大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

いい友人と出会いに感謝!

カテゴリ : 研修 (5)
昨日から2日間、横浜・東京に行っていました。

横浜では2組の友人、
東京では、一昨年に東京セミナーで知り合ったメンバーに会い、
午後からは、アチーブメントアワード決勝大会を
聞いてきました。





綿密なスケジュール?を立てていたおかげで、
ただ懐かしい人に会っただけではなく、
とても充実した時間を過ごさせていただきました。

人間は、お付き合いする人によって、
良くも悪くもなるもの。

友人を見れば、その人となりがわかってしまう。

あなたの友人は、あなたを尊重してくれる人でしょうか?

その友人との話題は、ポジティブな内容でしょうか?

私は、話していて気持ちのいい人とばかり
お付き合いができています。

友人が喜ぶことをしようと心がけています。

今日 久しぶりに会った友人は、
私の誕生日を覚えていてくれて、
プレゼントをしてくれました。



気にかけてくれる人がいるって、嬉しいですね。

いいお付き合いができる人が
確実に増えていく人生にしたいものです。




2015-02-21 22:53:57

配偶者の誕生日、覚えていますか?

カテゴリ : 特別な日 (130)
昨日は、52歳の誕生日でした。



フェイスブックでも大勢の方が祝ってくださり、
まだ、お一人お一人に お返事ができていない状態です・・・。

昨年までは、その日じゅうに
それぞれお返事をさせていただけましたが、
今年は、とても一人じゃおっつかない数の
メッセージをいただきました。

マイペースで、お返事させていただきます。

皆さんは、ご自分の誕生日、どうしてます?

そして、配偶者の誕生日、ちゃんと覚えてますよね(^0^)?

自分の誕生日は、もちろん覚えているけれど、
配偶者の誕生日は、ついうっかり なんてことありませんか?

配偶者に、自分の誕生日を忘れられたことは、
しっかり覚えていたりします(ん? おわかりかな?)。

要するに、誕生日って特別の日なのですよ。

何も、プレゼントが欲しいわけではない。

でも、ちゃんと覚えていてくれて
「おめでとう!」の一言をかけてほしい。
それだけなんじゃないでしょうか。

ともすれば、
日常に押し流されてしまいそうな日々だったとしても、
人生の節目を大事にできる家族だったらいいですね!
2015-02-19 15:43:26

家庭で、最も大切なのは○○!

カテゴリ : 家庭生活(笑顔) (47)
ホームページのおかげで、
遠方の他府県からでも、当事務所を見つけ出して、
訪ねて来てくださいます。

感謝です(((((^▽^)))))!

そんな方は、とても熱心です!

当事務所のHPを
あらかじめ隅々まで読んでいてくださっていて、
質問が多い!

その質問も、抽象的ではなく、具体的で、
ご自分が納得できるまで聞いてこられます。

配偶者のことを決して悪く言うのではなく、
「自分にできることは何か?」という視点で
質問なさるので、私も答えやすいです。

今回は、笑顔について お話ししました。



配偶者が、ムツッとしている。
だから、家の雰囲気が悪い。

でも、不機嫌な顔をしているのは、むしろ自分では?

物事は、自分が源だと考えた方がいいのです
(決して、自分が悪いと言っているのではありません)。

自分で自分の顔を見ることはできないから
(鏡で見る自分の顔は、ある意味 虚像?)、
配偶者の不機嫌な顔は、
自分の不機嫌な顔を映した鏡なのです。

配偶者が不機嫌な顔をしていたとしても、
自分は笑顔でいる、という選択はできるはずです。

ちょっと、技術はいるけどね(^^)。

要は、家の雰囲気を良くしようと思えば、
自分が笑顔でいればいいのですよね!

自分が笑顔でいるために大切なことは、
当然のことながら、自分の健康!

健康に勝るものはないですね~。

これからも健康で、
そして、笑顔でいきましょう!
2015-02-17 12:05:56

今年のバレンタインデーの思い出

カテゴリ : 特別な日 (130)
バレンタインデー、
皆さん方は、愛する人へチョコレートを贈られたでしょうか?

私は、バレンタインデーの前々日に
百貨店のお菓子売り場に行ったのですが、
ものすご~い人でした!

このシーズンは、結構な売り上げになるんでしょうね(^0^)!

息子たちには、普段食べているようなチョコレートを。
夫には、ちょっと奮発して上等のチョコレートを!



でも、甘党の夫は質より量を優先してほしかったのか
「足らない!」の一言でした。

は~い、来年は2段重ねにしますぅ!

2015-02-15 21:01:25

浮気がバレた! その後の対応で・・・。

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (104)
女性って、細かいことを
ホントによく覚えていますよね。

私も、そうですけど。

出産のときのこととか、
息子の大学合格通知を受け取ったときのこととかは、
まざまざと思い返すことができます。

いいことだけを覚えているわけではなく、
悪い記憶も、女性は決して?忘れることはないんですね。

当事務所に相談に来られる女性のクライアントさんは、
夫の浮気について、
何月何日に、こんなことがあって、
その時、夫はこんなことを言って、など
ホントに事細かく話されます。しかも、何度も!

聴いている私が、覚えてしまうくらい……。

私は、こんな話しは
何度も、根気強く聴き続けることができます。


が、私に話す前に、
ご主人に、コンコンと言っているんだろうなぁ、と思うと
逆にご主人が気の毒に思える場合すらもあります。

でも、ご主人にとって、ココが踏ん張りどころ!

ご主人の対応いかんによっては、
その後、より強い信頼関係に繋げることができます
(結構、根気がいりますけどね)。

結婚生活は長いもの!

色んなことが起きますよ。

それに一喜一憂していたら、身が持たないです!

ピンチをチャンスに変える!

これは、ビジネスだけでなく、
プライベートでも言えることなのです。

今こそ、ご夫婦で向き合ってみませんか?!
2015-02-11 21:41:10

前へ 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 次へ