大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

病気で寝込んで、学んだこと

カテゴリ : 目標(健康) (90)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

体調不良、続行中。

三連休の後半に出した熱が
引いたと思ったら、咳が出始めました。

咳って、体力を奪うのですね。

夏の疲れが
今頃 来たのでしょうか。



体調は万全ではありませんが、
気分が悪いわけではありません。

だから、ちゃんと着替えています。


今朝、着替える時
体重計に乗ってビックリ\(◎o◎)/!

数日で、こんなに増えるとは?!


普段、夕食を食べないのに、
薬を飲むために
三食を食べたから?

食べて 寝て、を
繰り返したから?

うどんや おかゆ、
炭水化物の摂り過ぎ?

ポカリスエット、
アクエリアスの飲み過ぎ?

のど飴の 舐めすぎ?

心当たり、あり過ぎです💦


以前は、病気になると
痩せていましたが、
この年齢になると逆なのですね。

年とともに、
体は変わっていきます。

それに、対応していかねばなりません。


自分と同じく、
夫も年を重ねています。

お互い、いつまでも
若くはありません。

今回は 私が寝込みましたが、
いつ立場が逆転するかもしれません。


今回、夫が
病気の時でも食べやすいモノ
(セットになった うどん、
ヨーグルト、ゼリー、のど飴など)
を買ってきてくれて、
冷蔵庫に入れてくれていたので、
食べられそうなときに出して、
食べることができました。

押しつけがましくなく、
恩着せがましくなく、
適度に目を離さずにいてくれて、
とても 有難かったです。

逆に立場になったら、
こうしようと思えました。


人生、どのようなことが起きても、
何か学ぶことがあるものですね。

健康って、素晴らしい!


このブログを読んでくださったあなたが
全てのことに、
前向きにとらえることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-10-17 10:00:00

高槻まつりに、一人で行ってみました

カテゴリ : 目標(健康) (90)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

この週末は、
地元の高槻まつりです。

最近の運動不足解消のため、
歩いて行ってみました。

さすがに、凄い人出です。

お祭りなんだから、こうでなきゃ!

個人的には、人混みは苦手です。





お祭りは、
カップルや家族連れが多いですね。

デートには うってつけだし、
家族とも思い出作りには
いい場だと思います。

私も、息子が小さい頃は、
毎年連れて行っていました。

元気だったな~。

体力もありました。

若い頃は それが当たり前でしたが、
この年齢になると 健康と体力は
大きな資産だと わかります。


今回、一人で
高槻まつりに行ってみて、
好きなように動けて気楽だけど、
家族と一緒だった 振り回され感? も
懐かしく思い出しました。

このような時に
一緒に行ける人がいれば幸せです。


が、体力は奪われた? ので、
後は しっかり休んで、
明日からの週明けに備えます。


このブログを読んでくださったあなたが
身近な人を良い時間を過ごせるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-08-03 10:00:00

健康診断、毎年受けていますか?

カテゴリ : 目標(健康) (90)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

3週間前に受けた
特定検診の結果を聞きに行きました。

注意事項なし。

これは初めてでは?!



市の特定検診は毎年受けています。

再検査になったことはありませんが、
毎年、血液検査では
何かしらが(+)か(ー)でした。

中性脂肪が少しだけ(+)とか、
ヘモグロビン(貧血?)が(-)とか。

でも、今回は、どれも標準値内。

私の記憶の中では「初!」です。

検査の1週間くらい前から
食べ過ぎないよう
注意していました。

ドクターからも
「100点満点!」との
お墨付きをいただきました。


私は毎朝「決意表明」を
書いているのですが、
1行目には
「私は、身も心も健康です」
と、書いています。

ここ何年も同じです。

健康でなければ、
何もできませんから。

書いていたから、それが実現した?!


体が健康でなければ、
メンタルにも影響があります。

私はガラスの心臓で、
メンタルは激ヨワであること、
自覚しています。

だから、食事のメニュー選びや
朝のテレビ体操、
お風呂上がりのストレッチなどは
自分でコントロールしようと思います。


ここ数年、オートファジーダイエット
(16時間連続で食べない)を
実践していますが、
私の年齢と体質には合っているようです。

子育ても終わり、
夫婦二人暮らしになったからこそ
できることですね。

だから、人に
お勧めするつもりはありません。

現代人はカロリー過多になりやすい
生活をしているので、
それをセーブするのは、
ご本人にしかできないからです。

無理して絶食したところで、
1日坊主で終わるだけです。


私も、どうしてもお腹がすくときは、
チーズかヨーグルトを
食べています。

なので、この2品は、
冷蔵庫に常備してあります。

ストレス抱えてドカ食いする前に、
チーズを一切れ食べて
舌とお腹を ある程度 満足させます。

決して、意志が強い人間ではないので、
挫けそうになる時のことも
考えてあるということですね。

そして、毎朝 体重チェック。

これで、ある程度は
自分で自分をセーブしています。


究極の目標は
「健康で長生きすること」。

そのために、食欲のコントロールと
体重チェックは欠かせません。


「健康で長生きすること」と
「目先の食欲」。

長期的願望と
短期的願望を闘わせて、
長期的願望を勝たせるようにする。

そうでなければ、
目先の食欲に負けてしまいますから。

今日も、その闘いが
繰り広げられます。


このブログを読んでくださったあなたが
食欲をコントロールし、
健康で長生きできるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。


P.s heartーwarmingブログ、更新しました。
https://www.office-kinoshita.biz/heart-warming
2025-07-01 10:00:00

健康を気遣えるのは、自分だけ?!

カテゴリ : 目標(健康) (90)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

2~3日前から歯がうずくので、
朝予約の上、お昼前
歯医者に行きました。

自分から見えないところに虫歯が?!

先月、歯科検診に行ったのに、
事前対応できなかったことがショック!!



痛がり + 怖がりの私なので、
「麻酔を打ちましょうか?」
と、聞いてくださいました。

「肩こりのせいで
歯が浮いたのかな~」程度で、
洗浄して終わりだと思っていたから、
お昼前だったのに
昼食を済ませておりませんでした。

麻酔を打つことより、
お昼が食べられないことがショック💦

麻酔のおかげで
歯の治療は全く痛くありませんでしたが、
唇とあごの感覚がない……。

こんな時に熱いものを食べたり、
唇を噛んでしまったりしたら、
もっと悲惨なことになりそうです。

お昼ご飯は、
プリンと冷たいスープだけ。

普段 夕食を食べない私は、
昼食を豪華? にしているので、
こうなることを予測できなくて、
ものすごく悔しい……。

1日だけのこととはいえ
たかが昼食、されど昼食。

でも、いいの。

こうして、ブログのネタにできるのだから。


体もですが、
歯は食べ物の入り口なので、
歯が悪かったら、
胃腸も悪くなりそうです。

また、体は繋がっているので、
どこか1ヶ所が悪くなれば、
体全体に影響を及ぼすことになります。

体が不調になれば、
心にも悪影響。

つまり、どこが悪くなってもいけません。

それに気をつけてあげられるのは、
自分しかいないのです。


かけがえのない自分。

世界に一人しかいない自分です。

お体と心を、お大切に。


このブログを読んでくださったあなたが
心身ともに健康で、
幸せな生活を送れるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-06-29 10:00:00

大切な人を守るために

カテゴリ : 目標(健康) (90)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士で木下雅子です。

結婚前、OLをしていた時の先輩が
食事に連れて行ってくださいました。

私の好みを考えてくださって、
美味しい和食のお店。

普段 夕食を食べない私ですが、
コースの全てを完食。

翌日からの体重管理、
いつも以上に取り組みます。



体重は、健康のバロメーター。

だから、毎朝のチェックは欠かせません。

その体重に一喜一憂することなく、
その日の食事に、
少しだけ気を配るだけです。


自分が健康でないと
やりたいこともできないし、
大切な人を守ることもできません。

健康であることの上に、
全てが成り立っているのです。

それには、心身ともに
健康である必要があります。


充実した時間。

気の合う人と過ごす上質な時間。

これらが、心身を健康にしてくれます。


時間は有限なのですから、
仕事ではともかく、
プライベートで嫌な人と
付き合う必要もありません。

それが実現できる今の環境に
感謝しています。


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事で成功し、
家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-03-13 10:00:00

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ