大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

お金は、先に払えば大きく増えて返ってくる!!

カテゴリ : 行動目標 (357)
前回のブログ「お金への欲! 誰でもあるよね?!」には、
思いもよらず、多くの方に読んでいただけました。

「あ、そうなんだ」と、一安心?!

私も、正直 ありますし。



お金はあって、ありすぎることはありません。

持っている人ほど、
もっと欲しいと思うみたいです。

ところで先日、いい話を聞きました。
「お金をたくさん持っている人は、
使っていないから。
(お金の)価値がわからない人」なんだそうです。

お金が無くなってしまったら不安だから、
できるだけ、手元に置いておこうとする。

でも、そうすると流通が滞って、
新しいお金が入ってこなくなる。

お金が入ってこないと、益々使わない……
という悪循環に陥るのですね。


私も、いいセミナーには多く通って、
「対価の先払い」をしています。

モノではないので、形としては残りませんが、
血となり肉となって、私の中に生きています。

私のカウンセリングも、
そう思っていただけることを目指しています。

「対価の先払い」のできる人が、
最も大きな果実を手にすることができるのではないでしょうか!
2017-03-29 10:00:00

お金への欲! 誰でもあるよね?!

カテゴリ : 行動目標 (357)
「騙された!」と思うときには、
大抵、お金が絡んでいます。



自分の意思で 恋人に貢いでいながら、
恋人にフラれたら
「騙された!」と思ってしまうのですね。

でも、残念ながら、
お金が戻ってくることは、ほぼ期待できない……。

ならば「投資」「勉強代」と割り切った方がいいです。

お金は、後から別の方法(真っ当に働く)で
取り返すことができますから。


賭け事で負けが続いたら
「損した分を取り返さなければ気が済まない!」
という気持ちはわかりますが、
泥沼にはまっていくだけです。

株で損した時も「損切り」する決断とタイミングが大事です。

なぜ、このようなことになるかと言うと、
心の底にあるのは「欲」なんですね。

その「欲」を認めて、
正しい「欲」と「こだわり」を
持つようにできるといいですね。
2017-03-27 10:00:00

あなたの配偶者の、イイところは?!

カテゴリ : 行動目標 (357)
物事がうまく進まない時、
あなたは、その原因を外に求めますか?
それとも、自分の内側に求めるでしょうか?



物事がうまくいかない原因を外に求めると、
一応納得感があるのですが、
根本的な解決にならないことが多いです。

その点、自分の至らなかった点を思い返し、
改善を加えていくと、
うまくいくようになっていきます。


私は若い頃、うまくいかない原因を
外に求めていました。

だから、ず~っと うまくいかない……。

誰も、私のことを認めてくれない!
って、被害者意識を強くしていました。

後々、当時の私は、
周りにバイ菌をまき散らしていたんだと
気づきました。

自分が今ここにあるのは、
多くの人の支えがあったからだったのに、
それに気づかず、
足りないことばかりに目を向けていたのです。

自分に対してもだし、人に対して
足りないことを見つけるのは簡単です。

でも、必要なのは、
恵まれている部分に目を向け、
感謝の気持ちを持つこと。

感謝の気持ちがあれば、周りに景色が違って見えます。

まずは、家族の イイところ探し!

ちなみに、私の夫のイイところは、
「超早起き」であることです
(めっちゃ尊敬してます)!!
2017-03-15 10:00:00

情報の洪水! その中での後悔しない自己選択とは?

カテゴリ : 行動目標 (357)
遅ればせながら、
やっと「スマホデビュー」しました。



特に困っていることがなかったから、
こんなに出遅れてしまったわけですが、
それに伴い、タブレットも一新させました。

無料お試し期間で読んでいる「dマガジン」。

今まで、美容室や整骨院で読んでいた雑誌が読み放題!!

わざわざ買わなくていいから、とってもお得!

でも、これは時間を区切らないと、
思わぬ時間を喰う?!

確かに、多くの情報は入ってきます。

でも、それに振り回されませんか?

雑誌に書いてあること。

読み終わった時、
「ホンマかいな?」と思ってしまうのは、
私だけでしょうか?

離婚に関する記事を読んで、
「一理あるけど、これが全てではない」と思います。

何が正しいかは、千差万別。

経験者が語ることだって、
その道が一つしかなかったわけではないはず。

多くの選択肢の中から、その道を選んだのです。

「どうやったら、損せずに済むか!」
という内容が多すぎるのではないかと思ってしまいました。

もちろん、私の感想だけが正しいのではなく、
その記事に対して、どんな思いを抱くかは
ご自分で決めればいいわけです。

いけないのは、記事に振り回されて、
全然動けなくなってしまうこと。

どんな場合にも、メリットとデメリットがあります。

それを比較検討して、
自己責任で人生を選択していけるといいですね。
2017-02-13 10:00:00

すべては「感謝」から始まる!

カテゴリ : 行動目標 (357)

私は「夫婦関係修復」を主業務にしていますが、
異業種交流会等で、
よく質問されることがあります。

「人の悩みばかり聞いていたら、
暗い気持ちになりませんか?
ストレス、たまりませんか?」と。

私のことを心配してくださって、
ありがとうございます!

ストレスが全くない、ということはないのですが、
皆さんが心配してくださるほどのことはないんです。

むしろ、
「誰にも言えないようなことを、
私に打ち明けてくださって、ありがとう!
今まで、苦しかったですよね。
打ち明ける相手として、
私を選んでくださって、ありがとうございます!」
という感謝の気持ちなんです。

私は、第三者として お話を伺っているので、
客観的に物事を見ることができるのですね。

私も、家族の悩みなどは、
客観的に見れているのか、
ちょっと自信ないです……。

邪魔をするのは「感情」です。

「感情」は、自分のことでありながら
コントロールしにくいので、厄介なんです。

「今の私は、冷静じゃないな」と思ったら、
即決はしないこと。

そして、信頼できる第三者に聞いてもらうこと。

その上で、判断するといいですね。

自分の人生は、自分に責任がありますから。

2017-02-11 09:00:00

前へ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次へ