カウンセラー行政書士の木下雅子です。
書道家の先生からの依頼で、
毛筆での宛名書きをしています。
納品日から逆算して、
毎日のノルマを自分で決めます。
物凄く無理はできませんが、
少しだけ自分に負荷を課す。
これが成長の秘訣なのかもしれません。

私のところに
通ってこられているクライアントさんには、
共通していることが
いくつかあります。
その一つは
「成長願望が強い」ということですね。
もちろん、人間である以上
だれでも成長願望はあると思いますが、
それを行動に移すことができる人は
2割とも 5%とも 言われています。
確かに、当事務所に
お問い合わせの電話をいただいても、
「ちょっと、考えます」とか
「お金を貯めてから」と言う人も
結構おられます。
電話で話しても
「相談するのは、この人ではない」と
思われたのかもしれませんが、
何かにつけて やらない理由を考える人は
現状維持か、ジリ貧への道を歩むだけです。
なぜ、そうなるか?
「こうなりたい」
「こう在りたい」と思う気持ちと目標が
あいまいだからですね。
残念ながら、世の中の多くの人が
このような状態なのでしょう。
だから、行動を起こした人だけが
成長し、成功できるというメカニズムなのです。
シンプルで、明確です。
今、私のところに来てくださっている方にも、
「ご自身の目標と在るべき姿」に
とことん こだわっていただいています。
難しいものほどシンプルに。
シンプルなものを徹底的に。
私とご縁をいただいた
すべての方を幸せにできるよう、
今日も活動します!


















