大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

今日から6月、本格的に動きましょう!

カテゴリ : 行動目標 (352)
高槻市の京大農場が、安満遺跡公園として生まれ変わります。

平成31年、一部開園です。

高槻市は、この一部開園に先立ち、
市民にも門戸を広げてくれています。

昨日は、市民活動プロジェクトに参加していました。



安満遺跡公園についての講演、
公園を活用した安心・安全についての講演、の二部仕立て。

日曜日なのに、多くの方が集まっていました。

また、市の担当者の方も、日曜出勤お疲れ様です。

高槻市は、市バスも走っているし、
5月連休でのジャズストリート、
8月の高槻まつり等、とても活気のある街です。

私の息子たちもそうですが、
生まれたときから高槻に住んでいる人も多くいます。

私も、高槻が大好きです!

この市民活動プロジェクトを通じて、地元に貢献します!



ところで、今日から6月ですね。

私は、1年を通じて6月が一番過ごしやすいと思います。

ん? 5月じゃないの!? と、時々言われます。

学生の頃から毎年のように、五月病にかかっていた私は、
6月になって、やっと慣れてくるのです。

6月は暑すぎず、半袖で過ごせるし、
適度に湿度もあり、お肌の調子もイイ!

雨も適度に降ってくれるから、植木の水やりも不要。

陽は長いし、早起きもできて活動時間が多い!

イイことだらけですぅ~!


6月は、ジメジメして嫌だな~と思っていた皆さん、
自分にコントロールできないことは手放して、
活動的な6月を過ごしてくださいね!


2015-06-01 21:00:00

大阪府行政書士会 無料相談会

カテゴリ : 行動目標 (352)
昨日は、大阪府行政書士会 三島支部
高槻アクトアモーレでの無料相談会でした。



5年前のこの相談会で、
私は行政書士としてデビューしたことを思い出しました。

5年もキャリアがあるのですから、
そこそこ どんなご相談もお受けできるようになっているはず?

高槻アクトアモーレは、
JR高槻駅北側にある商業施設です。

人通りも、結構多いです。

なので、通りがかりの方が
「ちょっと聞いておきたいこと」があって、
気軽に立ち寄ってくださいます。

ご年配の方が、ご自分亡きあと、
特定のご家族に遺産を多く残したい場合など、
遺言書を残すべきであることは、知られてきています。

「遺言書」という格式張ったものではなくても
近頃は書店でも買える「エンディングノート」なら、
今までのご自分の人生を振り返るのに
いいかもしれませんね。

今回はありませんでしたが、
「離婚」のご相談がある回もあります。

私は「夫婦関係修復」という真逆なことを
主業務にしていますが、
無料相談会で「離婚」のご相談をお受けした場合は、
手続き等形式に沿った回答をさせていただきます。

「遺言書」にしても「離婚」にしても、
完璧に法律で決められるものではなく、
やはり、当事者間での話し合いは避けて通れないものです。

それを
「法律で、こう決まっているから!」と
キレイに割り切れるなら、誰も苦労はしないんですね。

自分らしく生きるために、愛する人と結婚したのだから、
うまくいくように努力していただきたい。

自分らしく生きてきたから、自分の思いを託すために、
遺言書を残していただきたい。

自分は、どんな人生を望んでいるのか。

これに、尽きますね。
2015-05-31 16:59:08

オフの日を過ごせたことに、感謝!

カテゴリ : 特別な日 (130)
更新時間が遅れました。

今日は休みをとって、
日帰りバス旅行「近江路の旅」に行ってきました。

明日 明後日の土日も仕事ですので。

日帰りバス旅行は、年2度くらい参加しています。

常に、一人参加です。

その時、やはり一人で参加している人と相席になり、
その日限りの おしゃべりを楽しみます。

隣が空席なら、それも良し!
一人で、思いを馳せ巡らせます。

信楽陶宛 たぬき村。



あいとうマーガレットステーション。

予定では、
30万本のポピーの花が色鮮やかに咲き誇っているはずでしたが、
最近暑すぎて、開花時期が早く、
10日ほど前が満開だったそうです。

で、写真は こんな状態。



仕方ないです。
自然は人間の力でコントロールできませんから。

バスで動きながら、
散策を楽しみながら、色々なことを考えていました。

家族のこと、
お客様のこと、
仕事のこと、
自分の将来についてetc……。

こんな時間は、必要ですね。


皆さんは、自分の時間を持てていますか?

目の前のことに追われるだけでなく、
大切な人と、将来どんな人生を歩んでいくのか、
考えることができていますか?

とにかく、「今日という日を無事に終えるだけで精一杯!」
だったとしたら、行き当たりばったりの人生になってしまいます。

自分がなりたい人生を思い描き、
そうなれるように、
楽しく充実した日々を送りたいものです。

今日、私が楽しい時間を過ごすことができたのも、
気持ちよく送り出してくれた家族、
朝7時の集合の予定を立ててくれた旅行会社、
安全運転をしてくれたドライバーさん、
的確でユーモアあふれる案内をしてくれたガイドさん、
多くの方々のおかげです。

ステキな思い出を、ありがとうございます! 感謝!!
2015-05-29 22:44:31

大阪府行政書士会 定時総会

カテゴリ : 特別な日 (130)
昨日は、大阪府行政書士会 定時総会で
支部受付を担当させていただきました。

一昨日のブログにも書きました通り、
朝は、7時半過ぎに出勤!

主婦ですから、それまでに朝食の用意や
洗濯も終わらせたいです。

総会の受付は、行政書士として登録した翌年から
毎年させていただいています。

今年で、5回目。

朝早くて夜遅い仕事ですが、
毎年、受付に指名していただけるのは有難いことです。
第一印象の悪い人を、受付には置かないでしょうしね。



物事、何でも「解釈」です。

「なぜ、平日を丸1日つぶさなきゃいけないの?!」なんて
考えてしまうと、とてもやっていられないです~。

定時総会は、1年に1回しかありませんから、
受付でやるべき事務処理の仕方を
覚えては忘れ、覚えては忘れ、を繰り返していましたが、
さすがに もう覚えてましたね。

特に問題もなく、事務処理終了!

行政書士会定時総会の後は、
行政書士政治連盟の定時総会。
それが終わって、懇親会!

懇親会では、
行政書士のマスコットキャラクター 行政(ユキマサ)くんが登場!

早速、側へ寄って記念撮影!



懇親会で食べるだけ食べて、即帰路につきます。

お酒が飲めない私は、二次会にも参加しません。

帰宅、21時過ぎ。まだ早い方だったな~。

帰宅した私を待っていたのは、
出かける前のままの状態の、とっ散らかった部屋なのでした。
2015-05-27 09:43:02

50代! まだまだ成長しますよ~!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
今日は、更新が遅くなってしまった~!

大阪府中小企業家同友会 三島支部BIG例会に参加していました。

帰宅、22時!

これでも、例会後の懇親会は参加せず帰ってきたので
早い方です。

明日は、本業である
大阪府行政書士会 定時総会で
受付を仰せつかっているので、
朝7時半過ぎには出発しなくちゃいけません。


若い頃は、遅寝遅起きの私でしたが、
年齢と共に、早寝早起きとなってきました。

寝るのが大好きな私は、
早く起きられるようになるなんて無理だと思っていましたが、
加齢は、確実にやってくるのですね~!



もちろん、いつだって早く起きれるわけではありません。

若い頃と比べて、
朝早く起きるのが苦痛ではなくなったという程度です。

それでも、私とすれば、かなりの進歩!

50代って、いいですよ~!

体力や記憶力は、若い頃から かなり落ちていますが、
若い頃にはできなかったことが、できるようになっています。

早起きもそうですし、
カッとなって、言いたいことを言ってしまって後悔することも
少なくなりました。

まず、人の話しを聴けるようになりました
(仕事上のことでなくても)。

何より、客観的にモノが見られるようになってきています。


気持ちに余裕ができたのでしょうか?!

人間は、死ぬまで成長します!

私は、死ぬ直前まで成長していたい!

そして、愛する人と共に過ごしていたいな~って思います。

2015-05-25 22:06:47

前へ 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 次へ