大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

仕事もプライベートも充実させる手帳の使い方

カテゴリ : 行動目標 (348)
今日が仕事始めだという方が多いでしょうか。

今年は、元日が日曜日だったために、
少し年末年始の休みが短い……。

損した?!

いえいえ、皆 平等です!

田舎に帰ったり、
旅行に行ったりして骨休みされたと思うので、
今日から、仕事での目標達成に向けて頑張りましょう!!



私も、今年の目標を達成すべく、
既に計画を立て、動き出しています。

昨年末に行った「手帳の使い方セミナー」。

何度か参加しているセミナーだったのですが、
いきなり?自分なりの手帳の活かし方がわかった?!

もちろん、完璧ではありませんが、
タイムスケジュールを埋めることが
できるようになってきたんです。

この年末年始も、結構びっしり!!

年末年始ですから業務でびっしりではないですよ。

最も優先するのは、休む時間!!

次に、家族との時間。

それを確保してから、
仕事や家事、勉強の時間を埋めます。

主婦ですから、家事も重要な?仕事の時間です。

仕事や勉強の時間を先に決めると、
休む時間が無くなってイライラし、
三日坊主ならぬ一日坊主で終わるのが
今までのパターンでした。

だから、発想を逆転させて、
休む時間を先に決めて、
残りの時間に仕事や勉強の時間を入れる。

これだと、早く休みたいので
仕事や勉強を時間内に集中して終わらせることができる!

手帳をうまく使うことで、
仕事もプライベートも充実します。

皆さんも是非、お試しくださいませ。
2017-01-05 09:00:00

迷っている時間がもったいない! 行動する勇気を!!

カテゴリ : 行動目標 (348)
今は、インターネットのおかげで、
家にいながらにして、何でも調べられる時代です。

昔なら、
いちいち辞書を引いたり、
図書館に行って文献を読んだりしていたことが、
端末を ちょこちょこっと操作するだけで、
答え(らしきもの)が出てくる。



この上なく便利な反面、
情報がありすぎて、何が正しいのか
自分はどうすればいいのか、
わからなくなってしまうことも少なくないでしょう。

調べることに、どんなに時間をかけようとも
結局 最後は自分の判断にかかっているのです。

調べる時間が無駄だとは申しませんが、
決断は、早いに越したことはないですね。


私たち士業も、
多くの人が事務所HPを持っているので、
調べられる対象になります。

比較検討した末、1度は連絡してみたとしても
「もう少し、考えてから」
「他の事務所も検討してから」と
あいまいな返事をなさる方が結構いらっしゃいます。

もちろん、自身が納得いくまで調べることは必要ですが、
調べすぎて結局動けない人も多いんじゃないかな~と
思うのです。

決断を迷っているうちに
事態は悪くなる一方であることをお忘れなく。

迷っている時間は、後で取り戻すことはできません。

直感でピンとくるものがあったなら、
一歩を踏み出して
今までとは違う行動を起こしてみてはいかがでしょうか!
2016-12-27 10:00:00

今年、達成できた目標と来年に持ち越した新たな目標

カテゴリ : 行動目標 (348)
今年も、あと1週間となりました。

今年の初めに、目標を立てた方も多いでしょう。

今年の目標は、達成できたでしょうか?

私は、今年の初めに5つの目標を立て、
毎日、その目標を手帳に書き続けてきました。



結果は、3つ達成 2つ未達。
とりあえず過半数は達成しました。

「2つ、達成できなかった~」と思ってしまうところですが、
まずは、3つ達成できたことを喜びたいと思います。

その3つとは、
①出版
②アチーブメントマスター
③講演会 3回、です。

今までの思いを本にすることができたのは、
私にとって、大きな前進となりました。

3年という年月をかけて、
アチーブメントの講座6回の再受講を終えたときは、
決めたことをやり終えた充実感でいっぱいでした。

人前で話すことも、
人から求められて、自分なりの考えを披露することができ、
学ぶことが多かったです。


また、できなかったことの代表は
CFP試験が またしても不合格になってしまったことです。

昨日、不合格通知が届きました。
でも、受験翌日の回答速報を見たときから
結果はわかっていました。

だからもう、次回の受験に向けて
スタートを切っています。

今年も、いろんなことがありました。

まだ1週間ありますから、ラストスパート!

やるべきことを、やりきります!!
2016-12-25 12:00:00

たった一人の人との出会いが、その後の人生を変える!

カテゴリ : 行動目標 (348)
イオン茨木での
「大阪府行政書士会 三島支部無料相談会」に、
参加しました。



お買い物に来たついでに、
寄ってくださる方がほとんどですが、
相談会の日を事前に把握して、
資料持参で来られる方もいらっしゃいます。

そのような方は、とても真剣です。

無料相談会の場ですから、
一般的なご回答しかできない場合もありますが、
どのご相談にも精一杯対応させていただいております。


どの方にも、唯一の人生があります。

誰もが、平穏に生きていきたいと願っています。

でも、なかなか そうはいきませんね。

「人間は、逆境で成長し、順境で衰退する。」とは、
よく言ったものです。

どのようなことが起ころうとも、
それは必ず乗り越えることができます。

乗り越えることができないことは、
そもそも やってこないんですね。

そして、ピンチはチャンスであることが多いです。

後から考えれば、
「あれが、人生のターニングポイントだった」と思うことは、
多くあるはずです。

その時点に出会うために、
様々な経験が必要なのでしょう。

一冊の本との出会いが、
良質な情報との出会いが、
たった一人の人との出会いが
その後の人生を変えることもあります。

誰かにとって、自分が
人生を変えることのできるような人間になりたいものですね。
2016-12-21 11:00:00

「不倫をしない」という契約書面は、効果がある?!

カテゴリ : 行動目標 (348)
「結婚は、契約だ」という考え方があります。

もちろん、広い意味での契約でしょう。

でも、それで割り切れる?!



「結婚の際、
不倫した場合の慰謝料を、書面化して決めておく。
離婚届を書いておき、いつでも出せるよう手元に置いておく。」

とある弁護士先生の ご意見です。

確かに、ある程度は抑止力となって
不倫に走る願望?は、抑えられるのかもしれません。

法律の条文に則った考え方だと思います。

でも、何か寂しくないですか?

不倫をされる前提?

結婚の目的は、何なのでしょう。

「二人で幸せになる!」ことではなかったでしょうか?

不倫をされない = 幸せな結婚生活、ではないと思います。

「不倫をしたら、慰謝料を○○円 払ってもらうよ!
離婚届は、いつでも出せるよう準備してあるんだからね!!」という
無言のプレッシャーをかけておかなければ
配偶者を信用できないとしたら寂しいことでは?

「いつでも出せるよう整えられた離婚届が
家の中にあるだけで、
無意識のうちに『離婚』に向けた考え方を
してしまうのではないか」というのは心配しすぎ?

人間は、常日頃考えていることが実現していくと言います。

私たちが考え、行動することは
「不倫をされないように、配偶者を見張る」ことではなく、
「自分と配偶者を信じる」ことだと思います。
2016-11-25 16:40:29

前へ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次へ