大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

婚姻届と同時に離婚届!?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (253)
美容室に行ってきました。

写真撮るの、忘れた~(T-T)!

美容室では、自分で買うのはもったいない
雑誌を読むのも楽しみです。

そこで、こんな記事を見つけました。

「婚姻届を役所に提出すると同時に、
離婚届を2通作成し、
各々1通ずつ持っておくことで、
結婚生活に張りを持つ」

なんじゃ、そりゃ?!



離婚届をお互いが持っておくことで、
「嫌になったら、いつでも結婚解消!」っていう意志表示?!



つまり、お互いがお互いを信じないってこと?!

そんな結婚生活って、楽しいでしょうか?

そもそも、結婚する意味があるのでしょうか?


少し前ですが、
このような電話の問い合わせを受けたことがあります。

「近々結婚するのですが、
『結婚後、浮気をしない。
浮気をしたら○○円の慰謝料を支払う』という内容の
結婚証明書(つまり念書)を作成していただけますか?」

申し訳ありませんが、
電話の段階でお断りさせていただきました。

私は行政書士ですから、
このような書面の作成はできます。

が、結婚する前から
配偶者になる人を疑っているのなら、
その結婚は考え直した方がいいです。

配偶者になる人も、かわいそうです。

私は、後々不幸を呼び込むような書面を
作成したくはありません。

配偶者を疑うのではなく、
自分が配偶者を信じる!

第一、配偶者を疑うってことは、
自分が配偶者に疑われることをしている、
ってことじゃないでしょうか。


あなたは、配偶者から信じられたいですか?
それとも、疑われたいでしょうか?

配偶者に信じられたいのなら、
配偶者を心から信じて、愛してください!

配偶者は、あなたの鏡です!

幸せなご夫婦が、この世に増えますように!
2015-04-25 09:00:00

真の夫婦になれるのは?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (253)
私は、本来の行政書士業務である「離婚業務」とは正反対の
「夫婦関係修復」を主業務にしております。

が、当事務所に来られるのは、
修復を希望しておられる方ばかりとは限りません。

離婚希望の方もいらっしゃいます。



むしろ、私の方が
「当事務所でよろしいのでしょうか」という気持ちになります。

離婚業務そのものは、
行政書士の業務内なのでできるのですが、
「このようにやれば、もっと有利に離婚できますよ」的な
裏ワザは持っていないからです。

なので、離婚手続きそのものしかできません。

離婚業務は、双方に納得いく条件になることは難しいです。

「大金を払ってでも、どうしても離婚したい!」
という人もいないではないでしょうが、
できることなら今後のために
資金は手元に置いておきたいでしょう。


「離婚する」と決めたら、
「離婚経験者が、側に寄ってくる」と聞いたことがあります。

「離婚するんだったら、こうしておいた方がいいよ」という
アドバイスをしてくる人が増えるんだそうです。

ナルホド!


私が結婚適齢期だった30年くらい前は、
「離婚は恥!」という風潮がありました。

離婚を親に相談すると、親はできる限り
思いとどまるよう説得したものです。

ところが今は、
「そんなに辛いのなら、孫を連れて帰っておいで」
と親の方が離婚を後押ししたりしますね。

帰るところがあるとすれば、
離婚を思いとどまる理由はなくなるかも?

私は何のために、修復業務をしているのか
空しい気持ちになってしまったこともあります。

本来、結婚生活って素晴らしいんですよ!

ハッピーなことばかりではないかもしれないけど、
苦難を乗り越えた後に、真の夫婦になれますから!

それは、50代に入ってからかもですが(^^)!

「幸せになる!」というのは、
全ての人に共通する願いだと思います。

目の前にいる配偶者とともに、幸せになりましょう!


2015-04-17 09:00:00

離婚?! 修復しようよ~!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (253)
米国の話しではありますが、
離婚届をFacebook上で送ることが認められたそうです。

普通は、相手に直接手渡すか、郵送するかです。

しかし、相手の居場所がわからない
(転居届が出ていない)けれど、
電話やSNSでなら連絡がとれるのならということで
Facebookで送ってもいいことになった?!

SNSも、ここまできましたか~!

とはいえ、役所に
Facebookで送れるわけではありませんから!


「離婚」そのものを回避させる業務をしている私としては、
「ここまで、来てしまったのか~」と思います。

そうなるまでに、どうにかできなかったのか……。

できるものなら、とっくにそうしている!?

そうですよね(^^)。

何事にも事前対応が大切なのですが、
世の中の多くの人は
切羽詰まらないと動きません!

どうにもならなくなってから動き始めても、
打てる手は かなり少なくなってしまっています。

面倒なことは後回しになってしまうのが世の常ですが、
夫婦関係を良くしておくことは、
実は最も優先してほしいことの一つです。



配偶者から大切にされるために、
配偶者を大切にしてくださいね(^^)!
2015-04-09 15:30:57

配偶者を、生涯愛していく!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (253)
近年は、お付き合いを初めて結婚するまで4~5年くらい
という方が多いんだそうです。

私が若い頃(30年くらい前?)は、
「(男性は)この人は、と思う人に出会ったら、
半年くらいでプロポーズをした方がいい」というのが
通例だったように思います。



長い間お付き合いしていたら、
友達感覚になってしまい、
今さら恋人として接することができなくなる、とか
長いお付き合いは「長すぎる春」といって
不思議と結ばれない、というのが理由でした。

出会って半年でプロポーズ、
1年くらいで結婚式を迎える。

もちろん、お互いを知り尽くすことなく結婚するわけですから、
結婚してから
「えっ! この人、こんなトコロがあったの?!」
ってことは しょっちゅう起きます。

でも、それはそれで 何なりとやっていくもの。

初めはイイ顔を見せ合って、
自分の嫌な部分は少しずつ小出しにしていって、
いつしか素顔を見せ合う。

「こんなはずじゃなかった!」と思うことがあっても、
自分だって、相手にそう思われているかもしれないしね。

「騙された!」と思うトコロはあるかもしれないけど、
自分もある意味、騙していた部分もあるはずです。

お互いなんだから、それも含めて、相手のことを
「生涯、愛していく!」って決めましょう!!

その決意ができたときから、
幸せはやってきます!

世の中に、幸せなご夫婦が増えますように!
2015-03-19 19:23:58

あなたの夫は理想的?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (253)
皆さんの理想の夫像って、どんな人でしょうか?

また、理想の彼氏像とは違うでしょうか?

理想の彼氏像は、簡単ですかね。

もちろん、将来の結婚も視野に入れているでしょうから、
今だけが良ければいいというわけではありませんが、
まずは、一緒にいて楽しい人に惹かれると思います。

昔から、
「結婚前は両目を開けて、
結婚後は片目をつぶって暮らせ」という言葉があります。

恋愛って、ワクワクしますから、
少々「えっ?!」と思うことがあったとしても、
両目をつぶってしまうんですね。

まさに「恋は盲目」です。

その勢いで結婚したら
「こんなはずじゃなかった~」ってことに
なりかねません。

それは結婚と同時に、
両目を見開いてしまうからなんですね。

結婚したら、生活を共にするので、
どうしてもイヤな部分が見えてしまうのは、
仕方ないことです。

恋愛とは、お互いイイ顔を見せ合うものであり、
結婚生活は、素顔を見せ合うもの。

大抵の人は、内面より外面がいいものですから、
結婚に幻滅してしまう人も少なくないのでしょう。

それを乗り越えないと、
本当の夫婦になれないのかもしれませんね。

逆に、それを乗り越えると、
真の信頼関係で結ばれた夫婦になれるってことですね!

理想の夫像なんてのは、
もしかして幻☆かもしれません。

目の前にいるご主人を、愛し信頼してくださいね~♡!

この世に、幸せなご夫婦が増えますように!
2015-03-11 07:14:05

前へ 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 次へ