大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

子どもの独立! 親の健康が第一!!

カテゴリ : 家庭生活(気配り) (81)
次男が大学を卒業し、
就職のため家を出ることになりました。

長男は地元で就職しているため実家通いですが、
近い将来、家を出ることになるのでしょう。



息子の成長は嬉しいけれど、
ちょっぴり寂しい?!

だからと言って、
いつまでも実家にいてもらっちゃ困るわけですが……。

人間は変化に弱いのですが、
専業主婦が長かった私は、
特にその傾向があります。

50代は、子どもの独立や親の死など、
家族に大きな変化をもたらす年代です。

それが、体の変化(更年期)に
相当な影響を与えるのも
むりないことなのかもしれません。

どんな時にも、
どんな年代でも「健康第一」です。

健康を失ったら、すべてを失います。

家族や仕事はもちろん大切ですが、
それも、自分の健康あってのこと。

アラフィフの皆さん、
まずは自分の体を大切にしてあげてください。

すべては、それから始まります!
2016-03-23 13:20:11

保護者として出席する最後の卒業式

カテゴリ : 特別な日 (130)
次男が、大学の卒業式を迎えました。



3月21日(月)ですが、
春分の日の振替休日。

祝日ということで、家族全員が休日です。

「大学の卒業式に、親兄弟が行く?!」と
渋っていた夫と長男でしたが、
保護者として出席する最後の卒業式なので、
家族全員で行くことに。

次男が大学に入学した年に社会人となった長男と、
今春 社会人となる次男の後姿を見て、
「何と、立派に成長してくれたのだろう」と
感謝の気持ちで一杯になりました。

夫に、それを言うと無言……。

感動を分かち合える夫婦とは程遠い私たちです……(T-T)。

成人した息子たちにとっても、
両親である夫と私が、
いつも見守っていると感じられる環境であればこそ
より良い仕事ができるのではないかと思います。

家庭がうまくいっている人と、うまくいっていない人。

どちらが、仕事で実力を発揮できるでしょうか?

息子たちが持つことになるであろう将来の家庭の
見本になれているとは とても思えませんが、
これからも家族に感謝して、
家族が幸せになれるようにしたいと思っております。
2016-03-21 16:52:49

離婚するなら、早めがいいのか?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (249)
近年は、結婚した3組に1組が、
2分に1組が離婚していく時代ですが、
結婚年数はどれくらいか、ご存知でしょうか?

これは、平成24年の厚生労働省の調査結果です。



結婚5年未満の離婚件数が、
どの時代も多いですね。

これは、真に夫婦となる前に
別れてしまっていることを意味します。

恋人から夫婦へ昇格しても、
ある意味 それは形だけなのですね。

夫として、妻として
信頼できる真のパートナーとなるためには、
10年以上の歳月が必要だと思われます。

若い時は、離婚することになっても
「次があるさ」と思えるだろうことも
その要因なのかもしれません。

でも、再婚することになった人とも
数年で別れていては、
いつまでたっても
真の夫婦としての愛情と信頼を
積み続けることはできないでしょう。

若いご夫婦へ

どうか、簡単に諦めないで!

かつて結婚するという
高いハードルを乗り越えられたお二人です。

行き詰ったように見えても、
必ず打開策はあります!

「幸せの青い鳥」は
目の前にあるパートナーではないでしょうか?
2016-03-19 20:04:26

真剣に悩んでいる時の相談相手は?

カテゴリ : カウンセリングについて(113)
HPは世界中、どこにいても見られるので、
大阪から離れた遠方の方(と言っても日本ですが)から
ご連絡をいただくことがあります。



大変、有難いことです。

「が、そちらに伺う時間がない、
交通費をかけることもできない、
なので、とりあえず
電話で相談にのっていただけないか」
という趣旨の問い合わせを時々いただきます。

数あるHPの中で、
当事務所を選んでいただけたのは光栄ですが、
離婚するか、夫婦関係を継続するかという
ある意味人生の選択を賭けるときに、
ちょっと電話で聞くだけで、
決断を下すことができるでしょうか?

手間も時間もお金もかけることができないのなら、
地元で探せばいいと思います。

真剣に探せば、どこか見つかるものです。

手間、時間、お金。
少なくとも、どれかをかけなければ
自分の望むものは手に入らないのではないでしょうか。

真剣に、問題を解決しようとする!

この姿勢が、打開策を見つけるカギとなるでしょう!
2016-03-17 08:52:48

現状維持では、人生が変わらない!

カテゴリ : 行動目標 (351)
あなたは、今の生活に満足していますか?

もちろん、ある程度は満足していると思いますが、
100パーセントではないのでは?

誰しも、
今よりもっと良くなりたいと考えているはずです。



ずっと健康でありたい
パートナーと、愛し愛される人生を送りたい
仕事で成功したい etc

ならば、それに相応しい行動に
変えていかなくてはいけないのですが、
人間はえてして 変化を嫌うものです。

どうしても「ま、いっか」と思いがち。
今日明日、どうということは ありませんから。

「現状維持」という
目先がラクな道を選んでしまうのです。

そして「良くなりたい」という思いとは裏腹に、
何も変わらない……。

決して、周囲の人や環境のせいではなく、
自身が行動を起こさなかったからです。

私も、CFP試験に合格することができず、
未だ勉強を続けていますが、
それは、私の実力が及ばなかったからです。

「仕事が忙しかったから」
「体調がイマイチだったから」なんて
言い訳ですね。

試験に合格したいのだから、
どんなに忙しくても毎日、
勉強時間を確保しなくてはいけないのです!

結果が、はっきりと見えるのが試験!

今日も、勉強時間をスケジュールに組み込んで、
「ゆっくりしたい……」という誘惑に打ち勝ちます!!
2016-03-15 09:02:31

前へ 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 次へ