大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

配偶者の不倫発覚! 離婚するしかないですか?!

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (104)
不倫騒動に際しては、
主婦層の意見が多いようですね。

既婚者にとっては、もちろん「不倫は敵!」です。

配偶者に不倫されたら、
配偶者も、その相手となった人も責めまくってしまいますよね。



その権利がありますから。

でも、その後どうしたいのでしょう?

当事務所に相談に来られた
ご主人に不倫され、その後離婚した女性の言葉です。

その人は、
「次は、浮気をしない誠実な男性を見つけたいと思います」
と言って、私の元を去っていきました。

私は何も言いませんでしたが、
「あなたが変わらなければ、
次の夫となる人も浮気をするでしょうね」
という言葉を飲み込んだな~って思い出しました。

離婚した原因を、
元夫の不倫だから私は被害者だと思い込む方が
一時的に、自分の心はラクですからね。

誰が悪いということではありません。

不倫をする人が悪いと、他人を責めるのは簡単です。

が、今まで不倫をしなかったからと言って、
今後も、自分は絶対に不倫をしないと誰が言い切れるでしょうか?

「絶対は、絶対ない」のです。

配偶者の不倫が発覚したからと言って、
絶対離婚しなければならないものではないし、
絶対修復できないとも言えないのです。

不倫をされたことが問題なのではありません。

不倫されたことを、どうとらえるかが問題なのです。

それはすべて、今後のあなたの考え方にかかっているのです。
2016-02-01 15:14:17

不倫? 死ぬこと以外、かすり傷!

カテゴリ : 時事 (48)
今年に入ってから、
タレントの不倫騒動がワイドショーを賑わせています。



浮気や不倫話を聞くことを生業としている私は、
「世間的にはよくあることだけどね」と思ってしまうのです。

不倫がいいとか悪いとか
今更言ったところで仕方ありませんが、
清純派で売っていたタレントがこの騒動を起こしたことで、
そのギャップにがっかりした人も多いのでしょう。

「不倫をした人が悪い」と責めるのは簡単です。

相手が既婚者だとわかっていても好きになることはあるし、
まして好きになった時に既婚者だと知らなかったら、
そのまま突っ走ってしまうことは十分あり得ます。

「感情」は、なかなかコントロールできないもの。

「他人事だから、そんなこと言えるのよ!」という声が
聞こえてきそうですね。

そうです。
他人事だから、客観的に無責任なことが言えるのです。

今回のことがなかったことになるわけではありませんが、
人間誰しも、壁にぶち当たります。

でも、乗り越えられない壁はありません。

しばらく休んで、近い将来、
一回り成長した姿で出て来られることを期待しています!
2016-01-29 17:12:35

あなたと配偶者は、最高の関係!

カテゴリ : 行動目標 (348)
当事務所に ご相談に来られる方は、
基本、真面目な方が多いです。

真面目で一所懸命生きているからこそ
悩むのですね。



そんな方は、
「~をしなければならない」とか
「~をすべき」という常識のようなものに
縛られている傾向があります。

そして、自分がそれをするから
周りにもそれを求めてしまうのですね。

人の価値観はそれぞれ。

自分が興味あることでも、
他人が興味を持ってくれるとは限りません。

自分がキレイ好きでも、
配偶者が散らかっていても平気な人だったら……。

諍いが起きるのは、当然です。

そこを、どのようにして折り合っていくか、が
結婚生活を平穏に過ごしていくカギとなります。

散らかしても平気な配偶者を怒りまくるんじゃなくて、
散らかっても即片づけられるよう、
モノの定位置を決めておくとか……
(近藤麻理恵さんの本からヒントを得ました^^)。



配偶者ができないことを貴女が補ってあげて、
貴女ができないことを配偶者に補ってもらう。

長い時間をかけて、
そのような関係を築き上げることができれば最高ですね!
2016-01-27 09:41:45

家族は、私の元気の源!!

カテゴリ : 特別な日 (130)
先週末、休みをとって家族旅行に出かけました。

今春、次男の就職が決まり家を巣立つので、
その前にとの長男のはからいで
9年ぶりの宿泊家族旅行が実現したのでした。

旅先は、
家族中、誰もが1度も行ったことのなかった出雲・松江に決定!

切符や食事場所、旅館の手配は、
長男が全てしてくれました。

出雲と言えば「出雲そば」が有名ですね。
美味しかった~!



それから、出雲大社参拝。



翌日は、松江城へ!



松江はぜんざい発祥地なんですって!



天気は大荒れ!
雨&雪でした。

でも、先々月の行政書士会支部旅行で大雨を経験した私は、
それが基準となったので、少々のことは大丈~夫!!

今回も、忘れられない旅となりました。

行ったことのない場所では、ハプニングの連続です!

地図が読めない方向オンチで
普段、遠くに行き慣れていない私が
家族中で一番ドジです。

「お母さんは、しゃあないな~」と言いながら、
笑って流してくれる夫と息子たちに感謝、です。

成長した息子たちの後姿を見ながら、
「私の子に生まれてきてくれて、ありがとう♡」と
つぶやきました。

夫と
「子ども達が立派に成長して、
あなたと私も健康で今までこれて、良かったね」と
話しました。

家族の存在が、私の元気の源です!!

「4人で行く旅行は、これが最後かも」という思いを
かみしめて
週明けから現実の業務に戻ります!

2016-01-25 09:00:00

あなたも家族も職場もみ~んな、幸せになる!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (244)
人は誰でも、幸せになりたいと思っています。



それなのに、
幸せであることが実感できない人が多いのはなぜなのでしょう?

それは、ないものに目を向けてしまうからですね。

「お金がない」
「持ち家じゃない」
「仕事がハードだ」
「配偶者が勝手なことばかりする」
「子どもが言うことを聞かない」

そして、本来コントロールすることができない他人を
自分の思い通りにしようとしてしまうんですね。

でも、他人が誰かの思い通りに動くなんてことはなく、
満たされない思いだけが残るんです。

特に、身近な人との人間関係がうまくいかないのは
辛いものがあります。

身近な人とは、もちろん家族。
そして、1日の大半の時間を仕事に費やしている人なら
職場の人もですね。

いくら お金があっても、
仕事がバリバリできても、
身近な人との人間関係がギクシャクしていたなら、
とても幸せだとは言えません。

誰でも幸せになりたいと思っているのですから、
身近な人に、
「幸せになりたいよね。
あなたにとって、どんな状態が幸せを感じられる?」と
聞いてみるのがいいかもしれませんね。

「私も幸せ、あなたも幸せ」という状態になれたら最高ですから!
2016-01-23 09:00:00

前へ 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 次へ