大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

プロフィール写真撮影!

カテゴリ : 特別な日 (130)
先月、行政書士会館に
倫理研修を受講しに行った時のこと。

倫理研修を受講する際、
「顔認証」を受けなくてはいけません。

あらかじめ登録してある顔と
今の顔を照らし合わせて
本人であることを認証してもらうのです。

行政書士会館に行ったのが久しぶりだったことと、
以前より、髪が伸びたからでしょうか。
「顔認証」ができなかったのです。

3回繰り返しましたが、
3回とも「認証できません」のメッセージが!

諦めて、名簿で受付してもらいました。

機械にですが、本人と認められなかったことで、
少々ショックを受けました。

「新しく、登録し直そ……」と思い、
やっと写真館で撮影することができました。



実物より、かなり美しい?!

プロカメラマンの腕って、スゴイね!!
2016-03-13 15:06:36

「法律」で、物事を一気に解決できる?

カテゴリ : 行動目標 (351)
他人と意見の折り合いがつかず、
「この場合、法律でどうなっていますか?」と
聞かれることが時々あります。



法律どうこう以前に、
「それは、話し合いで」と
思うことが少なくありません。

当事者は、「法律」という伝家の宝刀を出してでも、
物事を一気に解決させたいでしょう。

が、そんな一方だけに都合のいい法律の条文など
あるわけないのです。

仮に、それらしい条文を当てはめたところで、
理屈通り当事者が動くかどうかは、別問題です。

他人を、自分の思い通りに動かせようとすると、
必ず無理が生じて、
散々な結果になってしまうのは目に見えています。

当たり前の話しですが、
他人との意見の相違は、
「誠意をもって、粘り強く対応する。」
これに尽きます。

誠実に優る技術はないのです!

(言うのは簡単だけど、
自分のこととなると、冷静さを失ってしまう、かも?)
2016-03-11 10:25:24

親子で過ごした時間は、何物にも代えられない!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (249)
高収入のパパ&ママへ
「教育費のかけすぎにご注意!」という記事を読みました。



高収入だと、この先もずっとこの収入が続くと思って、
不測の事態が起きることなど考えられないかもしれません。

今月、次男が大学を卒業する我が家は、
やっと 親としての役目を終えます。

そして、自分たちの老後や親の介護に
お金と手間をかけていかなくてはいけません。

教育費で、一旦すっからかんになった財布を
立て直すのは結構大変です!

子どもの教育費と親の老後資金は、
バランスをとる必要がありますね。

子育て世代の皆様方、
目の前の子どもにできるだけのことをするために、
教育費は惜しむことなくかけたいものですが、
先々のことを考えながら、使ってくださいね。

お子さんには、
「お金」だけでなく
「時間」と「労力」もかけてあげてください。

親子で過ごした時間は、
何事にも代えがたい宝ものですから(^^)!

2016-03-09 09:31:34

「『○○』が欲し~い!」は、万国共通?!

カテゴリ : 空想の世界 (15)
「あなたの欲しいものは、何ですか?」と聞かれたら、
答えは「時間」か「お金」だという人が
多いのではないでしょうか(笑)。



時間は、万人に与えられているのは1日24時間ですが、
使い方によっては伸び縮みしますね。

ダラダラ過ごしても、
集中して やるべきことを片づけていっても
時間は過ぎていく。

ならば、有効な時間活用をしたいものですね。

「お金」も、
誰もがお金持ちになることを望んでいますが、
経済的に豊かになれる一部の人と、
豊かになれない大部分の人は、
どこで線引きされるのでしょう?



一所懸命働くだけでは、
経済的に豊かになれないかもしれません。

その差を分けるのは「情報」でしょうか。

一獲千金を夢見て、
宝くじや賭け事につぎ込んだり、
研究もしないで株を買ったりして、
余計ビンボーになってしまうのは、
誰でもはまる罠かもしれません。

私も「儲け話」に乗らない自信なんてありませんから……。

当たり前ですが、最初は
働く ⇒ 稼ぐ ⇒ 貯める ⇒ 増やす
から、始めなくてはいけません。

それにしても、
「時間」と「お金」は欲し~い、ですよね?!
2016-03-07 10:26:38

配偶者と口論! 合意点を見つけるためには?!

カテゴリ : 行動目標 (351)
配偶者と、つまらないことで
言い争いをしてしまうことはありませんか?

「話し合い」をしているつもりが、
いつの間にかヒートアップして
関係のない過去の問題まで持ち出すことも。



人間は「感情」の動物ですから、
いくら「冷静でいなければならない」とわかっていても、
その時の体調や気分で
つい感情的になってしまうことがありますね。

そんな時は、
できるだけ早く、歩み寄ることをお勧めします。

一晩寝た後の翌朝がいいでしょうね。

朝は、気持ちも少しはリセットできているでしょうし、
長時間話している暇もないので、
要点だけは伝えられるでしょう。

その気持ちの根本にあるのは、
「この人と、どんな生活を送りたいか」です。

いくら、自分の気持ちを
わかってほしかっただけだったとしても、
相手の言うことが理解できなかったとしても、
相手にも言い分があります。

おそらく、どちらも間違ったことは言っていないのです。

相手の気持ちを、まず理解すること。

それを受け入れるかどうかは、
それから決めればいいのです。

「あなたの考えは、こうなのね。なるほど。
その思いを受け入れて、
私も譲れる合意点はないかな」と考えるだけで、
不満をため込まずにすみます。

我慢することは、体にいいことではありませんからね。

「あなたとは、どちらかが死ぬまで共に生きる!」と決めていれば、
必ず、折り合うことができます。

配偶者の意見を活かし、自分の意見も織り交ぜる。

意見の違いについて、
常に交渉できる関係でいられればステキですね!
2016-03-05 10:00:00

前へ 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 次へ