吹田市役所で相談員をさせていただきました。
正式に相談員として登録され、初めての相談会です。
ちょっと、ドキドキ。
どんなことを相談されるのか、予想がつきませんから。
「相続」「遺言書」「離婚」は、自分の業務として取り組んで、
経験もありますが、
細かな事情は全ての方で違いますから、
経験のないことも出てきます。
「相続」や「遺言書」は、今の時代、何歳であろうと
関係がないという人はいないですからね。
「遺言書」を残すのは、結構大変ですね。
重要なことではありますが、緊急なことではありませんので。
人は、重要なことであっても、急がないことは、
後回しにする傾向があります。
「今日 明日、どうってことないし」とか、
「遺言書を残すほど、財産があるわけじゃないし」とか、
今やらない、それらしい理由を作ってしまうんですね。
が、多くの方を拝見していて、
やはり遺言書を残すのは、必要なことなんだと
つくづく思います。
自分の死んだ後のことを考えて、というよりも
これから自分がどう生きていくのか、を考える
とてもいい機会になると思うのです。
「いきなり遺言書を作成するのはハードルが高い」
と思われる方は、
まず「エンディングノート」を書いてみてはいかがでしょう?!
自分が今、何を考えているのか、
自分が亡き後、家族にどうあってほしいのかを考えるのに
一役かってくれますよ。
ご自分のために、そして愛するご家族のために、
まず「エンディングノート」を購入してみるのも一案です。
本屋さんに売ってますよ!