大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

スランプを自覚! 打開策はコレ?!

カテゴリ : 普通の日 (29)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ブログ更新、
さぼってしまいましたー。

「ネタがない」と言うよりも、
気力が沸きませんでした。

ちょっと、重症かも?!



今まで、多少のスランプは、
むしろブログを書くことで乗り切ってきたのに、
ブログが書けなくなったことは
最近では記憶にないくらいです。

なぜ、こうなってしまったかは、
自分のことですから、心当たりはあります。

やるべきことが できていない。
そして、気持ちが空回りする。

これに、尽きますね。

そのやるべきこととは、
目前の重要なことではないんです。

重要なことだけど、時間的な余裕がある。
もしくは、
必ずしも やらなくてはいけないことではない。

だから、
グズグズしているうちに機会まで失ってしまう……。

おそらく、
多くの人に心当たりがあることではないでしょうか?

そんな時、
Facebookの投稿欄なんか見るとアウトですね。

Facebookには、
「リア充」投稿があふれていますから。

そして、人と比較して、さらに自信を失う……、
という負のループに はまっていきます。


この週末は、
やるべきことをリスト化して、
いつまでにやるかの期限を決める
プランニングだけをして、
後は、イメージトレーニングにシフトします!


そう言えば、最近は、
日曜日でも業務のことが頭を離れませんでした。

日曜日の今日、頭を空っぽにして、
明日からの始動に備えます!
2018-03-25 10:00:00

片づけは、靴から?!

カテゴリ : 普通の日 (29)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

雨が続いています。

洗濯物が乾きにくいですが、
毎日の天気はコントロールできないので、
受け入れるしかないですね。

雨の日には、
雨の日にしかできないことをやります。

それは何?

窓ふきなんかが いいですね。

空気が湿っていて、拭きやすい!



雨の日のお出かけは、
もっぱら、レインシューズ。

スーツにレインシューズは、
ちょっと合わないかもしれませんが、
実質重視!

パンプスで出かけて、
靴を傷めてもいけませんし。

今、愛用?のレインシューズは、
次男の幼稚園の送り迎え用に買いました。

その次男は、もう25歳!

じゃあ、このレインシューズは
20年も、私の足を支えてくれているってこと?!

確かに、シューズボックスの一番下の段には、
常にこのレインシューズがありました。

雨の日には、大活躍!

でも、雨の日にしか履かないから、
これだけ長持ちしているのですね。


シューズボックス、つまり 下駄箱に、
いらない靴はありませんか?

履けなくなっているのに、
新しい靴を買ったのに、
捨てそびれている靴……。

シューズボックスの収納スペースは
限られているので、
用済みの靴が1足あるだけでも かさばります。

思い出のある靴かもしれませんが、
靴にお礼を言って手放してあげるのが
靴に対する敬意かもしれませんね。


そうは言っても、
結婚して家を出た息子の靴が、
まだシューズボックスの一角を支配?していて、
きっぱり処分しきれていない私なのでした。
2018-03-21 10:00:00

妻の、本当の願望に気づいていますか?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (253)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

方向オンチの私は
知らないところに行くのが
とても怖いのですが、
最近はネットで「路線」や「地図」を
あらかじめ調べられるので、
助かっています。

昔なら、いちいち
分厚い「時刻表」や
現地の「地図」で
時間をかけて調べていましたが。

便利になった分、もしかしたら
何かを失っているのかもしれません。



何か、想定外のことが起きたら
必ず何かのせいにする人って、
あなたの周りにいませんか?

かつて、
私は そんな人でした(反省!)。

「私はちゃんとやっているのに、
どうしてうまくいかないの?!」

そんな風に考えていました。


仕事において、
お客様からの要望に応えたつもりが、
お客様の気が変わって、
企画そのものがオジャンになる……。

こんなことは、しょっちゅうでした。

「私は、ちゃんとやっているのに……」
それが、当時の私の思考でした。

でも、今から考えると
お客様の本当の思い、
本当の願望に気づけていなかったから、
表面上の要望に応えただけだったんですね。


夫婦間でも、そうかもしれない。

男性方は
「妻の言うことが、コロコロ変わる」と
おっしゃるのですが、
奥さんの本当の願望に気づいていますか?

奥さんの言う通りにしたからといって、
必ずしも奥さんが満足するわけではないんです。

奥さんは、ご主人に
自分の本当の思いに気づいてほしいと思っています。

それには、日頃から
奥さんに関心を持つ必要がありますね。

「いちいち、面倒くさい」と
思うかもしれませんね。

でも、日頃から、
気をつけているのといないのとでは、
後々、ご自身に返ってくるものが
大きく違います!

妻たちは、夫に尽くしたいと思っています!

夫に喜んでもらいたいと思っています!!

「私の愛が当たり前だと思っているな……」と
妻が感じた瞬間、
その思いは、急速にしぼんでしまうのです。


妻の本当の望みを聞き、
そして、あなた自身の本当の望みを、
あなた自身の胸に聞いてみてくださいね。
2018-03-19 10:00:00

個人が情報を発信できる パーソナリティー活動!

カテゴリ : 行動基準 (353)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日のインターネットラジオの収録のブログは、
約2,500名の方に読んでいただけました。



結構 幅広く活躍されている方でも、
「メディアは、初めて!」という方が
いらっしゃったのは、意外でした。

YouTubeをはじめ、
情報は、個人が発信する時代になっています。

有名になりたいわけではなくても、
自分の意見やスキルを
世の中に発信したいと思っている人は
かなりいると思われます。

いい情報は、どんどん
世の中に出してもらいたいものです。


私がパーソナリティーを務める
この「夫婦の絆を取り戻す」という番組は、
私の業務が主体なのではなく、
ゲストにお越しくださった方の
お仕事やお人柄をPRさせていただくものです。

私が「この人ならば」と
選ばせていただいた方の、
プロフィールや
「こんなことを話したい!」という思いを
大切にし、内容の打ち合わせは
あえて ほとんどせず、
本番の収録に臨んでいます。

打ち合わせを綿密に?してしまうと、
それで納得してしまって、
本番の内容が薄っぺら~くなってしまう?!

ゲストとして出演していただくことによって、
その方のお仕事やお人柄を
一層知ることができます。

そして、以前にも増して親密なお付き合いを
させていただけることになるのです。


ステキな仲間のお役に立てることは、
大変嬉しい!

愛を与える!!

それが、パーソナリティーの醍醐味ですね!
2018-03-17 10:00:00

パーソナリティー活動! 素晴らしき日々!!

カテゴリ : 特別な日 (131)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

インターネットラジオ
ホンマルラジオの収録を
させていただきました。

アシスタントに入ってくださる
みぽりん先生こと中村美保さんのサポートを得て、
パーソナリティーをさせていただけています。

今回も、
素晴らしいゲストの方々がお越しくださいました。

ダイエットの学校 堀 美紀さん




コピーライター 松本 圭太さん




オフィスふくだ 福田 知浩さん




解離アドバイザー 湖本とうこさん




ゲストの方のお仕事やお人柄を
深く知ることができるのが、
パーソナリティーの醍醐味ですね!

「ラジオ出演は初めて!」
という方ばかりでしたが、
なかなかどうして!!

収録前、
「緊張する~!」と言っていながら、
本番開始3分後には、
堂々とした話しっぷり!

アッと言う間の30分。

まだまだ、しゃべり足らなさそう(^0^)?!

私も、もっとお聞きしたいことがいっぱい!

また、お呼びしますね!!

オンエアの日が、待ち遠しいです!

志の高い方々に囲まれている今、
毎日がとても充実しています!!
2018-03-15 10:00:00

前へ 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 次へ