大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

好きなことに、時間を使いたい!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今年も、残すところ3日となりました。

多くの人が感じていることだと思いますが、
例年のごとく、
1年の過ぎ去る時間が年々早くなっています。

私は今、58歳ですが、
あっと言う間に
60代、70代になっていくのでしょう。

時間は有限ですから、
良い時間の使い方をしたいですね。



良い時間の使い方とは、
人によって違います。

仕事が好きな人は
仕事に時間を使いたいし、
趣味を極めたい人は
趣味に時間を使いたい。

つまり、自分の好きなことに
時間を使いたいわけですね。

夫婦間でも、
二人の時に時間を使いたい奥さんと、
自由に時間を使いたい旦那さんとでは
すれ違いが起きやすいです。

家庭に小さい子がいるのに、
退社後の時間や休日を
自分の趣味にのみ時間を使う旦那さんでは、
奥さんに不満がたまりやすいですね。

そんな時、旦那さんに
自分の思いをわからせようとするのではなく、
旦那さんが何を求めているのかを
しっかりと聞いた方がいいですね。

そして、自分が本当に求めているものと
すり合わせをする。


「この人、ダメ」と思うのは簡単です。

が、旦那さんの希望と自分の希望の
両方を兼ねる「第三の案」を
智恵で見つけ出すことはできないでしょうか?

それができると、
結婚生活は もっと豊かなものになりますね。

簡単なことではないかもしれませんが、
縁あって家族となった人と
心穏やかに暮らせる道が
きっとあるはずです。

このブログを読んでくださっているあなたが
目の前のパートナーと
良い時間を過ごしていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-12-29 10:00:00

来年の計画を立てる! 幸せになるための!!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

冬は陽が短いので、
朝起きるときは、外は真っ暗。

だから、起きにくいですね。

でも、1日24時間は変わらない。

朝のテレビでは、
お馴染みのモーニングショー。

この人たち、
何時に寝て、何時に起きているんだろう。

1年中、その生活を送れる人を
本当に尊敬します。

継続するって単純なことを実践するのは、
力がいります。



昨日は、丸一日 研修を受けてきました。

来年の計画を立てるための。

ただ単に、来年だけでなく、
自分の本当の思いである理念に基づいた
計画を立てる必要があります。

無理なことをしようとしても、
挫けることになるのは目に見えているので。

まだまだ挑戦できる年齢ではありますが、
身の丈に合ったことをして、
小さな成功を積み重ねていきたいです。

この週末で、しっかり自分の心と向き合い、
来年と 中長期の計画表を完成させます。

仕事面も、プライベート面も。

この計画を立てずに、
行き当たりばったりの行動をしてしまうと、
忙しいばかりで充実感がありません。

お客様や家族の声を聞きながら、
身近な人の願望をかなえるための
行動をしていきたいと思います。

このブログを読んでくださっているあなたが
仕事で充実し、
プライベートで幸せになられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-12-11 10:00:00

朝、お子さんを起こしていませんか?

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

昨夜の雨は、すごかったです。

でも夜中のうちに
降っておいてくれるのは助かります。

秋は落葉で、庭が散らかります。

落ち葉と格闘しても勝てるものではありません。

自然の力は偉大です。



お客様と話していて、
気になることがありました。

「朝、お子さんを起こしている」
という人が、結構いらっしゃいます。

「旦那さんを起こしている」という人も。

ある意味、旦那さんやお子さんを起こすのは
楽なのです。

起こしたら、起きるから。

お子さんが小学生くらいなら
これで通用しますが、
問題を先送りにすることになります。

子どもをずっと起こしていると、
起こさないと起きない子になり、
やがて起こしても起きなくなるかもしれません。

「妻に起こしてもらわなくては起きない旦那」は、
その典型と言えるでしょう。

朝起こすためだけにエネルギーを使うのも
勿体ないと思いませんか?

子どもは少なくとも小学生になったら、
目覚まし時計を使って
自力で起きるようにしておきたいものです。

「起きなくても、放っておくのですか?」
と質問を受けました。

朝になって慌てるのではなく、
前日の夜 寝るときに
「明日は、自分で起きてこようね」と声がけし、
自分で起きてこれたら
思いっきり褒めてあげればいいのです。

今まで起こされていた子が
明日から いきなり
起きれるようになるわけではないので、
気長に誘導してあげてほしいと思います。

中高生になって、
自分で起きてこれる子になっていたら
とても楽ですよ。

このブログを読んでくださっているあなたが
素敵な家族をつくることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-12-01 10:00:00

人事を尽くして天命を待つ!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は19日。花金!

下桁に「9」がつくのは、
「苦」に繋がるためか
敬遠される傾向にありますが、
私にとって、
それは当てはまらないみたいです。

だから、事務所の電話番号も
下桁を「9」にしていますし。

何事も解釈だと思います。



仕事がサクサク進む日と、
なぜか はかどらない日がありませんか?

私は、その流れに身を任せるタイプなので、
「何事も自然に」をモットーにしています。

自然に逆らうのは、疲れますからね。

はかどらないと思ったら、無理はしない。

無理はしないと言っても、
何もしないのではありません。

自分にできる限りのことをし、
後は天に運を任せるということです。


仕事で忙しい時に限って、
家庭でトラブルが起きる。

「なぜ、今日なの?!」
と思いますが、
そんな時に限って、待ったなし!

そのような時の判断基準は、
誠実かどうか、です。

自分や周囲の人をごまかしたり、
ズルをしたりすると、
その行いは自分に返ってきます。

いいことをしても、
時間を経て自分に返ってくる。

因果応報って本当にあるんだと思います。

家庭でも、仕事でも、
常に誠実であること。

それが、人生を
成功と幸せに導くことになるでしょう。

このブログを読んでくださっているあなたが
仕事で成功し、
家庭で幸せになられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-11-19 10:00:00

決断の基本は、誠実であるか否か!

カテゴリ : 行動基準 (314)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は、月曜日。

1週間が始まります。

「週初め、憂鬱だなー」と思う人は、
今も昔も多いと思われます。

大丈夫! あなただけじゃない!!

そんなあなたを、応援しています。



なぜ、週初めは憂鬱なのか?

それは週末に、
グダ~ッと力を抜いてしまうからですね。

若い頃の私がそうでした。

だから月曜日になっても、
気持ちがシャキッとしない……。

なので、週初めを月曜日にせず、
日曜日を週初めだと思うことにしました。

日曜日を完全休日にせず、
少なくとも その週の過ごし方を
イメージしておく。

予定が組めているから、
スムーズに月曜日をむかえることができる。

どんなにポジティブな人であっても、
人生は良いことばかりではありません。

良くないことが起きた時、
続いて良くないことがやってくる?!

それが避けようもないことであれば、
原因を考えても仕方ありません。

起きたことを現実として受け止めて、
今何をすべきか、
どうすれば良いかを考えて実践する。

人生は、これの繰り返しなのでしょう。

あなたにも覚えがありませんか?

仕事でつらいことがあった日に限って、
家庭でトラブルが起きる。

どちらも待ったなし!

自分の体は一つしかありませんから、
必然的に優先順位を決めなければなりません。

その時の選択によって、
今後が決まることすらあります。

その選択が正しいのかは、
時間がたってみなければわかりません。

重大な決断を
しなければならないときのポイントは……。

誠実であることです。

損得勘定で考えると、
失敗することが多いです。

なぜなら、目先のことに振り回されているから。

誠実を基本とし、
決断と行動をしていくと、
長期的に良くなっていくでしょう。

自分が納得できる道だからです。

この年まで生きていると、
「誠実に勝るスキルはない」と
つくづく思います。

このブログを読んでくださっているあなたが、
誠実な人生を歩まれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

2021-11-15 10:00:00

前へ 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 次へ