カウンセラー行政書士の木下雅子です。
連休が終わりました。
昨日の日曜日は
「サザエさん症候群」が
一層キツく感じられた方も
多かったのではないでしょうか?
ココから「5月病」が始まる?!
私は学生時代、
毎年のように、5月病になっていました。
今でも、決して無縁ではありません。
気をつけて過ごしたいと思います。
連休は、片づけに集中しました。
ちょうど連休明けの今日が、
回収日であることもあり、
家の外に出したいものを
玄関前に集めました。

また、もう一つのデスクと本棚にも
着手しましたが、
これは、中途半端な状態……。

こちらは毎日、
少しずつやっていくしかありません。
YouTubeでは、
片づけに関する動画も
多く配信されているのですね。
参考までに、
見させていただきました。
結構、実家の片づけに
苦労されている方は多い……
(私の実家も例外ではない……)。
今日明日、どうこうということがないので
後回しにされてしまうのが、片づけ。
スッキリ片付いた部屋で過ごすのか、
ゴチャゴチャした部屋で
ストレスを抱えながら過ごすのか、
自分の選択ですね。
後の世代に、片づけを押し付けるのではなく、
自分のモノは、
自分で整理しておきたいものです。
どこにも出かけなかったけれど、
充実した連休を過ごすことができました。
今日から、日常が始動しますね!
本日も、よろしくお願いいたします!