このブログを読んでくださったあなたが、
良い夫婦関係を築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-07-21 10:00:00

前へ 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 次へ