大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

身近な人との関係に悩んだとき、まずすることとは?

カテゴリ : 行動目標 (357)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ただ今、3日間の研修に参加中です。

自ら学びを求める志の高い方々と共に学べる
とても貴重な時間です。

お金も時間も投資しての受講なので、
最大の成果があげ
お客様にお返しいたします。


お客様のためにお役に立ちたいと思ったら、
私自身が多くの知識や経験を
持っておかなくてはなりません。

持っていないと、
与えることはできませんから。

そして、願望を明確にすること。

私の願望が明確でなかったら、
お客様に伝わってしまいます。

私は何を求めているのか?

お客様とお客様の大切な人が
幸せになることを求めています。

今悩める、かつての私のような人を救いたい。

ご夫婦の関係、
親子の関係で悩んでおられる方。

打開策は、必ず見つかります。

しかも、ご自身の中に。

あなたはもう、
答えを持っているのです。

その答えを導き出すために、
ご自身の願望を
ハッキリさせることが必要ですね。

将来的に
どのような状態になっていたいのか?

それが明確になったなら、
そこに向かって行動あるのみですね。

私もしっかり学んで、
お客様のお力になれるよう尽くします。

このブログを読んでくださっているあなたが、
ご自身の求めるものを明確にし、
充実した人生を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-12-03 10:00:00

人の力を借りられる自分であれ

カテゴリ : 行動目標 (357)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

新型コロナの感染者が
各地で増加してきています。

第三波でしょうか。

go to トラベルがあるから
人の動きが
活発になっていることもあるのでしょう。

go to トラベルを活用し
今出かけるのか、
新型コロナを警戒し出かけないのか。

その選択は、個人に任されています。

私は、go to トラベルの旅行チラシを見て、
旅行した気分になることにしました。



今日、家の電話を変えました。

電話もどんどん進化しているのですね。

固定電話にかかってきたものは
携帯電話に転送されるだけでなく、
固定電話の番号で携帯からかけられるようになる?

まだ、一定の制限があるそうですが。

考えつくのですから、
近い将来、制限なく実現されるでしょうね。


人が欲しているものを察知し、
企画して形にしていく仕事は
とてもやりがいのある仕事だと思います。

私にはとてもできないことなので、
これができる人をとても尊敬しています。

会議でも次々発言し、
その案が採用されていくのを見ると
ただただ「スゴイな~!」と
思っています。

私は、自分の専門業務なら
それが思いつくのですが、
様々な場面でスタッフの一員となると、
なかなか気のきいた案が浮かんできません。

人はそれぞれ、適材適所ってことですね。

自分に足らないところは人の力を借り、
自分が得意なことは人のお役に立つ。

人のお役に立てる自分でありたいものです。

このブログを読んでくださっているあなたが、
自分の力を活かし、
人の力を借りられる人徳を持たれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-11-11 10:00:00

「忙しい!」が、口癖になっていませんか?

カテゴリ : 行動目標 (357)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝晩寒くなりましたね。

寒さに弱い私は、
ストーブを出してしまうと
すぐ点けるので、
何とか10月中は頑張りたかったですが。

それは、しなくていい我慢?!



「忙しい」の「忙」と言う字。

りっしんべんは「心」という意味。

なので「忙しい」とは、
心を亡くすということなのです。

私は、ひとつのことに熱中すると
他が見えなくなってしまうので、
締切のあることが2つ3つ重なると、
中長期の予定が
立てられなくなってしまいます。

そんな時に限って、
厄介なことが起きたりするんですよね。

もちろん、訃報など
全く想定外のことは起こり得ます。

が、「何故こんな時に?!」
と思うことは大抵、後から考えると
予定すべき時に予定していなかったから、
忙しい時にそれを引き寄せて
しまうことに気づきます。

今から年末に向かい、
仕事もプライベートも忙しくなるでしょう。

小規模の忘年会も開催されるのでは?

例年以上に、
健康に気をつけなくてはいけません。

今年は既に、
インフルエンザの予防接種を済ませました。

病気になったら、
時間も手間もお金も失います。

予防が大切だとわかっていながら、
つい無理をしていませんか?

あなたとあなたの大切な人の
健康を守るために、
休日は、体と心を休めてくださいね。

「休んでいる暇はない!」
という方は、気分転換を!!

ゆったりした音楽を聞くだけでも
気分転換になります。

夜寝るときに、
「また、明日から頑張ろう!」
という気持ちになれるよう、
一時でも自分の時間を持ってください。

このブログを読んでくださっているあなたが、
あなたらしく生きていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-23 10:00:00

やってする後悔と、やらなくてする後悔。どちらを選ぶ?

カテゴリ : 行動目標 (357)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

シャンソン歌手をしている友人の
Liveを見に行きました。

旧友の活躍は、とても嬉しい!

芸能界の人もそうですが、
歌を生業にしている人は若々しいです。

輝いている人って、ステキですね☆彡



自分の好きなことを仕事にできれば、
これ以上のことはありません。

が、すべての人が
自分の夢を叶えられるわけではありませんね。

不本意ながら、
仕方なく今の仕事をしている人もいるでしょう。

でも「つまらない」
「今の自分は、なりたい自分ではない」
と思いながら、時間を過ごしているのも
勿体ないです。

仕事は
「好きなことを仕事にする」か
「今の仕事を大好きになるまで極める」の
どちらかしかありません。

あなたが今の職業を愛さないと、
職業はあなたを愛してはくれません。

やり続けていたら、
仕事は必ず慣れていきますから。

それでも、どうしても今の仕事ではなく
やりたいことがあるのなら、
思い切って挑戦した方がいいでしょう。

一度しかない人生です。

やらなくてする後悔より、
やってする後悔の方が、諦めがつきます。

やらなかったなら
「あの時やっていれば」という思いが、
少なからず残ります。

やってする後悔……。

私もたくさんあります。

やらなけりゃ良かったと思うことが。

でもそれは、挑戦したからこそわかること。

使わなくてもいいお金も、いっぱい使いました(泣)。

でも それらは、失敗ではなくキャリアです。

今では笑い話と言うかネタになっています。


今、夫婦関係に悩んでいる方。

相談した方がいいのか、
次期を待った方がいいのかわからず、
動けずにいる方。

何もしなかったら、
事態は少しずつ悪化していくことは
避けられません。

思い切って、今動くこと。

あなたのその決意が、
将来のあなたを変えることになるでしょう。

このブログを読んでくださっているあなたが、
一歩を踏み出され、
公私ともに充実した人生にしていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-19 10:00:00

幸せを感じるのは、どんな時?

カテゴリ : 行動目標 (357)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

訃報が入りました。

訃報というのは、
大抵突然に入ります。

悲しいことですが、
人間ですから「死」を
避けることはできません。

死を考えることは、
生きることを考えること。

命ある限り、
精一杯生きていかなくてはいけません。



お盆やお彼岸に、
お墓参りに行っていますか?

ご先祖様の誰か一人が欠けただけでも
あなたはこの世に生まれて来なかったのです。

親は2人、祖父母は4人と考えて、
25代遡ると平安時代に至るそうですが、
その数は何と、33,554,432人!

3,000万人以上の命を受け継いで、
今の自分が在ると考えると、
感慨深いものがありますね。

これだけの人が、
私のことを見守ってくれている。

ご先祖様もきっと、
私が幸せになることを願ってくれている。

そう考えると、
命を粗末にすることはできません。


私たちは、望むと望まざるとにかかわらず、
刻々と死に向かっています。

時間は、命を刻んでいる。

だとしたら、
限りある資源である時間を
無駄にすることなどできませんね。

有限な時間を、
充実した幸せなものにしたいです。


自分は、どのような時に幸せを感じるのか?

良い仕事ができたとき。

人のお役に立てたとき。

お金を手にしたとき。

配偶者に愛されている実感を得たとき等々。

日頃から、それらに
感謝して生きていきたいものですね。


このブログを読んでくださっているあなたが、
愛と感謝に包まれた人生を送られるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-15 10:00:00

前へ 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 次へ